SSブログ
育まれる(歴史) ブログトップ
前の30件 | 次の30件

不可思議な国  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎さんのお薦め 
 【杉本商会】 
   http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
   杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
    http://web.me.com/haruhisa_i/
   色彩を 操られています。)



不可思議な国 日本

倭・大和・日本 (Wa ;yamato ;Nippon ;nihon)


 日本国土の特殊さ。
明治維新まで 国土的国家統一が一度も成されていなかった
300年続いた江戸幕府でさえ、諸大名を容認し続けた。
大政奉還を行った長州・薩摩・土佐は 徳川に支配されてはいたが、 領内では長州・薩摩・土佐の独自の国を作っていた。


 日本という地は 人類発祥のアフリカを基点とすれば 東回りで最も遠い場所になります。
このことから言えることは 現在の中東地域に住みついた一族よりは、日本にたどり着いた一族のほうが その道程の内に より多くの同胞を失いながらも試練をより多く掻い潜った存在だということ。。。。。


 蒙古襲来が歴史上は有名ですが、
200年末に倭国の影響が朝鮮半島南部に及び 
300年代には任那にも力を持っていたともされる。
663年の白村江の戦い では日本より出兵している。
秀吉にも見受けられる。
古来より 日本は大陸から海を隔てて孤立していたという誤った考えは、徳川時代の鎖国政策から来ているのか

 元のチンギス・ハーン(~1227年) ・漢民族がつくった国では明の永楽帝( - 1424年) ・清の康煕帝(‐1772年)
中華思想は 周辺国との対等なあり様を決して認めない思想。
中国の覇者の攻防の歴史は、そのまま“落人”の歴史。
落人は周辺地域に押しやられ 最終的にはドミノ倒し的に 日本に吹き溜まります。
表層的には弥生時代から 大陸人は日本に吹きだまり続けています
えみし(蝦夷)征伐とは 大陸人による日本侵略を象徴するもの。。。

 古事記に見られる天孫降臨も 先着大陸人のオオクニヌシ勢力と新興勢力のアマテラス勢力の権力闘争とも記述できます。
 更には 日本書紀は藤原氏による日本侵略の歴史絵巻と理解できます。
歴史的実態として 藤原氏の日本支配勢力は現在もあるのかもしれません。


 それでも 日本とは不可思議な国です。
国家統一が明治まで成されませんでした。
 何故か?
都を攻め落としたとしても、“都”周辺の山地に逃げ込めば勢力を温存出来たからです。
「二次元的」武力では 決して反勢力を駆逐しきれない国です。


IMG_1235.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop


【ベタ(scope)】
お金とは?


資産
生活
自己実現のために必要なもの
幸福の一部
良くも悪しくも 人を変えるもの
精神安定剤





人生の目的ではない
身体の外のもの
ヒトノモノ
一つの手段
人を生かす道具
女性のようなもの
人生のサポーター



お金とは 使うものでしょう。

持っているだけでは 社会的に生かせない。



国は お金を管理するなら、

上手に使う人を 少しでも多くいざなって欲しい。。







以下は、エキサイト翻訳になります。
Mysterious country Japan Yamato, Japan, and Japan (Wa ;yamato ;Nippon ;nihon) Special in Japanese country. A country and national union had never been done even as for Meiji Restoration. Also in the government of Ed that had continued for 300 years, it kept allowing various feudal lords. An original country of Choshu, Satsuma, and Tosa was established in the territory though there were Choshu, Satsuma, and Tosa where the restoration of the imperial rule had been done if it was ruled by Tokugawa. If Africa of the human race cradle is made a base point, ground named Japan becomes the furthest eastern time [ride] place. Being possible to say from this is more and is existence that is scratch [mogu] as for the trial though the clan who reached Japan at last loses a lot of brothers within the distance as for the clan who settles in a present Middle East region. 。。。。 Though the Mongolia raid is famous in history The influence of a Yamato country at the end of 200 years does in the southern part of a Korean peninsula and power is done also by [nin**] in the 300's of the reaching ..possession... It sends troops from Japan in the fight of the white village inlet of 663 years. It also is seen also by Hideyoshi. Has Japan come from the seclusion policy of Togugawa Period a wrong idea of separating the sea by the continent and having been isolated from old times? Former Genghis Hearn (1227 ~) ..-.. Han is [nagarakutei] of discernment ( - 1424) in the country that made it Thought that never admits externals. it is with the country in the surrounding ..equal.. the Ka ..-.. thought of Kiyoshi's Yasushi [**tei] (‐1772) The history of offense and defense of the champion in China is a history of "Fugitive" as it is. It is pushed aside in the surrounding area, and finally, the fugitive is blown to Japan as it knocks down the domino and collects. A continental person keeps blowing to Japan and becoming silent in the surface because of Yayoi Era. Getting [mishi] (Ezo) subjugation is the one to symbolize the Japan invasion by a continental person. 。。 It can be described that the god's descendant advent seen in Kojiki is a race for power of the [ookuninushi] power of a wear continental person ahead and the amateur terrace power of the emerging power. Furthermore, it can be understood that Nohonshoki is a history picture scroll of the Japan invasion by Mr. Fujiwara. There might be Mr. Fujiwara's Japanese ruling power as the historical realities now. Still, Japan is a mysterious country. The national unification was not done until the Meiji era. Why It is because power was able to be kept if running into it in a mountainous district "Capital" peripheral even if the capital is taken by storm. It is a country that cannot expel anti-power by "Two dimensions" military power.
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

人は“社会的動物”である     「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
 【杉本商会】 
   http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
   杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
   http://web.me.com/haruhisa_i/
   色彩を 操られています。)



 縄文時代は、年代でいうと今から約1万6,500年前から 約3,000年前(紀元前10世紀)。

(日本列島の旧石器時代は、人類が日本列島へ移住してきた時に始まり、終わりは1万6000年前)。

縄文時代は 大まかに紀元前10世紀(≒3,000年前)に終わります。

文字が残されるのは 紀元後600年代(≒1,300年前)。

縄文時代は 一万数千年続きました
弥生時代は 多く見積もっても千数百年ですか。


これが 全国一様ではないということ。
“旧石器時代と縄文時代の違いは、土器の出現や竪穴住居の普及、貝塚の形式などがあげられる。”
 土器・竪穴住居・貝塚。
 これは 年間を通してではなくても、季節的には一つの地域で継続して定住するような“グループ”があります。
 極端には
 弥生の時代に 全国的には、旧石器・縄文・弥生が併存している。



三内丸山遺跡(約5500年前-4000年前)の大規模集落跡・青森県青森市郊外)
人口は100人から多くて500人規模。
大型竪穴式住居跡(最大なものは長さ32メートル、幅10メートルのもの)
(少なくても 100人ぐらいは、眠ることが出来る。)
中国の“殷(紀元前11世紀に周に滅ぼされた。)王朝”の1,000年前、日本国内に 三内丸山遺跡が存在し、海を越えて広範に貿易を行っている。。。
それでも 常時居住人数は最大でも500人規模。。



人は“社会的動物”である
弥生の時代だけではなく、”水田耕作”になってから。。
縄文時代は 一万数千年続きました。
弥生の時代は 多く見積もってもたかだか千数百年。
“社会的動物”の一員になることは、“社会”という“箍(たが)”を受け入れ身を委ねること。




箍に身を委ねるということは、日常的なプライベートな処世に囚われ。

東京電力福島第一原子力発電所のような“傲慢な現在知”を許容すること



IMG_0820b.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop




【ベタ(scope)】
諸外国からは 大災害においても 手のつけられぬ混乱が地域で発生しないことが、讃えられる。
それでも 日本人的には、
東京都民は プライベートな日常に囚われ、
”家族を護るために 買いだめに奔る。”
おんなじ日本人でも 異なる民族なのでしょう。
石原東京都知事の”天罰”発言には 同意できる自身がある。
逆に 東京が壊滅して日常商品が不足しても、、、、、
東北地方の方は この度の東京在住人のような「愚かしい“はしたなくも薄汚い文化”」的行為はしません。

”和をもて 貴しとす”社会的風土は 大災害時には 隠蔽体質にシンボライズされ 無能。


 これだけの 諸外国の援助が 日本に寄せられるのか???
自然の驚異に対して 日本人は「しょうがないこと・・・。」とする。
原発災害は 認識できていない。
 何故・・・ 国内と国外で ”現状認識”に違いがあるのか。
諸外国では 未曾有の自然災害に 極めて広範囲にみまわれ、原子力発電所災害まで起こっている。
由々しき 事態とされている。。

 



(少なくとも約3500年前からすでに陸稲(熱帯ジャポニカ)による稲作が行われていたとする学説が数多く発表され[1][2][3][4]、また水稲である温帯ジャポニカについても縄文晩期には導入されていたともいわれ、現在では政治的意図もからみ弥生時代のはじまりと定義される稲作開始時期自体が確定できない状態である))


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87%E6%99%82%E4%BB%A3
縄文時代(じょうもんじだい)は、年代でいうと今から約1万6,500年前(紀元前145世紀)[1]から約3,000年前(紀元前10世紀)、地質年代では更新世末期から完新世にかけて日本列島で発展した時代であり、世界史では中石器時代ないし新石器時代に相当する時代である。旧石器時代と縄文時代の違いは、土器の出現や竪穴住居の普及、貝塚の形式などがあげられる。 縄文時代の終わりについては、地域差が大きいものの、定型的な水田耕作を特徴とする弥生文化の登場を契機とするが、その年代については紀元前数世紀から紀元前10世紀頃までで、多くの議論がある。





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%97%A7%E7%9F%B3%E5%99%A8%E6%99%82%E4%BB%A3
日本列島の旧石器時代(にほんれっとうのきゅうせっきじだい)は、人類が日本列島へ移住してきた時に始まり、終わりは1万6000年前と考えられている。無土器時代、先土器時代ともいう。 終期については青森県外ヶ浜町大平山元I遺跡出土の土器に付着した炭化物のAMS法放射性炭素年代測定暦年較正年代法では1万6500年前と出たことによる。 日本列島での人類の足跡も9~8万年前(岩手県遠野市金取遺跡)に遡る[1]。 2万年以前の日本列島には43万年前にやってきたナウマンゾウなどの中国北部の動物群やそれ以前からいたものが棲息していたが、最終氷期に大陸と繋がった北海道だけはマンモス動物群が宗谷陸橋を渡ってくることが出来たので、それらの混合相となった。 氷期を約6万年前を境に前半と後半に分けると、前半は温帯性の針葉樹によって占められる針葉樹林の時代であり、後半は約5万年前と約2万年前の亜寒帯の針葉樹が繁栄する時期とそれ以外のコナラ属が繁栄する時代からなる。そして、最終氷期の最盛期である約2万年前の植生は、北海道南部から中央高地にかけては亜寒帯性針葉樹林で、それより西側は温帯性針葉・広葉の混交林が広範囲に拡がっていった。暖温帯広葉樹林である照葉樹林は、西南日本の太平洋側沿岸の一部と南西諸島に後退していた。 現在までに、日本列島全域で4000カ所を超える遺跡が確認されている。これらの遺跡のほとんどが約3万年前から1.2万年前の後期旧石器時代に残されたものである。 旧石器時代人は、主として狩猟によって食料を得ていた。当時の遺跡からは、野牛・原牛・ナウマンゾウなどの大型哺乳動物の骨、ニホンシカ、イノシシ、ノウサギな どの中・小哺乳動物の骨が発見されている。そして、大型哺乳動物を解体する作業場となるキル・サイトも発見されている。このように、旧石器時代人は、大型 哺乳動物を追う狩人たちであったと思われる。竪穴住居跡を伴う遺跡がほとんど発見されていないのは、旧石器時代人がキャンプ生活をしながら移動を繰り返し ていたからだとも推定されている。




以下は、エキサイト翻訳になります。
Jomon Period : about 3,000 years of about 16,500 years ago (ten century of B.C.) when saying at the age. (Paleolithic of the Japanese Islands starts when the human race has migrated to the Japanese Islands, and the end 16,000 years ago. )。 Jomon Period ends roughly in the tenth century (Before ≒3,000) at B.C.. After the era, it is at 600's (Before ≒1,300) that the character is left. Jomon Period continued for several thousand 10,000 years. Is Yayoi Era year even if it estimates a lot by 1000many hundreds of? This is nationwide and is not the same. The appearance of earthenware, the spread of the pit house, and the form etc. of the kitchen midden ..".. ..difference between paleolithic and Jomon Period.. are given. Earthenware, pit house, and ..".. kitchen midden. At the season, this has "Group" where it settles down continuously in one region throughout the year. Extremely, the paleolith, Jomon, and Yayoi are coexistent in the age of Yayoi on a nationwide scale. The large-scale village mark and Aomori Prefecture Aomori City suburbs in Sannaimaruyama ruins (About 5500 and the first4000 years ago)) ..population.. scale from 100 people ..a lot.. by 500 people. Large-scale [**ana] type dwelling mark (The maximum one is the one of 32 meters in length and 10 meters in width) (It is possible to sleep by about 100 people even if it is few. ) Sannaimaruyama ruins exist in Japan before 1,000 years "[**] (It was destroyed by surroundings in the 11th century at B.C.) dynasty" of China, and it trades widely over the seas. 。。 Still, even if it is the maximum, the number of residences is always 500 person scales. 。 The person is "Social animal. "After it becomes not only the age of Yayoi but also "Till in the rice field". 。 Jomon Period continued for several thousand 10,000 years. The age of Yayoi is hundreds of only 1000 years even if it estimates a lot. Becoming the member of "Social animal" must entrust them with "[**] (hoop)" "Society" and entrust them with the acceptance body. It is caught in private daily conduct of life to entrust the body to [**]. Allow "Arrogant present wisdom" like the first nuclear plant in Tokyo Electric Power Company Fukushima. 。。。。 (The rice farm beginning time that is announced a lot of theories assumed for rice farm by the upland rice plant (tropics Japonica) to have already been done for about at least 3500 years, is said the introduction at the period of the evening of Jomon one two three 4 and temperate zone Japonica that is waterfield rice, and is defined that a political intention is a start of twining Yayoi Era now cannot be fixed. )) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87%E6%99%82%E4%BB%A3 [Joumonjidai]) is an age that develops from the Diluviual epoch end to Holocene epoch in the Japanese Islands at ..about 3,000 years ago (ten century of B.C.).. geological periods, and ..Jomon Period (.. ages about 16,500 years ago (145 century of B.C.) when saying at the age from 1 from which everything corresponds in world history at Mesolithic period or the new stone age. As for the difference between paleolithic and Jomon Period, the appearance of earthenware, the spread of the pit house, and the form etc. of the kitchen midden are given. There are a lot of discussions from centuries of several to about the 10th century of B.C. at B.C. about the age when attaching at the end of Jomon Period though the appearance of the Yayoi characterized in a fixed form tilling in the rice field culture is assumed to be an opportunity though the regional variation is large. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%97%A7%E7%9F%B3%E5%99%A8%E6%99%82%E4%BB%A3 Japanese Islands..paleolithic..moxa cautery..human race..Japanese Islands..migrate..start..end..think.It is said the earthenware age the no earthenware age ahead. It depends about the end on 16,500 years ago and going out in the law at the calibration age of the measurement calendar year of the AMS method radiocarbon age of the carbide that adheres to the earthenware of Hamacho of [ke] outside Aomori Prefecture Mt. Ohira-yama former I ruins excavation. One that goes back before 9?80,000 (Iwate Prefecture Tono City money [toiseki]) human race's footprint in the Japanese Islands. Because the mammoth fauna was able to come over only to Hokkaido connected with the continent at the the last glacial period in the Soya viaduct, the fauna in a Chinese northern part such as Naumann elephants that came 430,000 years ago and what was before that became those mixture aspects in the Japanese Islands before 20,000 years though lived. The age of the coniferous forest occupied by the temperate zone conifer the first half, and the latter half consist in the age when time when the conifer in the sub frigid zone of ago of about 50,000 years ago and about 20,000 years prospers and other Kona [ra] belonging prosper when the ice age is divided on the boundary of about 60,000 years ago in the first half and the latter half. And, the mixed forest of the temperate zone needle leaf and the broad leaf has widely stretched to the west side in the sub frigid zone coniferous forest than it when the vegetation ago of about 20,000 years that are the seasons of the the last glacial period is put from the southern part of Hokkaido on a central high ground. The laurel forest that was the warm-temperate zone tree with broad leaves woods was backward to part and Nansei Islands in the Pacific Ocean side coast in southwest Japan. Ruins where 4000 places are exceeded by the whole area of the Japanese Islands are confirmed now. It is the one that most of these ruins was left for paleolithic in the latter 12,000 years in about 30,000 years ago. A paleolithic man was chiefly obtaining food by hunting. Small mammal's of large mammal's of a buffalo, an original cow, and the Naumann elephant, etc. bones, [nihonshika], the wild boar, and the field hare, etc. bones have been discovered from ruins at that time. And, the kill site that becomes a workshop where the large mammal is dismantled has been discovered, too. Thus, it seems that paleolithic man was hunters who chase the large mammal. It is presumed as it is because a paleolithic man repeats the movement while doing Camping that ruins with the ruins of a dugout have been hardly discovered.

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本列島は 古代に中国に征服されています!  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
 【杉本商会】 
   http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
   杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
   http://web.me.com/haruhisa_i/
   色彩を 操られています。)





井沢元彦氏 “逆説の日本史”
彼の日本の歴史に対する基本的立ち位置。
日本歴史学の三つの欠陥。
① 呪術的側面の無視乃し軽視。
② 史料至上主義
③ 権威主義

このことは、
与えられる知識に依存して 自ら創造すらしない“智慧”を必要としない世界です。
人間の歴史には 極端に二つのパターンが存在します。
絶対神を受け入れる人間と  そ~でない人間。
受け入れれば、、 基本的に“身を委ねれば良い”。
変異的に「無神論」という絶対神を受け入れる宗教もあります。。。

シシュホスは 捨てがたい存在です。。。


この国が 古代において 中国大陸に、とっくの昔に征服されていた
オオクニヌシ以前に。
いや オオクニヌシ自体も 大陸勢力であったのかもしれないが。
弥生人と日本列島の先住民族の“争い”が この国の歴史。。。


大陸からは 中国の時代時代の事情で さまざまな“征服に似た渡来”が間違いなく及んでおります
日本列島とは 形成されて以来、大陸民の“吹き溜まり”。。

その多くは “落人(オチウド)”。
強烈な彼らの無意識は “わ(輪・和・環・倭)をもて 貴しとす”。
環濠ではないと思うが…



 中国大陸&朝鮮半島の 古代史を概観すれば・・・。
反面的には 行き場を失った“落人”を生み出した歴史そのもんです。
最終的な落人の逃れ先の最東端は日本列島。
中臣(藤原)氏は古代からの日本の有力氏族ではありません。。。。
中臣鎌足が突如現れ、日本での本拠地も定かではない。
恐らく 中国からの征服勢力でしょう。
これに “抗ったのが 天智&天武朝”でしょう。
持統天皇は 天智天皇の子孫を残すことの見返りに、征服勢力“藤原(中臣)”を受け入れた

 そ~考える以外に、
 持統天皇の異常なまでの「吉野幸行」を 理解できない。。




IMG_0943.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop

【ベタ(scope)】
東日本地震・津波大災害から 数週間が経ちました。
震源地は東北から関東沖 同じプレート内3箇所で ほぼ同時的に連続して地震が発生したとの事。
関西でも約5分間ほど 横揺れが続きました、震源が東北との報道も俄かに 納得できませんでした。
それだけ大きなエネルギーを持った 巨大な地殻変動を伴ったもんだった。
この 余波は収束するまで 相当期間(阪神淡路の比ではない。)続くのじゃないか!
最近 沖合いから内陸部に”震源地”が移っております。
ご注意ください。。。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/281073.html




以下は、エキサイト翻訳になります。
Basic [tachi] position to history of former Gen Izawa "History of Japan of paradox" his Japan. Three defects of Japanese history study. ?Disregard [**] on enchantment side ..doing.. disregard. ?Historical materials supremacy principle?Authoritarianism This It is the world where "Wisdom" that even doesn't voluntarily create it depending on the given knowledge is not needed. Two patterns exist extremely in man's history. It mans and ? ..the absolute acceptance of the god.. ..along... ManIt is "Only have to give oneself completely. " if it accepts basic There is a religion "Atheism" to accept the god absolutely mutating, too. 。。 [Shishuhosu] is existence not thrown away easily. 。。 However, it comes off to Izawa's history of Japan and there is a part that has fallen, too. This country had been conquered in a Chinese continent in ancient times in old times of taking [ku]. Recognition. Before [ookuninushi]. Though unpleasant [ookuninushi] might have been continental power. This country was occupied by continental power if it basically introduced to Japan by "Tribe" unit, power was extended, and it was maintained. "Fight" of the Yayoi people and indigenous people in a Japanese country is the histories of this country. 。。 Various "Introduction that looks like the conquest" reaches surely from the continent by circumstances in the continental age of the age. After it is formed, the Japanese Islands are continental "Blowing collecting"。 It is "Fugitive ([ochiudo]). " the manyThe unconsciousness of them strong is "(circle, harmony, ring, and Yamato) is popular and assumed to be precious. " If you take a general view of the ancient history of China and continent & Korean peninsula. On the other hand, it is history [sonomondesu] in the target that invents "Fugitive" that loses the place to go. Escaping previous easternmost of a final fugitive is Japanese Islands. An inside retainer (Fujiwara) is not a powerful clan in Japan from ancient times while being recorded in [ki**]. 。。。 It might be conquest power of China. It might be "Fight [tanoga] [tensatoru] & [tentakeshi] morning. " in this The [mo**] emperor accepted the conquest power "Fujiwara (inside retainer)" to looking back of leaving [tensatoru] emperor's descendant. ? ..along..Except doing It cannot explain "[Sachigyou] Yoshino" to [mo**] emperor's abnormality. 。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

藤原氏と蘇我氏  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
 【杉本商会】 
   http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
   杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
   http://web.me.com/haruhisa_i/
   色彩を 操られています。)



藤原不比等

10歳  669年 中臣鎌足に”藤原姓”賜う。鎌足没す(56歳)
12歳  671年 天智天皇崩ず(46歳)

13歳  672年 壬申の乱、大友皇子の近江軍敗れ 自害。
          左大臣蘇我赤兄ら流される。
14歳  673年 大海人皇子、飛鳥浄御原宮にて即位、天武天皇となる。
18歳  677年 天武天皇、東漢直らを、七つの罪状を挙げて戒告する。

22歳  681年 天武天皇、川島皇子・忍壁皇子らに「帝紀」・上古の諸事を記し定めさせる。
25歳  684年 八色の姓 制定。
26歳  685年  親王・諸王十二階、諸臣に四十八階の位階定める。
27歳  686年 天武天皇崩じ、持統天皇が称制する。
          大津皇子、謀反の罪に問われ自害(24歳)。
31歳  690年 持統天皇即位。
          朝服の色を改定。
          持統天皇、藤原に幸し、宮地を観る。
35歳  694年 持統天皇、藤原宮に遷す。
38歳  697年 軽皇子、皇太子となる。
          持統天皇譲位し 太上天皇となり、
          軽皇子即位し、文武天皇(15歳)となる。
          藤原宮子を夫人とする。
39歳  698年 不比等とその子孫以外は ”中臣”姓に帰し、
          中臣に神事を司らせる。



669年 鎌足没す(56歳)
697年 軽皇子即位し、文武天皇(15歳)となる。藤原宮子を夫人とする。


藤原鎌足が没して以後 壬申の乱が起き、不比等の時代が訪れるまで、流動的な勢力争いが 繰り広げられている。
壬申の乱後 左大臣蘇我赤兄ら流される
天武天皇は 飛鳥浄御原宮にて即位。
        東漢直らを、七つの罪状を挙げて戒告する。
        蘇我安麻呂は、蘇我氏の後を継ぎ、石川朝臣の姓氏を賜った。


 この時代を 蘇我氏と藤原氏の権力争いという 一面だけで 見ることはできません。
天智天皇が 飛鳥ではなく近江京を選んだのは 蘇我氏の本拠地を避けたためでしょう。
それでも 蘇我氏本家ではない勢力(左大臣蘇我赤兄)は残存していた。
天武天皇に至っても、石川朝臣(蘇我安麻呂)を重用している。
飛鳥浄御原宮の“浄御原”とは、“清める”という意味を持つとされる。
“東漢直らを、七つの罪状を挙げて戒告”とは、
飛鳥浄御原遷宮のために、この地方を本拠とする東漢(ヤマトアヤ)氏と手打ちを行ったと考えられる。



 歴史的な流れとしては、蘇我氏から藤原氏へと 権力が最終的に移ってゆきます。。。。
 その後、藤原不比等が持統天皇を立てながら 藤原氏の地位を確固としたものにしてゆく。。。





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E6%88%91%E6%B0%8F
蘇我稲目の代になると、過去に大臣を出していた葛城氏や平群氏は既に本宗家の滅亡により勢いをなくしており、蘇我氏は大連の大伴氏と物部氏にならぶ三大勢力の一角となり、やがて大伴金村が失脚すると、大連の物部(尾輿)と大臣の蘇我(稲目)の二大勢力となる。 蘇我氏は、小姉君の子ながらも物部氏に擁立されていた穴穂部皇子を暗殺し、戦いで物部守屋を討ち滅ぼすと、その後は蘇我氏以外からは大連に任じられる者も出ず、政権は蘇我氏の一極体制となる。 ここから崇峻天皇の暗殺や、推古天皇への葛城県の割譲の要求、蝦夷(えみし)による天皇をないがしろにするふるまい、蘇我入鹿(そが・の・いるか)による上宮王家(山背大兄王)の討滅、境部摩理勢の失脚などの専横ぶりが伝えられており、蘇我氏三代にわたって権力を欲しいがままにしたとされている。 蘇我氏は、645年の中大兄皇子、中臣鎌足らのクーデター(乙巳の変)によって、入鹿が暗殺されるとともに蝦夷が自殺するとその勢力は大幅に低下するが、あくまでも蝦夷を嫡流とする蘇我氏宗本家の滅亡だけにとどまる。クーデターには、傍流とされた蘇我倉麻呂(蝦夷の弟)の子である蘇我倉山田石川麻呂も、中大兄皇子の協力者として関わっていた。石川麻呂はこの後右大臣に任じられ、娘の遠智娘と姪娘を中大兄皇子の后にしている。石川麻呂自身は649年に冤罪で自害し、讒言した弟の蘇我日向も大宰府に左遷させられた(口封じとの説もある)。しかし、他の弟である蘇我赤兄と蘇我連子は、天智天皇の時代に大臣(赤兄は左大臣、連子ははっきりは分からないが右大臣と推定されている)に任じられており、蘇我氏は一定の地位を保持している。 連子は天智天皇の正式な即位を見ないまま死去し、赤兄ともう一人の弟である蘇我果安は壬申の乱で大友皇子側について敗れ、それぞれ流罪・自害となった。その甥で連子の子である蘇我安麻呂は、天武天皇の信任が厚かったために蘇我氏の後を継ぎ、石川朝臣の姓氏を賜った。このように乙巳の変後も、倉麻呂の息子達がなお政治の中心的立場にとどまり、相次ぐ政争で衰退しながらもしばらくは連子の系統が続いた。




124638516_140.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop

【ベタ(scope)】
原子力大手「アレバ」社の幹部と共に フランスのサルコジ大統領が緊急来日した。。
福島原発災害に全面的に支援を惜しまないとのメッセージを発信した。
アメリカも現在 1万8千人の軍を援助に展開させている、これからは福島原発災害修復に特化するという。
世界の援助の中でも この米仏二国の援助体制が突出するには 国内事情もある。。
フランスは 世界二位の稼動原発国であり、原子力プラントを海外に国策輸出を行っている。
オバマ大統領は 国内の”新エネルギー政策”として、太陽光&風力発電に力をいれ、滞ってきた原子力発電を”裏メイン”として盛り込んでいる。
ここで 日本で原子力発電所災害で”チルノブイリを再来させるような事体”を 無様に晒されては迷惑なのです。。。
菅直人政権と東京電力の 原発災害対処手法は、現在国際圧力に寄って”完全に否定”されました。。。。。




以下は、エキサイト翻訳になります。
No Fujiwara ratio etc. It is ..[shinkamasoku] for ten years old 669 years.. .."[Fujiwarasei]".. ..receiving.. [u]. It is [kamasokubo] (56 years old) It is not [tensatoru] emperor [kuzu] (46 years old) for 12 years old 671 years The war of [**mou] for 13 years old 672 years and Omi army defeat suicide of the prince Otomo. A first-ranked minister Soga red elder brother etc. are thrown. It ascends the throne by prince ocean person for 14 years old 673 years and Asuka [**] original Imperial prince, and it becomes [tentakeshi] emperor. It warns of the [tentakeshi] emperor for 18 years old 677 years and east [**nao] enumerating seven crimes. "[Tei**]" and everything when old are recorded in the [tentakeshi] emperor for 22 years old 681 years and the prince Kawashima and princes [shinokabe] and it provides. Eight color for 25 years old 684 years family name enactment. The rank of the 48th floor is provided to the 12th floor of an imperial prince and various kings for 26 years old 685 years and various retainers. [Tentakeshi] emperor [kuzuji] for 27 years old 686 years and [mo**] emperors are name system [suru]. The prince Otsu and the rebellion are accused and it commits suicide (24 years old). [Mo**] emperor accession to the throne for 31 years old 690 years. The color of clothes in the morning is revised. Product [shi] and Miyaji are seen the [mo**] emperor and Fujiwara. [**] is done to the [mo**] emperor for 35 years old 694 years and [fujiwaramiya]. It becomes a light prince for 38 years old 697 years and Crown Prince. The [mo**] emperor is abdicated, it becomes an emperor, it ..light prince.. ascends the throne, and it becomes a literary and military arts emperor (15 years old). Miyako Fujiwara is made a wife. It returns to the retainer during "" family name excluding not the ratio for 39 years old 698 years etc. but the descendants, and an inside retainer is made to rule the divine service. It is [kamasokubo] for 669 years (56 years old). A light prince ascends the throne, and becomes a literary and military arts emperor (15 years old) for 697 years. Miyako Fujiwara is made a wife. [Kamasoku] Fujiwara is unfolded and a fluid power duel is unfolded until the war of [**mou] occurs after it dies, and the age of no ratio etc. visits. After the war of [**mou], a first-ranked minister Soga red elder brother etc. are thrown. The [tentakeshi] emperor ascends the throne by Asuka [**] original Imperial prince. It warns of east [**nao] enumerating seven crimes. Soga down [asa**] patched the Soga back, and received Ishikawa morning retainer's family name. This age cannot be seen in one side of Soga and Mr. Fujiwara's power struggles alone. The [tensatoru] emperor chose not Asuka but [oomikei] because Soga's stronghold was avoided. Power (first-ranked minister Soga red elder brother) that was not ..Soga.. head of the house remained still. The Ishikawa morning retainer (Soga down [asa**]) is promoted an important position though it arrives at the [tentakeshi] emperor. Asuka..purify..meaning..have..do. , saying that "Warn of east [**nao] enumerating seven crimes" It is thought that hand-made was done for Asuka [**] original move of a shrine as east [**] who makes this provinces a base. Mr. Fujiwara and power move finally from Soga as a historical flow. 。。。 Afterwards, no Fujiwara ratio etc. make Mr. Fujiwara's position the firm one while putting up the [mo**] emperor. 。。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E6%88%91%E6%B0%8F Soga has already lost power by the ruin of this originator by Katsuragi who had elected the minister in the past and Mr. Heguri, and becomes Monobe ([okoshi]) in Tairen and minister's Soga's (Iname) two great power when it becomes the corner of three major power that queues up in large [tomonashi] and Mr. Monobe in Tairen, and large [tomonakaneson] will lose power before long when becoming Iname Soga's counterplan. If the prince support [sareteita] [anaho] ..Mr. Monobe.. is assassinated though small elder sister's ..Soga.. child, and Monobe Moriya is eradicated in the fight, the appointed person doesn't go out to Tairen excluding Soga afterwards, and either the political power becomes Soga's one pole organization. Emperor..assassination..Empress Suiko..Katsuragi..prefecture..cession..demand..Ezo..get..emperor..despise..behave..Soga..provide..royal family..mountain..back..boundary..downfall..high-handed..tell..Soga..over..power..desirous..do..do. Soga stays only in the ruin of the Munemoto ..Soga.. family that assumes Ezo to be orthodoxy to the last though decreases greatly when [shioshika] is assassinated by the prince [nakadaiani] of 645 years and the coup d'etat of [chuushinkamasoku] (strangeness of [**mi]) and Ezo commits suicide the power. [Kurayamada] Soga Ishikawa [asa**] who was the child of [kuraasa] Soga [**] (younger brother in Ezo) made [katawaranaga] was related to the coup d'etat as prince [nakadaiani]'s cooperator, too. Ishikawa [asa**] is appointed by the Minister of the Right after this, and makes daughter's [toosatorumusume] and [meimusume] prince [nakadaiani]'s empress. As for Ishikawa [asa**], it committed suicide by the false charge in 649 years, and younger brother's of [zan;i] [shita] Hyuga Soga was relegated by large [**] prefecture (There is a theory with silence, too). However, a Soga red elder brother and [renko] Soga who is other younger brothers are being appointed by the minister (A red elder brother is presumed to be the Minister of the Right though clearly understands neither the first-ranked minister nor [renko]) in [tensatoru] emperor's age, and Soga is maintaining a constant position. [Renko] died without seeing the [tensatoru] emperor's formal accession to the throne, and red elder brother and another down of [hata] Soga who was younger brother was defeated about the prince Otomo side in the war of [**mou], and became banishment and a suicide respectively. Soga down [asa**] who the nephew and was the child of [renko] patched the Soga back because the [tentakeshi] emperor's trust was thick, and received Ishikawa morning retainer's family name. Like this..strange..son..still..politics..center..standpoint..stay..come one after another..political strife..decline..for a while..system..continue.






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

不比等と持統天皇  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
 【杉本商会】 
   http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
   (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
   http://web.me.com/haruhisa_i/
   (色彩を 操られています。)






 藤原不比等は 天武天皇の時代に下級官人から立身したとされる。
天武天皇の死後 持統天皇の誕生と共に頭角をあらわす。
藤原不比等は 娘宮子を文武天皇に嫁がせ 首皇子(聖武天皇)を産ませている。

 藤原四兄弟は 橘三千代との間の 不比等の娘である光明子を聖武天皇に嫁がせ、光明皇后として 初の人臣皇后を誕生させた。
この時、これを拒否した正二位左大臣長屋王が貶められた。

 藤原不比等は 娘宮子の子供を聖武天皇とし、さらに 母違いの娘光明子を聖武天皇に嫁がせ、光明皇后として 初の人臣皇后 (孝謙(称徳)女性天皇 の母)を誕生させた
ここに 後の藤原一族繁栄の礎が出来上がる。


 持統天皇・元明天皇・元正天皇・孝謙天皇(称徳天皇)(第41代、在位686年~第48代、在位770年)
歴史上 8人10代の女性天皇が存在した中で、この100年の間に4人5代の女性天皇が作り出された。
 異常な時代です。
 
 

 持統天皇は 天智天皇との間に出来た自らの母系子孫だけを残そうとした
 藤原不比等は 蘇我氏の残った勢力を削いでゆくことを条件に 持統天皇を立てながら、藤原家の血筋を天皇家に加えていった。。。


 
 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E4%B8%8D%E6%AF%94%E7%AD%89
中臣金をはじめとする鎌足の同族(中臣氏)の有力者が近江朝の要人として処罰を受けたこともあって、天武朝の時代には中臣(藤原)氏は朝廷の中枢から一掃された形となっており、有力な後ろ盾を持たない不比等は下級官人からの立身を余儀なくされたと考えられている。
草壁皇子の息子、697年軽皇子(文武天皇)の擁立に功績があり、その後見として政治の表舞台に出てくる。また後室の橘三千代の力添えにより、皇室との関係を深め、文武天皇に娘宮子を嫁がせ首皇子(聖武天皇)を産ませている。さらに橘三千代との間の娘である光明子を聖武天皇に嫁がせたが、光明子は不比等の死後、不比等の息子の藤原四兄弟の力によって光明皇后となり初の人臣皇后の例となった。




IMG_1349.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop

【ベタ(scope)】
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」(03/17 10:22)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
GE社製の原発設計に当たって 第一号機に関し、日本側にはまったく知識がありませんでした。 設計は丸写しだったとの事。
アメリカの原発には“TUNAMI”は全く想定されていなかったために、福島第一原発の設計には 津波災害には全く無防備だったとの事。


” 記事が 削除されましたので、掲載いたします。”
 福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
 (03/17 10:22)
 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、東京の外国特派員協会で 記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明か した。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。

 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経 験がなく無知に近い状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」と話した。2号機からはGEの設計図を改良した が、「マグニチュード8以上の地震は起きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、それでも大地震は想定しなかっ た。責任を感じる」と述べた。




以下は、エキサイト翻訳になります。
No Fujiwara ratio etc. are assumed to have risen in the world from lower class [**nin] in [tentakeshi] emperor's age. It comes to the fore with the [mo**] emperor's birth after it dies of the [tentakeshi] emperor. No Fujiwara ratio etc. give birth to the prince [gase] [shu] of the bride (Emperor Shomu) the literary and military arts emperor of [musumemiyako]. Fujiwara 4 brother made Emperor Shomu marry, and made his first subject empress born as a light empress with daughter [dearu] [koumyouko] of no ratio between [tachibanamichiyo] etc. The king Shoji title first-ranked minister tenement house who refused this at this time is ..[**].. [rareta]. The child of [musumemiyako] was made Emperor Shomu, and no Fujiwara ratio etc. made Emperor Shomu marry, and, in addition, made the first subject empress (Takashi [**] (name morality) emperor mother) born as a light empress with [musumehika] Akiko it was [hahachiga]. The foundation of the following Fujiwara clan prosperity is completed here. [Mo**] emperor, a former discernment emperor, former positive emperor, and Takashi [**] emperor (name morality emperor)(the 48th generation and 770 years in the reign of the 41st generation and 686 years in the reign) got the female emperor at five generations every four people produced in these 100 years in eight female emperors' in his teens having existed in history. It is a counterplan in abnormal circumstances.     The [mo**] emperor tried to leave only his matrilineal descendant own who had made it between [tensatoru] emperors. No Fujiwara ratio etc. added the lineage of the Fujiwara family to Emperor's family while helping the [mo**] emperor contingent on reducing power where Soga had remained. 。。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E4%B8%8D%E6%AF%94%E7%AD%89 It is thought that the potentate of the same family of [kamasoku] (inside retainer) including [chuushinkane] has received punishment as an important person at the Omi morning, and an inside retainer (Fujiwara) is shape swept away from the center of the court in the age in the morning of heaven Takeshi, and rising in the world from lower class [**] person was done through necessity as for no ratio etc. without a powerful support. There are distinguished services in support of prince Kusakabe's light prince (literary and military arts emperor) it for the son and 697 years, and it goes out to the center of the political stage as seeing afterwards. The relation to imperial household is deepened by helping [tachibanamichiyo] of the room moreover, and it ..[musumemiyako].. gives birth to the prince bride [gase] [shu] (Emperor Shomu) the literary and military arts emperor. [Koumyouko] became a light empress by grace of Fujiwara 4 brother of the son of no ratio etc. when postmortem of no ratio etc. and became the example of the first subject empress Emperor Shomu daughter [dearu] [koumyouko] between [tachibanamichiyo] in addition though made them marry.
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

天智天皇には 正式な埋葬記述がない   「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
 【杉本商会】 
   http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
   杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
   http://web.me.com/haruhisa_i/
   色彩を 操られています。)





(冒頭の年齢は 藤原不比等のものです。)

   斉明天皇は 亡くなってから、稜を築くために 5年かかりました。
   天武天皇は 2年後に稜に葬られました。
   持統太上天皇は 火葬後、翌年合葬。
   文武天皇は 亡くなられた年に、火葬され稜に葬られた。
   元明太政天皇は 遺言もあり、年内に葬られた。
 
 
 亡くなられた方を“火葬”する風習は 歴史的にこの頃に始められたものなのでしょうか?
 未知の病気で亡くなられた方は 火葬するのは頷けます。
 他には 埋葬後墓を暴かれて、死因が判明することを防ぐためには有効です。。。
 
 
 それ以上に 不思議なことは、天智天皇の埋葬の正式な記述がないこと。
 後の話でも、“履物”が見つかった場所を 稜としたとのこと。
 つまりは ご遺体が無いという“異常な”ことですネ。



 
2歳  661年 斉明天皇 朝倉宮にて崩ず。
8歳  667年 斉明天皇を越智岡上稜に葬る。
 

12歳  671年 天智天皇崩ず(46歳)
 

27歳  686年 天武天皇崩じ、持統天皇が称制する。
28歳  687年 檜隈大内稜を築く。
29歳  688年 天武天皇を大内稜に葬る。
 

43歳  702年 持統太上天皇 崩ず(58歳)。
44歳  703年 太上天皇を飛鳥丘に火葬し、大内稜(天武稜)に合葬。
 

48歳  707年 文武天皇崩ず(25歳)。
         文武天皇の遺体を飛鳥丘に火葬し、
         檜隈安古岡上稜に葬る。
 

**   721年  元明太政天皇、崩ず(61歳)。
          奈保山東陵に葬る。
 
 
 
<因みに、この時代の皇族の死亡と墓の存在。>
 
13歳  672年 壬申の乱、大友皇子の近江軍敗れ 自害。
19歳  678年 十一皇女病死、赤穂に葬られる。
27歳  686年 大津皇子、謀反の罪に問われ自害(24歳)。
          妻、山辺皇女も共に死す。墓は二上山。
30歳  689年 草壁皇子薧す(28歳)。真弓丘陵に葬る。
32歳  691年 川島皇子薧す(35歳)。越智野に葬る。
37歳  696年 高市皇子薧す(42歳)。墓は三立岡墓。
40歳  699年 弓削皇子薧す。
          新田部皇女薧す。
41歳  700年 明日香皇女薧す。

<43歳  702年 持統太上天皇 崩ず(58歳)。>

46歳  705年 忍壁親王薧す。
49歳  708年 但馬皇女薧す。
56歳  715年 草壁皇子のために 栗原寺建立。
          長皇子薧す。
          穂積親王薧す。
57歳  716年 志貴(施基)皇子薧す。墓田原西稜。
 
 

 藤原不比等(27~57歳)の30年間に亡くなったのは、皇族13人です。
埋葬地の記述が見られるのは、6名です。
 
 

 大まかに、埋葬記述がない方は 天智天皇の系統が薄い方&持統天皇の母系系統に都合の良くない方になりそうです。


 
(埋葬の記述がないもの。)
弓削皇子
天武天皇の第9皇子(第6皇子とも)。母は、天智天皇皇女の大江皇女。長皇子は同母兄。

新田部皇女
天智天皇の皇女。母は橘娘(父:阿倍内麻呂)。

明日香皇女
天智天皇皇女。飛鳥皇女とも。母は橘娘(父:阿倍内麻呂)。

忍壁親王
天武天皇皇子で母は宍戸臣大麻呂(ししひとのおみおおまろ)の娘。

但馬皇女
天武天皇の皇女。母は氷上大刀自。

長皇子
父:天武天皇 ;母:大江皇女 - 天智天皇の娘

穂積親王
父:天武天皇 ;母:蘇我大蕤娘(蘇我赤兄の娘)



(埋葬の記述があるもの。)
大津皇子
天武天皇皇子。母は天智天皇皇女の大田皇女。

山辺皇女
天智天皇皇女。母は蘇我赤兄の娘、常陸娘

草壁皇子
天武天皇と皇后鸕野讃良皇女(持統天皇)の皇子。

川島皇子
父:天智天皇;母:忍海造色夫古娘(忍海造小竜の娘)
;同母姉妹:大江皇女・泉皇女;妃:泊瀬部皇女[1](天武天皇の皇女)

高市皇子
父:天武天皇;母:胸形尼子娘(父:胸形君徳善)
妃:御名部皇女;子:長屋王(母:御名部皇女)

<43歳  702年 持統太上天皇 崩ず(58歳)。>

志貴(施基)皇子
父:天智天皇;母:越道君伊羅都売(こしのみちのきみいらつめ)




IMG_1624.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop

【ベタ(scope)】
阪神大震災と異なり、今回の東日本大災害地震は 規模が広範すぎ 東京電力原発災害が止めを刺した。
被災者用簡易住宅では カバーできないレベル。
一時的な 地域住民単位の 集団疎開措置が 緊急に必要。。。




以下は、エキサイト翻訳になります。
(An opening age is the one of no Fujiwara ratio etc.) It took five years so that the [mei] emperor might build the angle after it had died. The [tentakeshi] emperor was buried to the angle two years later. Emperor Ogami of [mo**] is a group burial next year after it cremates it. The literary and military arts emperor was cremated in a dead year and buried to the angle. The former [meifutomatsurigoto] emperor was also the will, and was buried within the year.     Will manners that do the death in "Cremation" be the started one recently historically?Cremating it can nod to the death in the unknown disorder. It is effective to prevent the cause of its death the grave's being exposed by another after it buries it, and being turned out. 。。     A mysterious thing must not describe the burial of the [tensatoru] emperor any more formal. I hear that the angle of the following story was a place where "Footwear" was found. In a word..remains..provide..abnormal.   It is [mei] emperor Asakura Imperial prince for two years old 661 years and ..destroying.. [zu]. The [mei] emperor is buried to the Ochi Okanobori angle for eight years old 667 years.   It is not [tensatoru] emperor [kuzu] for 12 years old 671 years (46 years old).   [Tentakeshi] emperor [kuzuji] for 27 years old 686 years and [mo**] emperors are name system [suru]. [Hinokikuma] [oouchiryou] is built for 28 years old 687 years. The [tentakeshi] emperor is buried to [oouchiryou] for 29 years old 688 years.   It is not [kuzu] emperor Ogami of [mo**] (58 years old) for 43 years old 702 years. It cremates to the Asuka hill of the emperor for 44 years old 703 years, and the group burial in [oouchiryou] ([tentakeshiryou]).   It is not literary and military arts emperor [kuzu] (25 years old) for 48 years old 707 years. Literary and military arts emperor's remains are cremated to the Asuka hill, and it buries it to the Okanobori angle of the [hinokikuma] down old.   **   Former [meifutomatsurigoto] emperor for 721 years and ..destroying.. [zu] (61 years old). It buries it to [**] Tamotsu Santo mausoleum.       By the way, it dies in this age of the royalty and the grave exists.   War of [**mou] for 13 years old 672 years and the prince Otomo's Omi army defeat suicide. It is buried to 11 princess dying of sickness for 19 years old 678 years and Ako. The prince Otsu for 27 years old 686 years and the rebellion are accused and it commits suicide (24 years old). The princess ..wife.. Yamanobe dies both, too. The grave is Mt. Nijo-san. Is it a prince Kusakabe for 30 years old 689 years?It does (28 years old). It buries it to the Mayumi hill. Is it a prince Kawashima for 32 years old 691 years?It does (35 years old). It buries it to the Ochi field. Prince 696 senior city of 37 years old?It does (42 years old). Graves are three [tatsuokahaka]. Is it a prince Yuge for 40 years old 699 years?It does. Princess new rice field part?It does. Is it a princess Asuka for 41 years old 700 years?It does. It is not ..<.. [kuzu] emperor Ogami of [mo**] (58 years old) for 43 years old 702 years. > Is it [shinokabe] imperial prince for 46 years old 705 years?It does. Is it a princess Tajima for 49 years old 708 years?It does. [Kuriharatera] is built for the prince Kusakabe for 56 years old 715 years. Prince length?It does. Hozumi imperial prince?It does. It is your ([hodokoki]) prince will for 57 years old 716 years. It does. The [hakatahara] west angle.     It is 13 royalties that died in 30 years of no Fujiwara ratio (27~57 years old) etc. It is six people that the description of the burial place seen.     Roughly, emperor Satoru's of heaven system seems to become that there is no burial description in a matrilineal system of a thin [**] ..possession.. emperor of one & and to become one not convenient.   (one in which burial is not described) Prince Yuge [Tentakeshi] emperor's prince ninth (With the sixth prince). Mother is princess [tensatoru] emperor's princess Oe. The prince length is this [hahaani]. Princess new rice field part [Tensatoru] emperor's princess. Mother is [tachibanamusume] (Father: It is [asa**] among Abe et al.). Princess Asuka Princess [tensatoru] emperor. With the princess Asuka. Mother is [tachibanamusume] (Father: It is [asa**] among Abe et al.). [Shinokabe] imperial prince She is a prince [tentakeshi] emperor and mother is a daughter of [shishidoshin] hemp [**] (..doing.. [hitonoomioomaro]). Princess Tajima [Tentakeshi] emperor's princess. Mother is on the ice long sword .. Prince length Father:[Tentakeshi] emperor;Mother: Princess Oe-[tensatoru] emperor's daughter Hozumi imperial prince Father:[Tentakeshi] emperor;Mother: Soga large ?Daughter (Soga red elder brother's daughter) (one in which burial is described) Prince Otsu Prince [tentakeshi] emperor. Mother is princess [tensatoru] emperor's princess Ota. Princess Yamanobe Princess [tensatoru] emperor. Mother Soga red elder brother's is daughter, and Hitachi daughter. Prince Kusakabe [Tentakeshi] emperor and empress. Princess field admiration good's ([mo**] emperor) prince. Prince Kawashima Father:[Tensatoru] emperor;Mother: Shinobu [umitsukuiroottofurumusume] ([shinoumitsuku] small dragon's daughter);This mother sisters: Princess Oe and princess fountain;Princess: Princess 1 Tomari rapids part ([tentakeshi] emperor's princess) Prince Takaichi Father:[Tentakeshi] emperor;Mother: [Munekatachi] Amako daughter (Father: [Munekatachikuntokuyo]) Princess:Princess name part;Child: King tenement house (Mother: Princess name part) It is not ..<.. [kuzu] emperor Ogami of [mo**] (58 years old) for 43 years old 702 years. > Your ([hodokoki]) prince will Father:[Tensatoru] emperor;Mother: [Kimiiratsume] of [koshinomichi] of ..sales.. (of [komichikun] Italy [**] capital)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

藤原不比等(文忠公・淡海公)  その生涯   「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
 【杉本商会】 
   http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
   (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
   http://web.me.com/haruhisa_i/
   (色彩を 操られています。)





藤原 不比等
(ふひと、 斉明天皇5年(659年)- 養老4年8月3日(720年9月13日))
飛鳥時代から奈良時代初期にかけての公卿。藤原鎌足の次男。
諡号は文忠公、国公は淡海公。



不比等 誕生;(659年)

1歳  660年 唐・新羅連合軍 百済の都を陥す。
          百済の鬼室福信、日本に救済要請。
2歳  661年 斉明天皇出征、筑紫朝倉宮を本営。
          斉明天皇 朝倉宮にて崩ず。
4歳  663年 白村江の戦いで 唐・新羅連合軍に敗れる。
8歳  667年 斉明天皇を越智岡上稜に葬る
          都を近江大津宮に遷す。
9歳  668年 中大兄皇子、即位し天智天皇となる。
          中臣鎌足「近江令」選定。
10歳  669年 中臣鎌足に”藤原姓”賜う。鎌足没す(56歳)
          法隆寺出火。
11歳  670年 法隆寺全焼
12歳  671年 天智天皇崩ず(46歳)
          大友皇子即位(弘文天皇)
13歳  672年 壬申の乱、大友皇子の近江軍敗れ 自害。
          左大臣蘇我赤兄ら流される
14歳  673年 大海人皇子、飛鳥浄御原宮にて即位、天武天皇となる。
15歳  674年 大来皇女、伊勢神宮の斎女となる
18歳  677年 天武天皇、東漢直らを、七つの罪状を挙げて戒告する。
19歳  678年 十一皇女病死、赤穂に葬られる
21歳  680年 皇后発病のため、天武天皇が薬師寺の造立発願。
22歳  681年 律令選定の詔(浄御原令)
          草壁皇子、皇太子となり、摂政する。
          天武天皇、川島皇子・忍壁皇子らに「帝紀」・上古の諸事を記し定めさせる
24歳  683年 大津皇子政治を執る。
25歳  684年 八色の姓 制定。
26歳  685年  親王・諸王十二階、諸臣に四十八階の位階定める。
27歳  686年 天武天皇崩じ、持統天皇が称制する。
          大津皇子、謀反の罪に問われ自害(24歳)
          妻、山辺皇女も共に死す。墓は二上山
28歳  687年 檜隈大内稜を築く
29歳  688年 天武天皇を大内稜に葬る
30歳  689年 持統天皇、吉野宮に行幸する。以後、毎年数回に渡る
          草壁皇子薧す(28歳)。真弓丘陵に葬る
31歳  690年 持統天皇即位。
          朝服の色を改定
          高市皇子、太政大臣となる。
          持統天皇、藤原に幸し、宮地を観る。
32歳  691年 川島皇子薧す(35歳)。越智野に葬る。 
34歳  693年 高市皇子に”浄広壱”、
          弓削皇子(長皇子)に” 浄広弐”を授く。
35歳  694年 河内王卒す。
          持統天皇、藤原宮に遷す
37歳  696年 高市皇子薧す(42歳)。墓は三立岡墓
38歳  697年 軽皇子、皇太子となる。
          持統天皇譲位し 太上天皇となり、
          軽皇子即位し、文武天皇(15歳)となる。
          藤原宮子を夫人とする。
39歳  698年 不比等とその子孫以外は ”中臣”姓に帰し
          中臣に神事を司らせる。
          託基皇女、伊勢斎宮となる
          薬師寺成る。
40歳  699年 弓削皇子の友人 春日王卒す。
          弓削皇子薧す。
          新田部皇女薧す。弓削皇子生母大江皇女薧す。
41歳  700年 僧道昭没し火葬。
          明日香皇女薧す。
          忍壁(刑部)親王、不比等らに律令選定させる。
42歳  701年 官制の改革行う。
          不比等、正三位大納言となる。
          大宝律令なる。
          首皇子(母;宮子)・光明子(母;橘三千代)誕生。
43歳  702年 新律令施行。
          太上天皇、三河に行幸。
          太上天皇 崩ず(58歳)。
44歳  703年 忍壁親王、知太政官事となる。
          太上天皇を飛鳥丘に火葬し、大内稜(天武稜)に合葬
46歳  705年 忍壁親王薧す。
          穂積親王、知太政官事となる。
          葛野王卒す(45歳)。
47歳  706年 田形皇女、伊勢斎宮となる。
48歳  707年 文武天皇崩ず(25歳)。
          元明天皇(文武天皇生母、阿閇皇女)即位。
          文武天皇の遺体を飛鳥丘に火葬し
          檜隈安古岡上稜に葬る
49歳  708年 武蔵国秩父郡より“和銅”が献ぜられ改元。
          不比等、正二位に進む。
          不比等。右大臣となる。
          柿元朝臣左留卒す。但馬皇女薧す。
          初めて、銅銭を用いる(和銅開珎)
          元明天皇、平城宮地を観る。
51歳  710年 平城京遷都。
          不比等、山階寺を奈良に移し 興福寺と改称
52歳  711年 法隆寺再建完成。
53歳  712年 太安万侶、古事記を選上
54歳  713年 諸国に「風土記」編纂を命ずる
55歳  714年 首皇子が立太子。
56歳  715年 草壁皇子のために 栗原寺建立。
          長皇子薧す。穂積親王薧す。
          元明天皇譲位し、氷高内親王即位し、元正天皇となる。
57歳  716年 志貴(施基)皇子薧す。墓田原西稜
59歳  718年 詔して、不比等を太政大臣に任じたが、固辞し受けず。
          不比等ら律令の撰修を始める(養老律令)。  
61歳  720年 舎人親王らが「日本書紀」を完成、献上する
          不比等没す(62歳)。
          舎人親王は 知太政官事、
          新田部親王は 知五衝及び授刀人事になる。
          不比等に 太政大臣正一位が追贈される。
**   721年  長屋王は右大臣
          藤原武智麻呂(不比等の子)は 中納言となる。
          また、武智麻呂・房前が従三位
          ・宇合が正四位上・麻呂が従四位上と昇進。
          また、大伴旅人に従三位。
          元明太政天皇、崩ず(61歳)。奈保山東陵に葬る
**   723年  三世一身法を定める。 
          太安万侶卒す。 山前王卒す。
**   724年  元正天皇譲位。
          首皇子即位し、聖武天皇となる。。。。。


4707213_3768431953sb.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop

【ベタ(scope)】
ベクレル・シーベルト。
水・野菜・大気だけでもない。
乳児が その地域で 一生涯を送れるのでしょうか??
70年。


原子核エネルギー・原子力発電所。
放射性物質を ”絶対に飛散させないこと。
契約して、行われてきた。
「出たのなら」 
すべての 原子力発電所は 廃止です。

水・野菜・大気。
ヒトが生きてゆくには すべてを総合的に摂取しなければなりません。
足して・たして・”+”し続ければ・・・



以下は、エキサイト翻訳になります。
No Fujiwara ratio etc. ([fuhito] and ..emperor.. five-[mei] year (659 years)- [yashinarou] August 3 the fourth, year (September 13 the 720th, year))Court noble who puts it at the beginning of the Nara era in Asuka age. Second son of [kamasoku] Fujiwara. ..[bunchuukou] and public country.. ..[awaumi].. Sirs. [**gou] Birth like no ratio etc. ;(659 years) It is ..falling.. [su] as for the capital of 100 union of [**] Atarashi army settlements in Tang Dynasty for one years old 660 years. The relief is requested to demon room [**] Makoto and Japan of 100 settlements. ..managing.. . of book it as for [mei] emperor going to war for two years old 661 years and Chikushi Asakura Imperial prince It is [mei] emperor Asakura Imperial prince and ..destroying.. [zu]. It is defeated at the union of [**] Atarashi army in Tang Dynasty for four years old 663 years in the fight of the white village inlet. The [mei] emperor is buried to the Ochi Okanobori angle for eight years old 667 years. The capital is done and [**] is done to Imperial prince of Otsu Omi. It ..prince [nakadaiani].. ascends the throne for nine years old 668 years and it becomes [tensatoru] emperor. [Chuushinkamasoku] "[Rei] Omi" selection. It is ..[shinkamasoku] for ten years old 669 years.. .."[Fujiwarasei]".. ..receiving.. [u]. Horyu-ji Temple breaking out that is [kamasokubo] (56 years old). Horyu-ji Temple burning down for 11 years old 670 years Prince ..[tensatoru] emperor [kuzu] (46 years old).. Otomo accession to the throne ([hiroshibun] emperor) for 12 years old 671 years War of [**mou] for 13 years old 672 years and Omi army defeat suicide of the prince Otomo. A first-ranked minister Soga red elder brother etc. are thrown. It ascends the throne by prince ocean person for 14 years old 673 years and Asuka [**] original Imperial prince, and it becomes [tentakeshi] emperor. It becomes [**onna] of the princess large [ki] for 15 years old 674 years and Ise Jingu Shrine. It warns of the [tentakeshi] emperor for 18 years old 677 years and east [**nao] enumerating seven crimes. It is buried to 11 princess dying of sickness for 19 years old 678 years and Ako. Yakushiji's erect applying of [tentakeshi] emperor for empress attack for 21 years old 680 years. It becomes the prince imperial edict ([**] original [rei]) Kusakabe of the [ritsurei] selection of 22 years old 681 years and Crown Prince, and regency [suru]. "[Tei**]" and everything when old are recorded in the [tentakeshi] emperor and the prince Kawashima and princes [shinokabe] and it provides. The prince Otsu politics is managed for 24 years old 683 years. Eight color for 25 years old 684 years family name enactment. The rank of the 48th floor is provided to the 12th floor of an imperial prince and various kings for 26 years old 685 years and various retainers. [Tentakeshi] emperor [kuzuji] for 27 years old 686 years and [mo**] emperors are name system [suru]. The prince Otsu and the rebellion are accused and it commits suicide (24 years old). The princess ..wife.. Yamanobe dies both, too. The grave is Mt. Nijo-san. [Hinokikuma] [oouchiryou] is built for 28 years old 687 years. The [tentakeshi] emperor is buried to [oouchiryou] for 29 years old 688 years. It is [gyousachi] [suru] in the [mo**] emperor for 30 years old 689 years and [yoshinomiya]. Thereafter, it extends to several-time every year. Prince Kusakabe?It does (28 years old). It buries it to the Mayumi hill. [Mo**] emperor accession to the throne for 31 years old 690 years. The color of clothes in the morning is revised. It becomes the prince Takaichi and a grand minister of state. Product [shi] and Miyaji are seen the [mo**] emperor and Fujiwara. Is it a prince Kawashima for 32 years old 691 years?It does (35 years old). It buries it to the Ochi field.   It is [**] ..prince 693 senior city of 34 years old.. .."[**] [hiro**]".. ..turning over.. . in "[**] [hiroitsu]" and the prince Yuge (prince length). [Kawauchiou] graduate it for 35 years old 694 years ..becoming empty.. . [**] is done to the [mo**] emperor and [fujiwaramiya]. Prince 696 senior city of 37 years old?It does (42 years old). Graves are three [tatsuokahaka]. It becomes a light prince for 38 years old 697 years and Crown Prince. The [mo**] emperor is abdicated, it becomes an emperor, it ..light prince.. ascends the throne, and it becomes a literary and military arts emperor (15 years old). Miyako Fujiwara is made a wife. It returns to the retainer during "" family name excluding not the ratio for 39 years old 698 years etc. but the descendants, and an inside retainer is made to rule the divine service. It becomes the princess [takuki] and an Ise residence of vestal virgin princess serving at Ise Shrine. [Yakushijina]. Prince Yuge's for 40 years old 699 years king friend Haruhi graduate ..becoming empty.. . Prince Yuge?It does. Princess new rice field part?It does. The princess prince Yuge mother Oe dies. ..monk [michiakirabo].. cremation for 41 years old 700 years. Princess Asuka?It does. No ..[shinokabe] (punishment part) imperial prince.. [hinado] [rani] [ritsurei] is selected. The government organization is reformed for 42 years old 701 years. It becomes the third place positive chief councilor of state like no ratio etc. Taiho Code becomes it. Prince neck (Mother; Miyako) and [koumyouko] (Mother; [tachibanamichiyo]) birth. New [ritsurei] enforcement for 43 years old 702 years. It is an emperor, and [gyousachi] in three rivers. Emperor [kuzu] (58 years old). ..[shinokabe] imperial prince and wisdom.. Dajokans for 44 years old 703 years. The emperor is cremated to the Asuka hill, and the group burial in [oouchiryou] ([tentakeshiryou]). Is it [shinokabe] imperial prince for 46 years old 705 years?It does. ..Hozumi imperial prince and wisdom.. Dajokans. Vine..field..king..become empty..(. 。 It becomes the princess rice field type for 47 years old 706 years and the Ise residence of vestal virgin princess serving at Ise Shrines. It is not literary and military arts emperor [kuzu] (25 years old) for 48 years old 707 years. Former discernment emperor (literary and military arts emperor mother and princess [****]) accession to the throne. Literary and military arts emperor's remains are cremated to the Asuka hill, and it buries it to the Okanobori angle of the [hinokikuma] down old. "Harmony copper" changes [**] [zerare] from the Musashi country Chichibu-gun for 49 years old 708 years. It advances to the Shoji title like no ratio etc.No ratio etc.It becomes the Minister of the Right. Retainer [hidari**] graduate of Kakimoto morning ..becoming empty.. .Princess Tajima?It does. With copper coin (harmony copper [hira**]) for the first timeFlat [shiromiyaji] is seen the emperor. Heijokyo transfering the capital for 51 years old 710 years. No ratio etc. are moving Kofuku-ji Temple and ..Yamashina-dera Temple.. change the title into Nara. Horyu-ji Temple rebuilding completion for 52 years old 711 years. It is [eraue] as for Futoshi down [man**] for 53 years old 712 years and Kojiki. "Topography" compilation is commanded to nations for 54 years old 713 years. The prince neck for 55 years old 714 years is [tataishi]. [Kuriharatera] is built for the prince Kusakabe for 56 years old 715 years. Prince length?It does. Hozumi imperial prince?It does. The emperor is abdicated, and an ice high imperial princess ascends the throne, and becomes former positive emperor. It is your ([hodokoki]) prince will for 57 years old 716 years. It does. The [hakatahara] west angle. It refuses firmly and it doesn't receive it though imperial edict [shite] for 59 years old 718 years and no ratio, etc. were appointed to the grand minister of state. [Eraosamu] of not [hinado] but [ritsurei] is started ([yashinarou] [ritsurei]).    [**nin] imperial princes complete, and present "Nohonshoki" for 61 years old 720 years. No ratio etc. die (62 years old). As for the [**nin] imperial prince, the wisdom Dajokan thing and the new rice field part imperial prince become five wisdom passages and [**katana] human affairs. The Futoshi politics Minister Shoichi title is done in no ratio etc. , and it chases and [oku] is done. ** The king tenement house for 721 years is the Minister of the Right. [Asa**] Takechi Fujiwara (child of no ratio etc.) becomes [chuu**i]. Moreover, on positive the fourth place and [asa**] are on the [shitagashi] title and promoted before the bunch [asa**] Takechi the [shitagasan] title and [**a]. Moreover, it is [shitagasan] title in large [tomonatabibito]. Former [meifutomatsurigoto] emperor and ..destroying.. [zu] (61 years old). ** The method of III oneself is established for 723 years. Futoshi down [man**] graduate ..becoming empty.. ...king graduate.. ..becoming empty.. . in front of the mountain. ** Former positive emperor abdication for 724 years. The prince neck ascends the throne, and becomes Emperor Shomu. 。。。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

 ”神”の書き変えは 日本書紀によって 意図的に行われました。  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)



 日本書紀は、 
 「日本」国をタイトルとした最初の書物。
 720年に完成し神代から持統天皇(645~703)までを掲載。
 舍人親王を始めとして 公的に大規模に編纂が行われた。
 「一書に曰く」として多くの説を上げ、朝鮮・中国の記事を引用し、意見が偏らないように配慮している。
 公開を前提とされた正式な国史として、律令国家制度を身に付けさせるための テクノクラート(≒官僚)の教育書とされる。
 藤原不比等(659~720)は 平城京遷都の時代に 実質的な最高権力者です。
 その権力は 天皇家をも凌駕しています。
 不比等は若い頃“史”とされた。“記録の力”を認識された民族でしょう。。



 720年に完成された「日本書紀」
 この時代に 日本国を完全に掌握していた藤原不比等。
 日本書紀は 不比等の意思によって 編纂された“政治的な”書物です。
 平城京を造営し この国に律令制を確立させた。
 蘇我氏の仏教勢力との対立から 仏教を徹底的な国家による管理することとし、神社制度(延喜式)によって 各地を政治的に管理していった。
 
 藤原氏(中臣氏)の出自は 不明でしょう。
 その業績・政治スタイルから 推測すれば 中国大陸出身民族。
 大阪の天王寺付近には “史人”の渡来人がありました。
 茨城県(常陸)にも 拠点があったのでしょう。
 従来の奈良地方の“神”主だった土着の神は追い払われ、常陸の国の鹿に乗っかった神が 渡来として顕われ、春日大社を頂点として座します。
 春日大社は 天皇家の勅旨が 勅貢する神社です。
 全国の延喜式神社の場所を“ドットマップ”して下さい。
 藤原氏が征服した地域が 浮かび上がってきます。。。。。



 日本書紀の真の目的は この国で古代に成り上がった藤原氏が 自身の出自を 日本国の“神代”に組み込むことでした。


 歴史書の大いなる価値を知り尽くしていた者は その時代では中国出身者以外に 存在しません。
 日本書紀は 編纂を発案された時期を 記すことが出来ませんでした。
 古事記の完成(712年)を持って 慌てふためいた不比等が 急遽自らの命のある内に完成にこぎ付けた 急ごしらえの書物。
 すべての“証左”は 悉く“古事記に記された神の名前を”わけも分からない漢字表記の名前に書き変えたことです。。。。。



以上です。

   
 


<参照>
> 日本の神々を祖先とした国家や天皇家の始まり、また、官僚となった有力な氏族たちが日本の形成に大きな貢献をしてきた歴史を明らかにし > 日本語の『古事記』と漢文の『日本書紀』 > 『日本書紀』は公開の文書、『古事記』は機密の文書とされたわけだ。『古事記』が一般に読まれるようになるのは、平安時代も中ごろのこと > 『古事記』が天武天皇の要請によって、神秘的な天皇の統治の正当性を記したのに対して、『日本書紀』は正式な国史として、律令国家へと発展してきた日本の歴史を書こうとした > 『日本書紀』は、大がかりな編集局が設けられ、皇族の舍人親王(とねりしんのう)を総裁として、大勢がたずさわって完成された。『古事記』がだいたい一つの説で貫かれているのに対して、 『日本書紀』には多くの資料が用いられ、「一書に曰(いわ)く」といろんな説をあげて、意見がかたよらないようにしている。国内の資料だけでなく、朝鮮半島の資料や中国の歴史書などの記事もたくさん引用している > 不比等は若いころには「史」(ふひと)と名を記している。歴史の「史」で、記録するという意味なんだ。藤原不比等は記録の力、情報の力をはっきり認識していた > 『日本書紀』は、「日本」をタイトルにかかげた最初の書物な




IMG_1512b.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop





【ベタ(下手)】
鳥濱トメさん IN知覧
特攻隊員の最後の心情を ご家族に許されない”手紙”で届け続けた。

 近年 「テロ」が マス・コミ され続けます。
”無差別殺戮”。
かって 何かのために、個人の生命を ”国家として 利用する” 特攻隊がありました。
私は「戦後最大の思想家」を まったく認めない。
特攻隊にも・社会主義の崩壊にも なに一つ”それなりの 応えさへ”提示もしなかった。
彼を 決して 認められない。

 なんらかの目的のために 成員の生命を犠牲にしてしまう思想。
テロも特攻隊も おんなじ思想。。。




以下は、エキサイト翻訳になります。
NohonshokiThe first book of which title is "Japan" country. It completes in 720 years and [mo**] emperor (645~703) is published at age of gods. The compilation was done on a public large scale including the [**nin] imperial prince. A lot of theories are raised as "It is reason [ku] in one book", the article on Korea and China is quoted, and it considers it not to be one-sided of the opinion. It is assumed technocrat's (≒ bureaucrat) to acquire [ritsurei] national system as a formal Japanese history to which opening to the public is required educational book. (659~720) like no Fujiwara ratio etc. is a substantial person in paramount authority in the age of the Heijokyo transfering the capital. The power surpasses Emperor's family. No ratio etc. were assumed to be "History" when it was young. It might be a race who recognized "Power of the record". 。 It was completed in 720 years. "Nohonshoki" No Fujiwara ratio etc. in which Japanese country was completely seized in this age. Nohonshoki is "It is political" book compiled by the intention of no ratio etc.Heijokyo was built and this country was made to establish [ritsu] [reisei]. It was assumed that a thorough nation managed the Buddhism from the confrontation with Soga's Buddhism power, and managed various places politically by the Shinto shrine system ([**] [yorokoshiki]).   Mr. Fujiwara's (inside retainer) origin might be uncertain. It is a Chinese continental coming from race if it guesses from the achievement and governing style. There were those who introduced about "[Shinin]" in the vicinity of Tennoji of Osaka. There might have been a base also in Ibaraki Prefecture (Hitachi). A god ..past Nara area.. native who is main "God" revealing is driven away, cracks to the deer in the country of Hitachi as an introduction the got on god, and is seat [shimasu] . as the top as for Kasuga Taisha Shrine. In Kasuga Taisha Shrine, Emperor's family's [**uma] is [**mitsugi] [suru] Shinto shrine. Please do the place in [**] [yorokoshiki] Shinto shrine in the whole country in "Dot map". The region that Mr. Fujiwara conquered comes to the surface. 。。。。 A true purpose of Nohonshoki is that Mr. Fujiwara who had risen to ancient times in this country built own origin into "Age of gods" in a Japanese country. It knows considerable value of the history book and the person who was carrying it out doesn't exist excluding a Chinese native in the counterplan at that time. Nohonshoki was not able to record time to which the compilation had been conceived. No ratio etc. knocked all of a heap with the completion of Kojiki (712 years) are in haste books on the digit building hurriedly with rowing to the completion at the time of being an own life. All "Evidence" was to have rewritten it to the name of the Chinese character mark not to understand "Name of the god who had been recorded in Kojiki" division entirely. 。。。。 It is the above.       Powerful clans who became the start of the nation and Emperor's family who makes the pantheon of > Japan an ancestor and bureaucrats clarify the history that has done a big contribution to the formation of Japan. 'Kojiki' of > Japanese and Chinese writing'Nohonshoki' > Because 'Nohonshoki': document of opening to the public and 'Kojiki' were made document of secretThe Heian era is about the middle in coming be read 'Kojiki' in general. > 'Nohonshoki' started writing the history of Japan that had developed into the [ritsurei] nation as a formal Japanese history while 'Kojiki' had recorded the validity of the rule of a mysterious emperor by the [tentakeshi] emperor's request. > A large scale news room was set up, and as for 'Nohonshoki', many people were involved as the president and royalty's [**nin] imperial prince (kneading Shin pus) was completed. While 'Kojiki' is carried out by roughly one theory [Iwa]) turns over and gives" and various theories, and ..".. ..one book.. ..reason (.. prevents the opinion from inclining by a lot of material's in 'Nohonshoki' being used. No > ratio etc. in which not only domestic material but also a lot of material of a Korean peninsula and articles in the history book etc. on China are quoted sign "History" ([fuhito]) and the name in early life. It means the record by "History" of the history. No Fujiwara ratio etc. > to which the power of the record and the power of information were clearly recognized 'Nohonshoki' is the first book [na] that hung to the title out "Japan".
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

桓武天皇(平安神宮)   「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)




 飛鳥宮での変遷・藤原京遷都・藤原不比等による平城京遷都。

 蘇我氏と蘇我氏に通じる仏教勢力を退けるために 平城遷都が行われた。
不比等は、仏教を国家の元にコントロールされねばならない宗教とした。

 現実的な国の実効支配は 延喜式神社を各地に設けることによって行った。
国史としての日本書紀も 藤原家の“日本史における正統性”を造るために 編纂された。
日本書紀の本体は 藤原氏の祖先が登場する“神代史”にある。
藤原不比等が狙ったのは 近畿地方から、例えば“大国主”に祀ろう“神”を出雲に追いやり、春日大社(藤原氏の氏神、春日神鎮座)を造った。
証左は 古事記と日本書紀では 悉く 神の漢字表記が異なること、更に 不比等は、作為として 祭神の書き替え・神社の取り壊し・都合の良い神社の造営も行った。

 蘇我氏にしても 藤原(中臣)氏も同様に 天皇家を温存して何故勢力を振るったのか???
蘇我氏・中臣(藤原)氏に共に 頭角を現した時点では、日本国において新入りの渡来勢力であったためだろう。 両氏以外の氏族(物部氏・大伴氏)の多くは天皇家を始めとして より古くからこの国を経営した歴史があったのでしょう。。。。。

 平城京によって、一旦力を殺がれた仏教勢力は、南都六宗に見られるように、勢力を回復した。
神仏習合も 仏教勢力の興隆を象徴するものかもしれません。。
八幡神は 神仏習合をシンボライズ (”菩薩”=日本で産出され、成仏を自ら絶った化身仏) するものです。
藤原氏の一時的衰退とも相まって この時代をシンボライズするのが、皇室関係の不自然な死の頻発かもしれません。




 桓武天皇(737年~ 806年)は 長岡京を造営させながらも、結局最終的には 平安京遷都(794年)を行います。
平城京もわずかに70数年しか持ちませんでした、更に 都の右往左往があり、784年に長岡京を造りながらも、794年に京都に移る。

 平安京では 新興仏教の“空海&最澄”は手厚く保護されるが、南都六宗に代表される仏教勢力は“封戸(領地)”没収が行われた。。




 これ以後は 後醍醐天皇の南朝を除いて 形として都は京都であり続けます。
平城京遷都から平安京遷都の時代は 結局藤原氏の“興亡と再興の時代”だったのかもしれません。


 藤原氏によって 御輿に担がれ続けた天皇家。
 天皇家が 何故に大和の国の平野部の南の果てに 本拠を持っていたのか?
神武東征が 熊野地方から行われたこととも、大きな関係があるのでしょう。。。。。
飛鳥宮より南部には 大きな勢力はなかった。。。
吉野宮は それより北部&南部 そして東海方面に通じる古代からの”ルート”だった。。








春日大社
藤原氏の守護神である武甕槌命と経津主命、祖神である天児屋根命と比売神を祀る。四神をもって藤原氏の氏神とされ、春日神と総称される。神紋は下がり藤。



桓武天皇(737年~ 806年)
生母は百済の武寧王を祖とする王族の末裔とされる和氏(やまとうじ)出身の高野新笠。 翌4年1月2日(773年1月29日)に皇太子とされた。その影には式家の藤原百川による擁立があったとされる。 天応元年4月3日(781年4月30日)には光仁天皇から譲位されて天皇位に就き、翌日の4日(5月1日)には早くも同母弟の早良親王を皇太子とした。同月15日(5月12日)に即位の詔を宣した。延暦2年4月18日(783年5月23日)に、藤原乙牟漏を皇后とした。皇后との間に、安殿親王(のちの平城天皇)と神野親王(のちの嵯峨天皇)を儲けた。また、夫人藤原旅子との間には大伴親王(のちの淳和天皇)がいる。 明治28年(1895年)に平安遷都1100年を記念して桓武天皇を祀る平安神宮が創祀されている 。 平城京における肥大化した奈良仏教各寺の影響力を厭い、また天武天皇流が断絶し天智天皇流に皇統が戻ったこともあって、当時、秦氏が開拓していたものの、ほとんど未開の山城国への遷都を行う。初め延暦3年(784年)に長岡京を造営するが、天災や後述する近親者の不幸・祟りが起こり、その原因を天皇の徳がない証拠であり、天子の資格がないと民衆に判断されるのを恐れて、僅か10年後の同13年(794年)気学における四神相応の土地相より長岡京から艮方位(東北)に当たる場所に改めて平安京へ遷都した。また東北地方を侵略し蝦夷を服属させるため、坂上田村麻呂を征夷大将軍とする軍を送った。 文化面では『続日本紀』の編纂を発案したとされる。また最澄と空海が唐から帰国し、日本の仏教に新たな動きをもたらしたのも桓武天皇治下で、最澄や空海の保護者として知られる一方、既存の仏教が政権に関与して大きな権力を持ちすぎたことから、いわゆる「南都六宗」と呼ばれた諸派に対しては封戸の没収など圧迫を加えている。 、即位前の宝亀3年(772年)には井上内親王と他戸親王の、在位中の延暦4年(785年)には早良親王の不自然な薨去といった暗い事件が多々あった。井上内親王や早良親王の怨霊を恐れて同19年7月23日(800年8月16日)に後者に「崇道天皇」と追尊し、前者は皇后位を復すと共にその墓を山陵と追称したりしている。



「2001年今上天皇の「韓国とのゆかり」発言」
「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると、続日本紀に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く、この時以来、日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。また、武寧王の子、聖明王は、日本に仏教を伝えたことで知られております。」との発言を行った[5]。



高野新笠(720年頃~790年)
百済から大和朝廷へと献上された人質であった武寧王の10世孫とされる。出身一族は6代前に帰化をし、和姓を下賜されている。高野朝臣(たかののあそみ)という氏姓は、新笠が光仁天皇の側妾となった際に下賜されたもの。 新笠は和乙継(やまとのおとつぐ)の娘で、母は土師宿禰(のち大枝朝臣と改姓)真妹である。天智天皇の孫にあたる白壁王(後の光仁天皇。生没年:709年 - 782年)の側妾となり、733年に能登女王、737年に山部王(後の桓武天皇)、その後早良王を生んだ。 桓武即位に際しては、桓武実弟の早良親王も立太子された。しかし早良親王は、785年に藤原種継事件に連座して淡路へ流されることになり、自ら命を絶った。天皇家周辺に陰謀と暗殺が渦巻いた時代であった。 久度神は竃神とされ、この神を祭るのは現・奈良県北葛城郡王寺町の延喜式内社・久度神社だけであり、その近くには和乙継の墓もあることから、百済系渡来人和氏が祭祀していた神とされる。とすれば和氏の本拠地はもともとこのあたりと推定される。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E6%96%B0%E7%AC%A0


IMG_0941.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop






【ベタ(下手)】
http://mail.google.com/a/livedoor.com/?ui=2&AuthEventSource=SSO#inbox/12dc371aea625344 より
もっと具体的に数字をあげて。

日本の名目GDPは、バブルが崩壊した1990年、約440兆円でした。

すべての人が「バブルは崩壊した!」といいましたが、その後も少し
ずつGDPは増えていたのです。


91年468兆円
92年480兆円
93年484兆円
94年 486兆円
95年 493兆円
96年 504兆円
97年 515兆円


数字をじっくり見てください。

GDPは、少しづつですが一貫して増加しています。

ここで●橋本内閣は●消費税を2%引き上げを決定します。


98年 504兆円
99年 497兆円
00年 502兆円
01年 497兆円
02年 491兆円
03年 490兆円
04年 498兆円
05年 501兆円
06年 508兆円
07年 515兆円
08年 494兆円



どうですか、これ?

消費税引き上げ前と後で、明らかな違いがわかるでしょう。

消費税引き上げまで、ゆるやかな成長。

その後は、500兆円をはさんで上がったり下がったり。


で、肝心の税収は増えたの?ということです。

消費税が引き上げられたのは97年。

98年の消費税収は96年比で4兆円増えました。

しかし、所得税収は2兆円、法人税収は3兆円減った。

つまり、税収全体では1兆円減ってしまったのです。



以下は、エキサイト翻訳になります。
Heijokyo transfering the capital by transition, [fujiwarakei] transfering the capital, and no Fujiwara ratio, etc. in Asuka Imperial prince. To repel the Buddhism power that ran to Soga and Soga, the flat castle transfering the capital was done. No ratio etc. were assumed to be a religion from which the Buddhism had to be controlled to the origin of the nation. The effect rule of a realistic country was done by installing [**] [yorokoshiki] Shinto shrine in various places. To make it, "..history of Japan.. legitimate" of the Fujiwara family was compiled to Nohonshoki as the Japanese history. The main body of Nohonshoki is in "Age of gods history" where Mr. Fujiwara's ancestor appears. No Fujiwara ratio's etc. having aimed bundled off from the Kinki region to Izumo "God" enshrined to "..large country.. main" for instance, and made Kasuga Taisha Shrine (Mr. Fujiwara's patron saint and Haruhi god enshrining). The god's Chinese character mark entirely built evidence in Kojiki and Nohonshoki and, in addition ..the difference.., no ratio etc. built a demolition of rewriting and the Shinto shrine of [matsukami] and convenient Shinto shrines as a deliberation. Why did Mr. Fujiwara (inside retainer) also reign similarly keeping Emperor's family of Soga? The top of a head was shown to both Soga and inside retainer (Fujiwara) because it was new face's introduction power in a Japanese country. Many of clans except the both men might have had the history of managing this country from older including Emperor's family. 。。。。 Power is recovered by Heijokyo once, and it kills and the [gareta] Buddhism power has recovered power so that it is shown in six denominations in the south capital. It might be the one that the syncretization of Shinto with Buddhism also symbolizes the rise of the Buddhism power. 。 It might be frequent occurrence of an unnatural death related to imperial household to wait for Mr. Fujiwara's temporary decline and the aspect and to symbolize this age. Finally, emperor Takeshi of [**] (It is ~ for 737 years 806 years) transfers the capital [heiankei] after all though builds Nagaokakyo (794 years). It slightly had Heijokyo only by 70 years or more, and the capital went this way and that in addition, and it moves to Kyoto in 794 years though Nagaokakyo was made in 784 years. As for the Buddhism power , for example, six denominations in the south capital, "Seal door (territory)" seizure was done though "Kukai & the [su]" of a new Buddhism was cordially protected in [heiankei]. 。 The capital keeps is Kyoto as shape after this excluding Emperor Godaigo's south morning. The age of the [heiankei] transfering the capital is from transfering the capital of Heijokyo to might Mr. Fujiwara's "Age of the rise and fall" after all. Emperor's family whom kept being shouldered in portable shrine by Mr. Fujiwara. Why did Emperor's family have a base in outskirts in the south of the plains part of the country of Japan? There might be doing the [kamitakeshi] east conquest from the Kumano area, and a big relation. 。。。。 Kasuga Taisha Shrine Mr. Fujiwara's patron saint [dearu] [takeshitsuchiinochi], [tatsu] lord's command, [**kami] [dearu] [tenko] roof life, and ratio [ukami] are enshrined. It has four gods, it is assumed Mr. Fujiwara's patron saint, and is called the Haruhi god generically. [Kamimon] is a fall wistaria. Emperor Takeshi of [**] (It is ~ for 737 years 806 years). Mother is a high field new bamboo hat of coming from. descendant of the royal family who makes Takeshi [**ou] of 100 settlements [**] and harmonize (Yamato maggot) of doing It was made to Crown Prince on January 2 the fourth, year the next day (January 29 the 773rd, year). It is assumed that there was support by Fujiwara 100 river of [shikike] in the shadow. It was abdicated by the [hikajin] emperor on the heaven respondent April 3 of the first year (April 30 the 781st, year) and younger brother's of this mother [yo] ..earliness.. imperial prince of the emperor title already was made Crown Prince on the fourth the next day (May 1). The imperial edict of the accession to the throne was declared on the 15th of the same month (May 12). It made it to [****mo] Fujiwara [wo] empress on the [**koyomi] April 18 the second, year (May 23 the 783rd, year). The [yasudono] imperial prince (flat castle emperor) and the Kamino imperial prince (emperor Saga) were gained between empresses. Moreover, there is large [tomonashinnou] ([nochino] [atsushiwa] emperor) between [tabiko] wife Fujiwara. Heian Jingu Shrine where emperor Takeshi of [**] is enshrined in commemoration of 1100 the Heian era transfering the capital in 1895(1895) is done and [tsukumatsu] is done. It transfers the capital to an uncivilized mountain castle country almost though the influence of the expanding Nara Buddhism each temple in Heijokyo is disliked, the [tentakeshi] emperor style comes to a rupture, the imperial line has returned like the [tensatoru] emperor, and Mr. Hata was developing it at that time. Unhappiness and the curse of the natural disaster and the close relative who describes it later happen, and the evidence of the cause without emperor's morality though Nagaokakyo is built in years of three of [**koyomi] of beginning (784 years). It was feared that it was judged by the people that it did not have son of heaven's qualification, renewed to the place hit from Nagaokakyo to [**] azimuth (Tohoku) more than the land aspect of four god corresponding in pneumatics for 13 years (794 years) after only ten years, and it transfered the capital to the Heian era capital. Moreover, to invade the Tohoku region and to make Ezo subjugated, the army that assumed Barbarian Subduing Generalissimo [asa**] of Tamura Sakaue was sent. It is assumed that the compilation of '[Tsudunichi] this [**]' was conceived in the cultural aspect. Moreover, [su] and Kukai return home from Tang Dynasty, new movement is added in the Buddhism of Japan, and because an existing Buddhism takes part in the political power while known as [su] and Kukai's guardians under the emperor Takeshi of bringing [tanomo] [**] rule and it had big power too much, pressure like the seizure of the seal door etc. is added to various sects that were called so-called "Six denominations in the south capital". 、Ascend the throne..imperial princess..door..imperial prince..reign..early..imperial prince..unnatural..death..dark..event..a lot..provide.The title of the empress .."[Takashimichi] emperor", the [otouto] doing, and the former.. is returned to the latter in the fear of the Inoue imperial princess and [yo] imperial prince's ..earliness.. revengeful ghost on July 23,'19(August 16 the 800th, year) and [oshou] is done that the mountain mausoleum of the grave. ""Connection with South Korea" remark of the present emperor in 2001" 「I feel the connection with South Korea in the record in [tsudunichi] this [**] that emperor Takeshi's of [**] mother is a descendant of Takeshi [**ou] of 100 settlements. As for Takeshi [**ou], the relation to Japan was deep, and five passing doctor came to be invited to Japan from generation to generation at this time. Moreover, a child and Saint [meiou] of Takeshi [**ou] are known by having told Japan the Buddhism. 」Five of making remarks. High field new bamboo hat (?790 about 720 years) It is made to ten generation grandchild of Takeshi [**ou] who was the hostage presented from 100 settlements to Yamato dynasty. The coming from clan is naturalized six generations ago, and given the harmony family name. Retainer ([asomi] of [takano]) high field morning family name is the one given when a new bamboo hat becomes [hikajin] emperor's side concubine. She is a daughter of A new bamboo hat marries about [wa**tsu] (Yamato), and mother is [shuku**] Haji (Oeda morning retainer and change her family name) [shin;imouto]. Emperor..grandchild..hit..white wall..king..the following..emperor..years of birth and death..side..concubine..become..Noto..queen..mountain..department..Wang..the following..Takeshi..emperor..afterwards..early..give birth. One's [**] Takeshi real brother imperial prince of ..earliness.. [yo] is [tataishi] [sareta] before [**] Takeshi accession to the throne. It involved it in 785 years, and the imperial prince of ..earliness.. [yo] however would be thrown, and end one's own life Awaji. It was an age when the plot and the assassination whirled around the home of the emperor. God..kitchen range..god..do..this..god..enshrine..Nara..Prefecture..Kitakatsuragi..-gun..Oji..-cho..Shinto shrine..near there..grave..settlement..introduction..person..harmony..festa..god..do.Harmony's ..then.. stronghold is originally presumed around here. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E6%96%B0%E7%AC%A0
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

社会的な人生としては 「哀れな」生き様、それでも一個の人生があった  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)


 民主主義とは 常に“反対勢力”を合法的に許容することで、過激化することをコントロールするシステム



 永田洋子
  (2011年2月5日に東京拘置所で脳萎縮、誤嚥性肺炎のため65歳で死去) 死刑囚が病死したとの発表があった。 

 その活動が 社会から 何故孤立したのか

 初期には 合法的な労働運動も行った。
非社会的なテロ行為を行い、最終的には内ゲバで同士12名を死に至らせた。
どうして このような非社会的な人生を 行ったのか??


 個人的資質以上に 社会病理が感じられます
 このことに ある程度の“答え”を 社会的に用意されないと。
ポルポトの多量虐殺・オウム真理教の宗教テロは これからも歴史的に繰り返されます。
「戦後最大の思想家吉本孝明氏」もここは総括されていない。
命ある内に ヒントでも頂戴できれば、、、

 感覚的に存在し続けるのは、社会主義思想に対する、、根源的な“窮屈さ”。
皮膚感覚的に社会主義哲学とは “鬱陶しい”。
本質的に 社会がその成員である 個人をコントロールすること。。
これを受け入れること、それが 社会主義哲学が 一から十まで、万物の存在を認める根本。

 日本においても 過去の日本共産党は公的に認めるはずもないが、組織の方針から逸脱するものには 身体的粛清を行った。 現在でも 社会的粛清を行っている。。。。
日本共産党思想に共感を持った“専従党員”は、党から支給される月給は 8万円程度(1,970年頃)だったとか、現在は資金も枯渇し、国会議員選出選挙では 全選挙区に候補も立てられなくなった。。。 党員は “ホッとして”喜んでると 感じる。。 大義名分を立てながらも、所詮は 常時戦時として身内の人生を蔑にする政党に 明日などあるはずもない。 民主集中制というシステムほど “まやかしの詐欺的論理はかって知らない。”  組織的に最下部から 党中央の年次方針に“違和感”を持つものを 徹底的に潰し、下部組織の積極的承認事項として、民主的手続によって、最上部組織にあげてゆく。 これが 社会主義システムの現実そのもの。。

 これは かって同胞でありながらも 思想的に転向したものに対して その社会的存在意義も認めたくもなく、出来えるならば物理的に抹殺されてもしょうがないという感覚に則っている
創価学会と矢野絢也氏(元公明党委員長)の裁判闘争も同様です。。



 社会主義思想・絶対神を頂く宗教は 根源的に同源と感覚できます。
 永田洋子氏は 著書『十六の墓標』で 16という数字を掲げた、少なくとも 自身が関った行為で失われた16の命を覚えているというメッセージ。
その前提に立った総括の先に、【連赤事件と社会主義国・共産主義政党がしばしば引き起こしている虐殺事件との類似性を指摘している。】
 
 社会的な人生としては 「哀れな」生き様、それでも一個の人生があったのでしょう。

 


IMG_0840.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%94%B0%E6%B4%8B%E5%AD%90
永田は同志殺害の原因を革命運動の抱える問題によるものと分析しており、連赤事件と社会主義国・共産主義政党がしばしば引き起こしている虐殺事件 との類似性を指摘している。 著書『十六の墓標』の「16」という数字は山岳ベース事件の同志12名の殺害、印旛沼事件の同志2名の殺害、上赤塚交番襲撃事件での柴野春彦死亡、森恒夫の自殺を合わせた数字である。




以下は、エキサイト翻訳になります。
Democracy is a system that controls making it to the extreme by always lawfully allowing "Opposition group". Yoko Nagata (Die of an encephalatrophy and aspiration pneumonia in Tokyo Detention House at the age of 65 on February 5, 2011. )The condemned was and there was an announcement of having died of sickness. Why was the activity isolated from the society? A lawful trade union movement also went for the first stage. Finally, non-social terrorism was done, and 12 friends were made to die because of the feud between groups. Why was such non-social life done? The social pathology is felt more than a personal nature by me. If some "Answer" is not socially prepared in this. Hereafter, the large amount of Pol Pot religious terrorism of the slaughter and the Aum Supreme Truth religious cult will be historically repeated. Here is not summarized as for "Maximum Takaaki philosopher Yoshimoto after the war". If it is possible to receive it even by the hint while there is a life It is root "Tightness" to the socialist thought to keep existing in the senseA socialist philosophy is "It is gloomy. " the skin sensibility Control the individual whose society is the essentially member. 。 It is fundamental from 1 to 10 that admits the existence of all things. an acceptance of this and a socialist philosophy ..it.. In Japan, past Japan Communist Party purged it to the one that deviated from the policy of the organization bodying though was would the public admission. It socially purges it still. 。。。 The capital dried up as for "Work party member" with sympathy in the Japan Communist Party thought now as the salary provided by the party was about 80,000 yen (In around 1,970), and the candidate was not put up in all electoral districts in the Diet member election election. 。。The party member feels "Feel relieved" pleased. 。There is in ..contempt.. [nisuru] political party of relative's life as a war after all always it must be tomorrow etc. though the just cause is set up. Swindle logic of the counterfeit is not selfish ..".. wisdoms in the system named the democratic centralism. The one with "Sense of incompatibility" in the annual policy from the lower side to the center of the party systematically is thoroughly crushed, and it ..".. gives it to the uppermost part organization by a democratic procedure as a positive approval matter of the umbrella organization. This is a reality of a socialist system. 。 The social existence meaning ..wanting admission.. doesn't exist for what to convert in thought though this is measured and it is brothers, and either it follows the sense that there is no other way though it is physically erased if it is possible to do and it gets it. The trial struggle of [****] Yano (former chairman of Komeito) is also similar to Soka Gakkai. 。 The socialist thought and the religion to get the god absolutely are good in the root at the same source and the sense. Yoko Nagata is a message of remembering the life of 16 from which it concerns and it is lost at least by the [tta] act for the figure of 16 to have hung by the book '16 grave posts'. 【The similarity with the slaughter event that a ream red event and a socialist state and a communist political party were often causing was pointed out 】 of the summary that stood in the assumption the previous There might have been a life of "It was pitiful" alive externals and ..possession.. [ichi] piece then as a social life.   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%94%B0%E6%B4%8B%E5%AD%90 Nagata analyzes as the one due to the problem that the revolutionary movement holds the cause of the fellow murder, and is pointing out the similarity with the slaughter event that a ream red event and a socialist state and a communist political party are often causing. The figure of "16" of the book '16 grave posts' is a figure that matches the murder of 12 fellows of the mountains base event, the murders of two fellows of the Inba marsh event, the [haru] Shibano deaths by the above Akatsuka police box attack, and the suicides of [moritsuneo].
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

飛鳥宮は わづか100年だけです。。  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)


 藤原不比等(720年没;享年62歳)は、 
 ① 孫の聖武天皇(45代)のために 平城京の造営を行った。
 ② 仏教勢力を 国家の下で 完全にコントロールしようとした。
 ③ 神道は延喜式によって 全国の神社を拠点とし 国をコントロールした。
 ④ 律令制によって 税を始めとする 国のシステムを整備した。
 ⑤ 日本書紀にによって 国史を編纂し・藤原家を日本史に組み込んだ。


 飛鳥への遷宮
592年 崇俊天皇(32代) 倉梯から豊浦(明日香村)へ
630年 舒明天皇(34代) 小墾田から飛鳥へ
643年 皇極天皇(35代) 百済から飛鳥へ
655年 斉明天皇(37代) 難波から飛鳥へ
672年 天武天皇(40代) 近江から飛鳥へ
694年 持統天皇(41代) 藤原京遷都
飛鳥に“飛鳥宮”が存在したのは 592年~694年当り、およそ100年ほどしかありませんでした。。。
奈良県の平地部分の南の果て、その南部地域は吉野の急峻な山岳地域になります。
日本の2,000年の歴史の中で、わずかに100年だけの場所です。

 最も目に付くのは、この100年間の間に 5回の遷宮が行われていること。
何度も 飛鳥に遷宮が行われた。
困って 飛鳥に舞い戻った。
飛鳥とは この時代にどんな場所だったのでしょう。
蘇我氏と東漢(あや)氏の本拠地だった。飛鳥寺(蘇我氏の氏寺)。
ならば 逆に何故遷宮は、飛鳥を抜け出すように行われ続けたのか。。。
推古天皇(33代)・孝徳天皇(36代)・天智天皇(38代)・弘文天皇(39代)は、飛鳥から 外部に進出しようとした天皇かもしれません。

 更に 逆に考えれば、神武東征により 現在の大阪府柏原市辺り(奈良と大阪では 軍事的要所になります。)に陣取った天皇家ですが、その後600年ほど、政権基盤が定まりませんでした。
それだけ 大陸から様々な出自を持つ勢力が 年代的に日本にやって来ていた。
26代の継体天皇の頃からは 蘇我氏・東漢氏と良好な関係が築かれていったのでしょうか。
東漢氏は 聖徳太子の四天王寺辺りにも 関係(河内漢氏)を持っていたようですが・・・。
兎にも角にも、この時代の天皇家の政権基盤は弱体であった。

 

 蘇我氏の没落と共に、藤原(中臣)氏が台頭します。
没落したとはいへ蘇我氏に繋がる勢力は大きかったのでしょう。。
不比等を得た藤原氏は 日本国の歴史に磐石な政権基盤を築いてゆきます。。。
超政治家“藤原不比等”彼が設計した日本システムは、現在もこの国を基底し続けております。


IMG_0897b.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop




 PS. (ベタ「下手」)
 ”失われた20年”が 取り沙汰されます。。
もがき苦しみ続ける日本経済。 先行きが見えないとか、、、、、
就職できない子供たちがいます。
採用も出来ない企業が 即刻退場もせずに蔓延るからです。。
国の政策は 新規採用(決して新卒採用などではありませんよ!)を通年を通して行う企業に 優遇的に施されるべきでしょう。。
ダイエー・金融関係・郵便局・JAL・農協など 役目が終わった企業を 退場させることから 始まります。。。。。



”エジプト政変における真理”
 今回の内乱状態が表面化する以前に ムバラク政権はありとあらゆる方策をとった..。
 同時的に アメリカ政府も・中国も・ロシアも。EUも。 暗躍してるのでしょう。。。
 それでも 事ここに至りました。
 現在的には イラン革命・ソ連崩壊・自民党政権の終焉。。
 ありえないことが 現実化しました。
 これを 選挙で国が形成されてゆく在り方に持って行けるのか???
 頑張ってください。 エジプトの人々。



以下は、エキサイト翻訳になります。
No Fujiwara ratio (It is a death for 720 years; age at death 62 years old) etc.?Heijokyo was built for grandchild Emperor Shomu (45 generations). ?It tried to control the Buddhism power completely under the nation. ?Shintoism controlled the country by [**] [yorokoshiki] based on the Shinto shrine in the whole country. ?The tax was maintained by [ritsu] [reisei] and the system in the start country was maintained. ?The compilation of the Japanese history and the Fujiwara family were built into the history of Japan in Nohonshoki [nini]. Move of a shrine to Asuka From Takashi [**] emperor (32 generations) [kura**] to Toyoura (Asuka-mura) for 592 years and from [**mei] emperor (34 generations) small [**den] to Asuka from [**] ultra emperor (35 generations)100 settlements for 643 years for 630 years, it is in 592 years from [tentakeshi] emperor (one's forties) Omi in 672 to Asuka from [mei] emperor (37 generations) Nanba for 655 years to Asuka to Asuka that "Asuka Imperial prince" existed in [mo**] emperor (41 generations) [fujiwarakei] transfering the capital Asuka for 694 years. It was only for about 100 years every 694 years. 。。 Outskirts and the southern province in the south of the plain part in Nara Prefecture become steep mountains regions of Yoshino. It is a place only of 100 years in the history of Japan of 2,000 years slightly. The move of a shrine of five times must be done of noticeable most in these 100 years. The move of a shrine was done to Asuka many times. It embarrassed and it returned to Asuka. What place was in this age Asuka? It was Soga and east [**]'s (Aya) strongholds. ..Asuka-dera Temple.. ..(.. Soga ..temple..) Then, why did the move of a shrine keep being done oppositely to slip out Asuka?。。 The [tensatoru] emperor of Empress Suiko (33 generations) of emperor Takanori (36 generations)(38 generations) and [hiroshibun] emperor (39 generations) might be emperor who tried to advance from Asuka to the outside. In addition, the political power base was not decided afterwards though it was Emperor's family who had taken up one's position at the present vicinity of Osaka Prefecture Kashiwara City (Became a military key point in Nara and Osaka) by the [kamitakeshi] east conquest if it thought oppositely for about 600 years. Power with various origins had come from a that much continent to Japan the target at the age. When it was [tsutai] emperor of 26 generations, was an excellent relation built with Soga and east [**]? Though east [**] seems to have had the base in the Shotokutaishi vicinity of Shitenno-ji Temple. Anyhow, Emperor's family's political power base in this age was a weakness.   Mr. Fujiwara (inside retainer) gains power with Soga's fall. The connected power might have been large in Soga the fall ..it was... 。 Mr. Fujiwara who obtained no ratio etc. builds an immovable political power base in the history in a Japanese country. 。。 The Japanese system that a super-politician "No Fujiwara ratio etc." he designed keeps providing for this country now.
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

”神有月”は 大国主の 繭の品評会&蚕同士の縁結びになります。  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

IMG_0602.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)



風土記(713年編纂命令)

『出雲国風土記』がほぼ完本・『播磨国風土記』・『肥前国風土記』・『常陸国風土記』・『豊後国風土記』が一部欠損。


出雲風土記(733年頃完成)には “スサノウ”が存在しない。
古事記(712年) そして古事記を参照して出来上がった日本書紀(720年)には スサノウが存在する。
古事記は 本来なら歴史的に抹殺された書物、ほとんど個人的趣味とも言える因果によって、数百年の時を経て、写本が見出される。

古事記は 非漢文体(上代特殊仮名遣)で表記されているのに比べ、日本書紀&風土記は 漢文である。
持統天皇の時代に 漢文を日常的に使用する勢力が、この国で優位になったのでしょう。

ですから、原本のない古事記においても スサノウ&オオクニヌシの記述は 必要最低限に改竄写本され、日本書紀でも特にオオクニヌシは ほとんど抹殺された。
出雲風土記で スサノウが存在しないことの 現れでしょう。

この700年前後は 特殊な時代だったのでしょう。
713年には 「中国にならい郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」という強制執行が行われる。
それ以前に こしのくに(越国)・きび(吉備国)・ひのくに(肥国)・とよのくに(豊国)は、征服され分割統治される。


 オオクニヌシは 何故完全に歴史から抹殺されなかったのでしょう。
オオクニヌシの勢力は 考えられる以上に、全国的な巨大なものだったのではないのか。
タケミナカタ(建御名方神)が科野国の州羽の海(諏訪湖)まで 逃げ延びたことが、その証左です。
平安時代の“口ずさみ”に出雲太郎が見受けられ、高さ48mの高層建築物が伝承されておりましたが、近年出雲大社の発掘で これが可能であろう土台支柱の遺跡が発掘されております。
出雲大社は 西に開けた海岸沿いに存在します。
48mの高層建築物は 海から格好の目印にはならないか。。

 日本には 不可思議なものがあります。。
歴史的に その発祥の意味合いさへ 明らかにもされていません。
十月の“神無月”。
出雲地方では “神有月”とされる。
全国の神様が悉く出雲に集結し、縁結びを行うという。

蚕の飼育は 5~10月頃とされ、24℃が適温とされる。
温暖な地域を除いては 9月ごろには終了するようです。
出雲の“神有月”とは、オオクニヌシ一族が 全国で生産した“繭”を持ち寄り、品評会を行い、優れた繭の蚕同士を掛け合わせるための、会議が行われた。。。。
そんな 歴史的名残になります。
蚕の国内における主要な生産適性地域は、比較的冷涼な地域になります。


オオクニヌシ一族は 天遜族に“国譲り”を行いましたが、
征服・追放されることは ありませんでした。
何故か?
彼らの持つ 養蚕技術が ずば抜けて 秀でたためなのでしょう。。。





木の国 ⇒ 紀伊
(713年)に「中国にならい郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とする和銅官命で強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多い。



越後・越中・越前
こしのくに(越国) 福井県敦賀市から山形県庄内地方の一部に相当する地域を領した、古代の勢力圏である。 大宝律令(702年)によって 三越に分割された。

備前国、備中国、備後国「きび(吉備国)689年に分割」
肥前国、肥後国「火国、後のひのくに(肥国) 689年までに分割」
豊前国、豊後国「とよのくに(豊国)7世紀末分割」



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E5%9C%B0%E5%90%8D
本州・四国・九州 主に地形の意味を含む地名が奈良時代の和銅6年(713年)に「中国にならい郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とする和銅官命で強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多く、それらの地名が数多く残っている。古語では難読でなかった読みでも、死語となってからの期間が長い場合は読みがわからない人が増え難読地名になる場合がある。 難読地名以外に、九州では「原」を「はる」(または連濁して「ばる」)と読むことが多い。山陰地方では、「山」を「せん」と読む(例: 「大山」=「だいせん」、「後山」=「うしろのせん」)。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%9B%BD
古くから交易や交流などはあったもののヤマト王権の勢力が十分に及ばない日本海側の地域であり、紀元前の孝元天皇の第1皇子、四道将軍の大彦命に平定される前の「越」は阿彦王国とも言われ豪族阿彦に支配されていたとされている。 日本書紀によれば欽明天皇5年(544年)12月、佐渡島に渡来する粛慎人のことが越から朝廷に報告され、その後573年に高麗使人が越の海岸に漂着、船が難破し多数の溺死をみたこと、翌年にも彼らの漂着が報告され、589年になると朝廷は阿倍臣を北陸道に派遣して越など諸国の境界を調べさせている[5]。また645年12月には『海畔の浮木が東へ移る』と報告されており[5]、これは海浜に住み着く蝦夷が朝廷の勢力に破れ北東方面に逃れたこと、翌646年の『越国の鼠が昼夜相連なり,東方に移動』は内陸部の蝦夷が昼夜を問わず連なり東に逃れたこととされる[6]。 孝徳朝(645年~654年)には蝦夷との境界として647年(大化3年)に渟足柵が設けられ「越」の北端となり、その後磐舟柵、初期の出羽柵までと次第に北端は伸びていった[4]。越国守阿倍比羅夫が658年水軍180隻を率いて蝦夷を討ったと伝わるなど、一方の安定した西端と比較し、北端は蝦夷との戦いや征伐があった辺境であった。 令制国としての越国は、孝徳朝に建国され[7]、689年-692年(持統3-6年)大宝律令によって都があった近畿に近い地域から越前国、越中国、越後国の3国へと分割された。この後は3国それぞれの歴史を歩むこととなるが、「越州」の呼称は分割後も三国の総称またはそれぞれの国の別称として広く用いられ、3国は越州(えっしゅう)あるいは三越(さんえつ)と呼ばれることがある。更に後に、越前国から能登国が、次に加賀国が分立され、また越後国の出羽郡が出羽国として分離建国されている。




以下は、エキサイト翻訳になります。
Topography (compilation instruction for 713 years) Complete copy and a part of 'Harima national customs and manners [tsuchiki]', 'Hizen national customs and manners [tsuchiki]', 'Hitachi national customs and manners [tsuchiki]', and 'National customs and manners [tsuchiki] after Yutaka' are almost ..'Izumo national customs and manners [tsuchiki]'.. losses. "[Susanou]" doesn't exist in the Izumo topography (completion for about 733 years). [Susanou] exists in the Nohonshoki (720 years) completed referring to Kojiki (712 years) and Kojiki. Kojiki..normally..historical..erase..book..hardly..personal..hobby..say..cause and effect..hundreds of..transcript..find. Kojiki is compared though is written by non-Chinese writing body (fee special Japanese syllabary [ya] on), and Nohonshoki & topography is a Chinese writing. In this country, power that daily used the Chinese writing in [mo**] emperor's age might have become dominant. Therefore, the falsification transcript ..description of [susanou] & [ookuninushi].. was done by necessary minimum, and [ookuninushi] was especially almost erased in Kojiki without the original as for Nohonshoki. [Susanou] doesn't exist in the Izumo topography but it might be appearance. These about 700 years might have been special ages. Compulsory execution "Write the following county village name by a good character ([yokiji] and character that brings luck) in China" is done in 713 years. It is conquered and the division rule is done by [koshinoku] ([kokoku]), millet (Kibi country), [hinoku] (manure country), and [toyonoku] (Yutaka country) before that. [Ookuninushi] might not have been erased completely why because of the history. Wasn't the power of [ookuninushi] nationwide huge more than being thought? It is the evidence that [takeminakata] ([tago] [meikatakami]) escaped safely to the sea of state wing in the department field country (Suwa lake). Recently, ruins of the foundation prop that this might be possible by the excavation of Grand Shrine of Izumo are excavated though Taro Izumo is seen, and the high rise thing of 48m in height was handed down to "Hum" at the Heian era. Grand Shrine of Izumo exists along the coast opened to the west. Does not the high rise thing of 48m become the sign of suitable from the sea?。 There is the mysterious one in Japan. 。 Even the shade of meaning of the cradle is not obviously historically done. "October" in OctoberIt is assumed, "God having month" in the Izumo area. It is said that the god in the whole country concentrates entirely on Izumo, and the marriage is done. Breeding of the silkworm is made to about October five ?, and assumed that 24℃ is a suitable temperature. It seems to end in around September when a clement region is excluded. "Cocoon" that the [ookuninushi] clan produced in the whole country was brought together, the show was done, and the conference to cross the silkworm of an excellent cocoon mutually was held to "God having month" of Izumo. 。。。 It becomes such a historical remaining influences. The main production aptitude region that the silkworm can put within the country comparatively becomes the region of [hiyaryou]. The [ookuninushi] clan was never conquered and banished though did "Country heirloom" to the [ten**] family. WhyIt is because their sericulture technologies were outstanding by far. 。。


Country ⇒ Kii of tree (713 years)The name of a place replaced by forcible false substitute character two characters with harmony [dou**inochi] assumed to be [ni] "Write the following county village name by a good character ([yokiji] and character that brings luck) in China" is abundant.



Echigo, Etchu, and Echizen

To [koshinoku] ([kokoku]) It is a territory [shita] and ancient sphere of influnece as for the region that corresponds partially from Fukui Prefecture Tsuruga City to the Yamagata Prefecture Shonai area. It was divided into Mitsukoshi by Taiho Code (702 years). Country after country and Yutaka Yutaka fronts of Bizen country, Bitchu country, and [sonawago] country "Millet (Kibi country) is divided in 689 years" Hizen country and country of Higo "To the fire country and the following [hinoku] (manure country) division by 689 years". "Divide into [toyonoku] (Yutaka country) at the seventh end of the century. "



http://ja.wikipedia. Mainland..Shikoku..Kyushu..main..geographical features..meaning..including..name of a place..Nara era..harmony..copper..China..follow..county..village..name..character..bring luck..character..write..do..harmony..forcible..false substitute character..replace..name of a place..a lot..name of a place..a lot..remain.When the period after it becomes a dead language is long, the [nakatta] reading might increase the number of those who do not understand reading and become a difficult place-name to read in the archaic word because of the accident reading. "Original" is often read, "Put it" (Or, do ?=rendakusuru and "[Baru]. ") in Kyushu besides the difficult place-name to read. "Oyama" "Mountain" is read, "Do not have it" in the San'in region, that is, (example: "[Ushironosen] "[Daisen]" and "Ushiroyama" =. " =. )


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%9B%BD
The region on the Sea of Japan side to which it doesn't extend it, and" is said the [****] kingdom and ..".. ..excess.. assumed that it was being ruled by powerful clan [****] enough before it is repressed by [daiinochi] of former emperor Takashi's the first prince and four road general at B.C. the assumption of the power of the royal prerogative of Yamato though it was ..the trade and the exchange, etc. from of old... When 589 years have passed since their washing was reported next year, it is five for the court to send retainer Abe to the Hokuriku road and to examine the boundary in ..excess.. [nado] [sho] country. the report of introduced [**] [tsutsushinin] in ..[**mei] emperor.. Sadogashima in December for five years (544 years) according to Nohonshoki to the [kara] ..excess.. court, wrecked to [no] ..excess.. coast in 573 years Koma [tsukanin] afterwards of washing and the ship, and saw a lot of drowningThis is five moreover ..the report in 645 December, year, '[Ukaki] of the sea levee moves east'.. six from which Ezo in which it settles in the beach is assumed to be an escape in the tear northeast district in the ranging east regardless of day and night ..'The rat of [kokoku] moves to the aspect ranging and the east day and night' of 646 years the next day ..the escape.... Ezo in the inland to the power of the court. [**] [sokusaku] is installed as a boundary at the Takanori morning (?654 645 years) with Ezo in 647 years (three years in making greatly), and it becomes the north end of ..excess..", and the north end is gradually "4 to initial [**] [funesaku] afterwards, [dawasaku] that expands. The north end was a frontier with the fight and subjugation with Ezo compared with the other, steady transmitted when [**] husbands compared with [kokoku] Mamoru Abe led 180 [mizugun] for 658 years and Ezo was killed the west edge. [Kokoku] as the [reisei] country was founded a nation on the Takanori morning and divided into three countries from a region near Kinki in which the capital was located by 7 and 689-692 years ([mo**] 3-6 years) of year Taiho Code to the Echizen country, the Etchu country, and the Echigo country. Might it be widely used after this as another name of the generic name or each country of three countries walking in histories each three countries and after it divides the name of "[Koshuu]" though it becomes, and three countries ..[koshuu] ((of getting [sshuu]) or Mitsukoshi.. be called [san;etsu]). The separation founding of a country is done as [dawa] country the [dawa] county in the separation and the Echigo country the Kaga country next. the Noto country from the Echizen country in addition
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本は 中国&朝鮮半島から逃れた氏族の”吹き溜まり”  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

184936696_222E38080EFBD82-7f9ea.jpg
IXYdigital60(iso50)& photosyop
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)




 592~672年の 80年間に5度も飛鳥への遷都が繰り返されている。。。

崇峻(すうしゅん)天皇5年(592年) 倉梯から豊浦へ遷都
舒明(じょめい)天皇2年(630年)    小墾田から飛鳥へ
皇極(こうぎょく)天皇2年(643年)   百済から飛鳥へ
斉明(さいめい)天皇元年(655年)   難波から飛鳥へ
天武(てんぶ)天皇元年(672年)    近江から飛鳥へ

まるで 天皇家が困難に直面し 飛鳥に避難して, 体制を整えるかのように・・・・・
そが(蘇我) 氏 古墳時代から飛鳥時代(500~600年前半頃)に勢力を持っていた氏族。 その後 なかとみ(中臣・藤原) 氏が勢力をもった時代。


 やまとのあや(東漢)氏は 応神天皇(270~310年)に帰化した氏族である。
出身は 後漢の霊帝の子孫とされる。 朝鮮の帯方群に逃れたが、根拠地を失い日本にやってきた。 高麗・百済・新羅に一族は分散した。。 飛鳥が本拠地とされる。 それ以外に、摂津・参河(みかわ)・近江・播磨・阿波に振り分けられた。。。
この やまとのあや(東漢)氏は 飛鳥にあって、  百済出身であろう・・・ そが(蘇我) 氏と共にあったようです。

                                        参照;「飛鳥とは何か」 梅原猛


 「王興寺・飛鳥寺  弥勒寺・百済大寺」http://hitori-kami.blog.so-net.ne.jp/2009-07-14
 そが(蘇我) 氏は 百済と関係の深い氏族でした。


 日本は 中国&朝鮮半島から逃れた氏族の”吹き溜まり”だったのでしょう。
それぞれの時代に 中国の そして朝鮮半島の”覇者”と 過去の怨念を持ちながら 対立・友好を繰り返して いたようです。。。。。

隋&唐の時代 やまとのあや(東漢)氏は、 
隋&唐は 漢民族ではなかったためか、日本国内にやってきた勢力と敵対関係にあったようです。
ここに 天皇家との連携があったのか。。
困難な時代です。

最終的には 藤原氏(中臣)によって 日本は実質的に“唐”によって 征服されますが・・・・・。
















以下は、エキサイト翻訳になります。
Transfering the capital to Asuka is repeated as many as five times every 80 years of 592~672 years. 。。 It from 100 settlements to Asuka for ..[**kyoku] ([kougyoku]) emperor.. two years (643 years), and from [mei] (dice niece) emperor first year (655 years) Nanba to Asuka and ..transfering the capital [**mei] (.. ..[jomei]) emperor.. from [tentakeshi] ([tenbu]) emperor first year (672 years) Omi to Asuka for two years (630 years) from small [**den] to Asuka from [kura**] for 5 years (592 years) to ..Takashi [**] ([suushun]) emperor.. Toyoura Like Emperor's family's taking shelter to Asuka facing the difficulty and straightening the system ‥ Clan who had been bearing sway in Asuka age (In around 500~600 first halfs of year) since [soga] (Soga) old tomb age. Age when inside afterwards and seeing (inside retainer and Fujiwara) had power. Aya of Yamato (east [**]) is a clan naturalized in the respondent god emperor (270~310 years). Coming from is made the descendant of [tamashiitei] of post-[**]. It ..grounds ground.. came to loss Japan though it escaped in [obikatagun] of Korea. The clan distributed to Koma, 100 settlements, and Silla Kingdoms. 。It is assumed that Asuka is a stronghold. Besides, Settsu and it looked at each other and it ..joining river (.. was distributed to), Omi, Harima, and Awa. 。。 Aya of this Yamato (east [**]) might have been 100 settlement coming from in Asuka, and it seems to have existed with [soga] (Soga). Reference;Takeshi "Something with Asuka" Umehara. "[Oukyoutera], Asuka-dera Temple [****tera], and Kudara-no-Oodera temple" Http://hitori-kami.blog.so-net.ne.jp/2009-07-14 [soga] (Soga) was a clan with a deep 100 settlements and relations. It might have been "Blowing collecting. " of the clan who had escaped from China & Korean peninsula in Japan It seemed to have repeated the confrontation and friendship with "Champion" of China and a Korean peninsula and past deep-seated grudge in each age. 。。。。 Aya of Yamato of the age of [**] & Tang Dynasty (east [**])[**] & Tang Dynasty is in power and hostile relations that came to Japan probably because of no Han it and is a way. Was cooperation with Emperor's family here?。 It is a difficult time fee. Finally, ・・・・・ though Japan is substantially conquered by "Tang Dynasty" by Mr. Fujiwara (inside retainer).
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

神有月   「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

2010-11-08_0072.jpg
IXYdigital60
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われてます。)


 神無月がある。
神たちは出雲の国に習合し
出雲は神有月とされる。

この時期に 出雲に出向かない神もある

この国の神は 皆出雲出身者になります

日本の国の成り立ちを 表現してるのでしょう。。。


“つ「津」”とは “習合”。
大国主に関しては、
国譲りが 何故平和的に行われたのか?
大国主は あの暴虐武人なスサノウの子供である。
大国主はスサノウを裏切りながらも、この国を託されている。
それでも アマテラスの強引な要求を呑み、自ら出雲に隠遁している。
「たけみなかたのみこと」(建御名方命)は 唯一戦い敗北し 諏訪に逃れている

出雲大社の本殿内にある御神座の向きは 西側を向いている。
高床式住居(縄文・弥生の両時期に見受けられる。)における 入口と最上席の配置と向きの関係から、御神座は必然的に西側を向くことになる。
「神社のご神座の向きは 調べてみる価値はあります。」

大国主は平和的に国譲りを行った。
譲らせるということは アマテラス以前は 大国主の国であった。
これに唯一刃向ったのが「たけみなかたのみこと」であり 諏訪で敗北した。
中国においては 敗北者は“皆殺し”にされている。 一族同胞ことごとく。。


最終的に 出雲を消し去ることは 歴史的に出来ておりません。
神無月ではなく 「神在月」が本質になります。
敗北者である大国主は 決して葬りされることはなかった。
大国主は 敗北したが 徹底的にグローバルだった証左でしょう。
諏訪の「たけみなかたのみこと」も 出雲に出向く必要を免除された。
玉置(たまい)の神も 出雲に出向かず、 熊野を護ります。。




以下は、エキサイト翻訳になります。
There is October. Gods do [naraa] to the country of Izumo and Izumo is made the god having month. There is proceeding or a god who not is either in Izumo at this time. All gods in this country become Izumo natives. The structure of the country of Japan might be expressed. 。。 "Tsu of ..piling up.. "" "is "[Naraa]. "Why was the country heirloom peacefully done for the main large country?The main large country is a child of ..that cruelty soldier.. [susanou]. This country has been entrusted to the main large country though [susanou] is betrayed. Still, a forcible demand of the amateur terrace is accepted, and it retires to Izumo voluntarily the world. "It excels and all requests" ([tago] [meikatainochi])It fights only, it is defeated, and it escapes in Suwa. The direction of [kamisuwa] in the main shrine in Grand Shrine of Izumo turns to the west side. [Kamisuwa] will inevitably turn from the relation between arrangement and the direction of an entrance and an uppermost seat in the high floor type dwelling (It is seen at both time of Jomon and Yayoi) to the west side. "As for the direction of Shinto shrine [nogo] [kamisuwa], it is worth examining it. " The main large country peacefully did the country heirloom. Transferring it was a country of the main large country before the amateur terrace. Having faced it was blade "It excelled and all requests" only and it was defeated at this in Suwa. The defeat person is made "Holocaust" in China. Clan brothers [kotogotoku] .。 Izumo cannot be finally historically put out. Not October but "God [tsuki] lives" becomes essential. The main large country who was the defeat person was not able to bury it. It might be thoroughly global evidence though the main large country was defeated. The necessity that "It excelled and all requests" of Suwa also proceeds to Izumo was exempted. Tamaoki's ([tamai]) god doesn't proceed to Izumo, and either Kumano is defended. 。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Михаил Сергеевич Горбачёв  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

画像 007.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)



ゴルバチョフ
感覚だけの 物言いになります。
彼は 「ロシアの父親」として 歴史的に再評価されるべきでは。。。。

レーニン&スターリン
似たもの同志。
ブレジネフ
女性的
フルシチョフ
テクノクラート
ゴルバチョフ
ソ連邦をあれだけ穏やかに解体できたのか!!!
エリンツィン
快速主義者
プーチン
論理家

ロシア王朝はアラスカを手放した。
社会主義実験を 実証的に行った。
出来上がったシステムが “システム存続自体を第一義とする”ことを歴史的に証明した。。。
天然ガスの埋蔵量は世界一・原油の輸出量もサウジアラビアを抑え世界一。
シベリアには まだまだ新たな展開の可能性がある。


唯一の過ちは 日本を上手に外交的に利用できていないこと。
明治になって 日本が台頭するまで 極東なぞソ連(ロシア)にとっては 金魚の糞。
西欧方面では 新たな経済展開の可能性が少ない、 中央アジアは不安定要素が大きすぎる。
東アジアはどーでしょう。
中国と良好な関係を維持すれば 最も近々には可能性があります。
しかし 政治的・歴史的にやりたくありません。。
残される可能性は 日本です。
日本は 容易いものです。
北方領土さへ譲歩すれば 日本はウオッカも飲むでしょう。。


ペレストロイカ(改革)・グラスノスチ(情報公開)・新思考外交
あのソ連(ソビエト社会主義共和国連邦) をして 国内的にも外交的にも
戦争事態を招くことなく 新たな道を用意した。
バランス感に秀でた素敵な政治家です。




以下は、エキサイト翻訳になります。
Gorbachev It becomes the objection only of the sense. It is assumed, "Father in Russia" and revalued historically : him. 。。。 Similar one fellow of Lenin & Stalin. Female Burejinefu Khrushchev technocrat Gorbachev Was the [so] federation able to be dismantled and calmly dismantled only that? [Erintsui;n] fast ideologist Putin logical family Alaska was parted with at a Russian dynasty. A socialist experiment was empirically done. A completed system historically proved "The system continuing is made Hashime [**]". 。。 Reserves of the natural gas also suppress Saudi Arabia also by the volume of exports of the most in the world and crude oil and : in the most in the world. There is still a possibility of new development in Siberia. Japan should be not able to be used for the only mistake well and diplomatically. It is goldfish's excrement for the Far Eastern mystery Soviet Union (Russia) until it becomes the Meiji era and Japan gains power. The possibility of new economic development is few, and the unstable factor in Central Asia is too large in the Western Europe district. It might be east Asia [hado] [-]. There is a possibility most before long if an excellent relation is maintained with China. However, I do not want to do politically and historically. 。 The possibility to be left is Japan. Japan is an easy potato. Japan will drink the vodka as long as northern territories are conceded. 。 A new road was prepared without inviting the war situation domestically and diplomatically perestroika (reform) Glasnost (information disclosure) and [no] Soviet Union of the new idea diplomacy (Union of Soviet Socialist Republics) ..it was... It is a wonderful politician outstanding to the balance feeling. Please input sentences that translate into here.
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

神道なんて あったのだろうか???  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

画像 002.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。) 




 神道は日本国の領域を超えて “外”にはありません。

 しかし 神道は“神社”としての形が 独立的にあったのかどーかも分かりません。
理由は “神仏習合の時期があんまりにも長すぎるから”です。。
蘇我氏によって物部氏が衰退させられて以来 仏教が神道をコントロールし続けました。
1,200年以上に及ぶと考えられます。
この国に 文字が確実にもたらされたであろう時代から 徳川幕府が終わったときまでになります。
2,000年の歴史で 神道が確立されていたのか不確かな時代が 500~600年
明治(1,868年)から 140年ほど、、、
※ 物部氏 ( 恐ろしく 全国津々浦々に、系統氏族が存在する。)

戦前戦中は ほとんど国によって 政治的に利用されました。
国家神道。

国家神道が この国の神道を破壊し尽くしました。
明治になると、神祇官は神社の調査が済むまで“神社の整理をおこなわない”方針をとった。
1876年以降、教部省はこの方針を変更して無格社や仏堂の整理を開始した。
1906年(明治39年)12月、一町村一社を原則に統廃合をおこなうとする「神社合祀令」が出された。

このことで 日本神道の原初のあり方を残してきた 産土神(氏神)が失われてしまいました。




 欽明天皇(509年~571年)。
百済より仏教が公伝し、「任那が滅亡」した。
歴史的に この時代以前・以後で この国の“神道のあり方”は 様変わりして行きます。。
仏教が 国教となり、地方を統一してゆく 表向きの形になります。

神道は “延喜式”によって 形態を統合・整理されます。
この延喜式神名帖は “祭神名&由緒”は記載されておりません
この頃 神社とは 地方統一の軍事拠点でした。
“祭神名&由緒”などは 無かったかもしれませんが・・・
全くに 不必要なものだった。。。。。
さらに 政治的に“神仏習合政策”がとられます。



神道の崇拝対象は、
磐座信仰にみられる 巨岩・巨木・滝・山などの自然形態
古事記に見られる 祭神

原初のあり方は 磐座信仰。
自然と個人が「直接に対峙」するとき 自ずと湧き出る信仰。

産土(うぶす)神。
血縁・先祖を崇拝する以前の 地縁集団(領土)を守護する神。

天照(神明・天祖系)18,000社   ・大山祇(大山祇・三島系)10,318社 
・宗像三神(宗像・厳島系)8,500社 ・素戔嗚(津島・祇園・氷川系)5,938社 
・建御名方(諏訪系)5,073社    ・大山咋(日枝・山王系)4,913社 
・天児屋(春日系)3,000社     ・菊理媛(白山系)2,717社 
・大国主・大物主(出雲)2,151社  ・火之迦具土(秋葉・愛宕系)1,600社 
・木花咲耶媛(浅間系)1,316社
   http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/saijin.htm より


 次の時代に“神仏習合”が行われ 1,200年
この国の 宗教時代を覆い尽くす。。
神社の時代は 神仏習合のあり方そのものです。

仏教との習合によって 血縁による”先祖崇拝のならわし”が神道に移入されます。

現在でも
原初の神道を残すのは 磐座信仰に見受けられる自然形態そのものを祭るあり方。
も一つは 神社の神事でしょう。。






http://www.geocities.jp/tillich37/missiology.shinto.1.html
すべての自然物、ある場合には人造物の中にまで、神性が宿っていると考えます。このような世界観をアニミズムと呼びますが、汎神論であるとも言われていますし、多神論であるとも言われています。 人間の力ではどうすることもできない天変地異に対する恐れと、それを支配することができるかもしれない、より高い力を持つ者に対する懇願の表現でもあります。 神道は集落社会に始まる居住共同体の宗教です。古来、日本では、それぞれの集落が自分たちの先祖としての神、すなわち産土神(氏神)を祭っていました。こ の氏神は、それぞれの集落に繁栄と安泰、調和と平和をもたらすものでした。すべて、その地域で生まれたものは、その地域の氏神の子孫、すなわち氏子として 自動的に受け入れられ、受け入れられている本人も、受け入れられているという事実を、これまた自動的に感受していると受け取られているのです。 血族関係としての先祖は、神道ではほとんど取り扱われません。これは多分、死というものを「穢れ」として強く忌み嫌う、神道の性質によるものと考えられま す。しかし、血族の先祖を思う気持ちは日本人にもありましたから、この面で、仏教が「死者」のことをもっぱら取り扱うようになって、神道の隙間に定着する ことができたのでしょう。 原始的な形の神道は、6世紀半ばに至って、漢字の普及に前後して入って来た仏教に接触するまで、何世紀もの間、文書のないまま、儀式、習慣、文化として伝 承されてきました。それは、素朴で未発達なものであったにせよ、一般民衆と貴族社会の共通の信仰でした。このような形態を残している神道を、神社神道と呼 んでいます。  19世紀に入ると、平田篤胤という傑出した人物が、カトリック神学の脅威に対して、神道神学とも言うべきものを打ち出しました。カトリックの一神教に対 し、天照大神を日本建国の主神として奉る、カトリックの神学を参考にした、国粋的神学です。これは20世紀の日本の思想界に強い影響を与え、国家神道の設 立の力となりました。国家神道は日本の国教とまではなりませんでしたが、軍国主義と結びつきその精神となることにより、やがて、天皇は天照大神の直系の子 孫であり現人神である宣言し、日本軍の最高司令官、日本全国民の父として祭り上げ、アジア諸国に侵略し、連合国を相手に戦うことになりました。 神道そのものは、本来、偶像というものを持ちませんし、持つことを拒否します。今日でも、どこの神社のどの神殿を調べても、物質的な礼拝の対象物を見つけ ることはまずありません。「何者がおわしますかは知らねども、ありがたさにぞ涙こぼるる」という句が、このような神道の性質をよくあらわしています。 神道は日本だけに見られる日本固有の宗教であり、日本の精神土壌だからです。それがまた、神道が国粋主義者と結びつきやすい所以です。





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A5%9E%E9%81%93
神社合祀政策 [編集] 江戸時代、会津藩や岡山藩、水戸藩、長州藩、津和野藩では、批判論が出るなどの議論が続く中で、小祠や淫祠の廃止・統合がおこなわれていた。このうち、水戸藩の神社合祀政策を特に「八幡改め」と称した。これは旧支配者佐竹氏が尊崇した八幡神社を破壊し、みずから崇拝する鹿島神宮に置き換える運動である。 明治になると、神祇官は神社の調査が済むまで神社の整理をおこなわない方針をとった。 1876年以降、教部省はこの方針を変更して無格社や仏堂の整理を開始した。 1906年(明治39年)12月、一町村一社を原則に統廃合をおこなうとする「神社合祀令」が出された。同年以来、内務省は 数年間かけて神社の整理事業をおこなった。神社整理というと一般にはこの頃の事業を指す。合祀が著しかったのが三重県と和歌山県で、三重県の6500社の 神社が7分の一以下に、和歌山県の3700社の神社が6分の1以下に合祀された。最初の3年間で全国の4万社が取り壊された。1913年頃に事業はほぼ完 了し、社数は19万社から12万社に激減した。 事業の目的は荒廃した小祠や淫祠を廃止・統合して国家の祭祀として神社の尊厳を高めることにあった。また、地方行政の合理化という側面もあった。 一方で、地域の氏神信仰に大きな打撃を与えるなどの理由で反対意見も多く出された。民俗学者・博物学者の南方熊楠は『日本及び日本人』などで10年間にわたって反対運動をおこなった。 広大な面積の鎮守の森を失ったことも弊害の一つだったといえる。そのため、神社が保有する森林を材木とし財源とすることが一つの狙いであったといわれるようにもなる。





以下は、エキサイト翻訳になります。
There is no Shintoism in "Outside" exceeding the area in a Japanese country. The suspicion is not understood ..Shintoism.. shape as "Shinto shrine" however independent each other. The reason is "The time of the syncretization of Shinto with Buddhism is too long in the bean jam ball. "。 After Mr. Monobe had been declined by Soga, the Buddhism kept controlling Shintoism. It is thought lasting for 1,200 years or more. It will become it by the time that the Tokugawa Shogunate ended in the age when the character would surely have been brought by this country. Shintoism must have been established by the history of 2,000 years or for about 140 years from 500?600 Meiji era (1,868 years) of year in an uncertain age - Mr. Monobe (In fear and the whole country throughout the country, the system clan exists). Most was politically used by the country while fighting at prewar days. State Shintoism. The state Shintoism destroyed and carried out Shintoism of this country. [Kami****] took "The Shinto shrine was not arranged" policy when becoming the Meiji era until the survey of the Shinto shrine ended. After 1876, [**] ministry changed this policy and began the arrangement of a no case company and a French temple. "Shinto shrine festival order" assumed that one town and village one company was focused on the principle was put out in December, 1906(1906). [Santsuchikami] (patron saint) that has left the original first ideal way of Japanese Shintoism by this has been lost. [**mei] emperor (?571 509 years). The Buddhism did public information [shi] and "[Nin**] is ruined" from 100 settlements. "Ideal way of Shintoism" of this country changes historically before this age and after. 。 The Buddhism becomes a state religion, and it becomes official shape to unite the provinces. The form is integrated and arranged to Shintoism by "[**] [yorokoshiki]". As for this [**] [yorokoshikikami] name [jou], "[Matsukami] name & history" is not described. The Shinto shrine was a militant stronghold of local union recently. Though there might not have been "[Matsukami] name & history" etc. ・・・ It was a needless one at all. 。。。。 In addition, "[A] ..learning.. policy of gods and Buddha" is politically taken. The worship object of Shintoism It is a festival god to the [**suwa] belief seen in the natural form Kojiki such as seen massive rock, gigantic tree, waterfalls, and mountains. [**suwa] belief of the original first ideal way. Belief that springs up naturally when nature and individual are "Direct facing". Production soil ([ubusu]) god. God who protects local group (territory) before kin and ancestor are worshiped. [Tente] ([kamimei] and [ten**] system)18,000 companies and Oyama [**] (Oyama [**] and Mishima)10,318 companies. ・Munakata 3 god (Munakata and Itsukushima)8,500 companies and source [****] (Tsushima, Gion, and ice river system)5,938 companies. ・[Tagomeikata] (Suwa)5,073 companies and Oyama [**] (The day branch and the mountain king)4,913 companies. ・[Tenko] person (Haruhi)3,000 companies and [kikukotowari] [**] (Hakusan)2,717 companies. ・Main and main important person (Izumo) of large country 2,151 companies and this [**] [gutsuchi] (Akiba and Atago system)1,600 companies on Tuesday・[Kihana] [sa****] (Asama)1,316 companies. From http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/saijin.htm "Syncretization of Shinto with Buddhism" is done in the next age, and a religious age of this country is covered and carried out for 1,200 years. 。 The age of the Shinto shrine is an ideal way of the syncretization of Shinto with Buddhism. The eagle is imported to Shintoism if it worships it the ancestor according to [naraa] with the Buddhism. Still It is an ideal way to leave and to enshrine the seen natural form to the [sunoha] [**suwa] belief as for original first Shintoism. It might be a shrine ritual. have。


http://www.geocities.jp/tillich37/missiology.shinto.1.html It is thought that the divine nature stays all natural products and in some cases in an artificial thing. It is said that it is pantheism, and is said that it is polytheism though such an outlook on the world is aroused as animism. It is an expression of the entreaty to the person who has higher power that might be able to rule fear and it to the extraordinary natural phenomenon that cannot be very done by man's power. Shintoism is a religion of the residential community that starts in the village society. Each village enshrined the god as our ancestor, that is, [santsuchikami] (patron saint) in Japan from old times. This patron saint brought prospering, peacefully, harmony, and peace to each village. All..the..region..give birth..one..the..region..patron saint..descendant.., that is,..parishioner..automatic..accept..accept..person in question..accept..fact..automatic..sense..receive. The ancestor as consanguinity is hardly handled in Shintoism. Perhaps, the death is thought to be the one by the character of Shintoism to despise strongly as "Defilement" as for this. The Buddhism comes to handle "Dead" entirely in this respect because the Japanese had, too, and however, feelings to think of blood relation's ancestor might have been able to be established to the space of Shintoism. Shintoism of primitive shape has been handed down as a ceremony, a custom, and a culture though is to contact to the Buddhism that arrives at middle in the sixth century, does to the spread of the Chinese character back and forth, and entered the document during the century of how many. It was a common belief of grassroots and patriciate. simple and undeveloped itShintoism for which such a form has been left is called Shinto shrine Shintoism. The one that the standout thing named Atsushi Hirata [**] said the Shintoism theology to the threat of the Catholicism theology was typed out when entering the 19th century. It is a nationalistic theology that refers to the theology of Catholicism by revering Sun Goddess as a main god of the Japan founding of a country for the monotheism of Catholicism. This gave the major impact to the world of thought in Japan of the 20th century, and became the power of the establishment of the state Shintoism. It relates to the militarism, and the emperor before long will be a descendant of the direct line of Sun Goddess and it declares ..the living god it.., it sets up as commander-in-chief of a Japanese army and Japanese whole nation's father, it invades Asian nations, and the state Shintoism will ..union country.. ..other party.. fight by becoming the spirit though it did not become the state religion of Japan. Shintoism originally refuses the idol, and it doesn't have, and it is refused to have it. There is not what finds the object of a material service today even if which temple of any Shinto shrine is examined either. Who..know..provide..tears..phrase..such..Shintoism..character..often..show. It is because of a peculiar religion to Japan seen only by Japan Shintoism, and a mental soil in Japan. It is a reason why Shintoism is the re-related to the ultranationalist.

Abolition and the integration of a small shrine and a shrine salaciously were done in the Aizu clan, the Okayama clan, the Mito clan, Choshu Domain, and the Tsuwano clan in the http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A5%9E%E9%81%93 Shinto shrine enshrinement policy edit Edo period while the discussion such as coming out of the criticism theory continued. Among these, the Shinto shrine enshrinement policy of the Mito clan was especially called "Nee Yahata". This is a movement that destroys the Yahata Shinto shrine that Mr. Satake of an old ruler respected, and replaces it with the Kashima Shinto shrine voluntarily worshiped. [Kami****] took the policy of not arranging the Shinto shrine until the survey of the Shinto shrine ended when becoming the Meiji era. After 1876, [**] ministry changed this policy and began the arrangement of a no case company and a French temple. "Shinto shrine festival order" assumed that one town and village one company was focused on the principle was put out in December, 1906(1906). After the same year, Home office did the arrangement business of the Shinto shrine spending several years. In general, the Shinto shrine arrangement indicates a recent business. It was enshrined that the enshrinement was remarkable, and the Shinto shrine of 6500 companies in Mie Prefecture enshrined in 1/7 or less in Mie Prefecture and Wakayama Prefecture and the Shinto shrine of 3700 companies in Wakayama Prefecture was enshrined in 1/6 or less. 40,000 companies of the whole country were demolished in the first three years. The business was almost completed in around 1913, and the number of companies decreased sharply from 190,000 companies to 120,000 companies. The purpose of the business was to abolish, to integrate a small shrine and a shrine that went to ruin salaciously, and to have improved the dignity of the Shinto shrine as a festa of the nation. Moreover, there was a side of rationalization of the local administration, too. A lot of dissenting opinions were put out on the other hand for the reasons such as dealing a serious blow to the belief of the patron saint in the region. South Kumagusu of the folklorist and the naturalist did the protest campaign for ten years by 'Japan and Japanese' etc. It can be said that it was one of the evils to have lost the forest in the village shrine of a vast area. Therefore, it comes to be said that making the forest that the Shinto shrine has a wood and assuming fiscal resources were one aims.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蝉って 夜鳴いてたら・・ みんな 寝不足が続くんだろうな。 「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

IMG_1233.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。) 



 蝉って 夜鳴いてたら・・・
 みんな 寝不足が続くんだろうな。。。
 



 1,867年に起こった近江屋事件。
 山田藤吉は 1日後に死亡。
 中岡慎太郎は 二日後に死んだ。
 京都見廻組実行犯説が定説。

 中岡慎太郎・山田藤吉の証言があるにもかかわらず、、、
 それでも 実行犯が特定できていない。




「仮説①」
 一部で主張されてるように 龍馬ではなく中岡慎太郎の襲撃を主目的として為された。
こちらの側から 洗いなおすべきではないか。。。


「仮説②」 
 “十津川郷士を名乗って龍馬に会いたいと願い出た。元力士の山田藤吉は客を龍馬に会わせようとするが後ろから斬られた”
 と、されているように・・ 
 十津川郷士を考えてみても良いのではないか。
 1863年の天誅組の変は 京都にあった十津川郷士に大きな混乱をもたらせている。。。
 

「仮説③」
 仮説①&②が退けられるのなら 京都見廻組・新撰組など幕府側の襲撃事件ではなく、、、
 暗殺説が浮かび上がっても良い。
 幕府側の襲撃事件なら もっと分かりやすい事件だったと考えられる。


京都見廻組は、主に御所、二条城周辺の官庁街を管轄とし、新撰組は祇園や三条などの町人町、歓楽街を管轄。




http://ja.wikipedia.org/wiki/近江屋事件
近江屋事件(おうみやじけん)は、幕末の慶応3年11月15日(1867年12月10日)に坂本龍馬と中岡慎太郎が京都河原町近江屋井口新助邸において暗殺された事件のこと。京都見廻組実行犯説が定説である。 龍馬はそれまで宿舎としていた薩摩藩の定宿であった寺田屋が幕府に目をつけられ急襲(寺田屋事件)されたため、慶応3年11月3日(1867年11月28日)に近江屋(醤油屋)に移った。11月13日(12月8日)、伊東甲子太郎が尋ねてきて、新選組に狙われているので河原町三条の土佐藩邸に移ったらどうかと勧めたが、龍馬は間近の近江屋に留まった。 11月15日(12月10日)、夕刻に中岡が近江屋を訪れ、三条制札事件について話し合う。夜になり客が近江屋を訪れ、十津川郷士を名乗って龍馬に会いたいと願い出た。元力士の山田藤吉は客を龍馬に会わせようとするが後ろから斬られた(1日後に死亡)。このとき「ぎゃあ!!」と大声を上げた山田に対し、龍馬は「ほたえな!(土佐弁で「騒ぐな」の意)」と言い、刺客に自分たちの居場所を教えてしまう。刺客は音もなく階段を駆け上がり、ふすまを開けて部屋に侵入した。そして龍馬は額を斬られた(この他、浪士達が二人を斬る前に名刺を渡してから斬ったという説などいろいろな説がある)。龍馬は意識がもうろうとする中、中岡の正体がばれないように中岡のことを「石川、太刀はないか」と変名で呼んだという。その後龍馬は後頭部から背中、再度額を深く斬られ、とどめを刺されて絶命した。中岡はまだ生きており助けを求めるが、2日後に吐き気を催した後に死亡した。 暗殺直後に真っ先に現場に着いたのは土佐藩の田中光顕、谷干城、毛利恭介、薩摩藩の吉井幸輔、海援隊隊士の白峰駿馬らである。 なお、近江屋と土佐藩邸の位置関係は、河原町通りを隔てた真向かい(数メートル)であった。 また、現在においては坂本龍馬の知名度は中岡慎太郎に比べて圧倒的に高いため、「坂本龍馬を殺した犯人は誰か?」という文脈で議論される事が多いが、当時においては龍馬の知名度はあまり高くなかったため、中岡が暗殺犯の目的であり、龍馬は単なる巻き添えではなかったのかという説もある(中岡の刀傷は数十箇所もあった)。



http://ja.wikipedia.org/wiki/中岡慎太郎 中岡 慎太郎(なかおか しんたろう、天保9年4月13日(1838年5月6日) - 慶応3年11月17日(1867年12月12日))は、日本の志士(活動家)である。陸援隊隊長。名は道正。通称ははじめ福太郎(福五郎とも)、光次、のち慎太郎。号は遠山・迂山など。変名は石川清之助(誠之助)など。贈正四位(1891年(明治24年)4月8日)。 文久3年(1863年)、京都での八月十八日の政変後に土佐藩内でも尊王攘夷活動に対する大弾圧が始まると、速やかに藩を脱藩し、同年9月、長州藩三田尻(現防府市)に亡命する。以後、長州藩内で同じ境遇の脱藩志士たちのまとめ役となる。また、三田尻に都落ちしていた三条実美の随臣(「衛士」)となり、長州はじめ各地の志士たちとの重要な連絡役となる。 元治元年(1864年)、石川誠之助を名乗り上洛。薩摩藩の島津久光暗殺を画策したが果たせず、また脱藩志士たちを率いて禁門の変、下関戦争を長州側で戦い、負傷する。 長州藩への冤罪・雄藩同士の有害無益な対立・志士たちへの弾圧を目の当たりにして、活動方針を単なる尊皇攘夷論から雄藩連合による武力倒幕論に発展させる(中岡慎太郎自身のこの頃の手紙による)。そして、長州藩の桂小五郎(木戸孝允)と薩摩藩の西郷吉之助(隆盛)との会合による薩長同盟締結を志士たちの第一の悲願として活動し始める。三条実美とも連絡を取りつつ脱藩志士たちのまとめ役として、薩摩と長州の志士たちの間を飛び回り、海援隊の坂本龍馬や三条の随臣・土方楠左衛門(土方久元)をも説き伏せて巻き込んで行き、慶応2年1月21日(1866年3月2日)(あるいは22日(3日))、京都二本松薩摩藩邸において薩長の和解および薩長同盟を結実させる



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E9%83%B7%E5%A3%AB 十津川郷士(とつかわごうし)は、南大和(奈良県)の十津川郷に在住していた郷士集団。 幕末に御所警備の際、日の丸に「菱十(菱の中に十字)」の旗を頂き、それ以前の「丸十(丸に十字)」から、以後菱十紋を旗印とした。今日、十津川村および北海道の新十津川町のマークも同紋である。 古くから地域の住民は朝廷に仕えており、壬申の乱の折にも村から出兵、また平治の乱にも出兵している。これらの戦功によりたびたび税減免措置を受けている。これは明治期の地租改正まで続き、全国でもおよそ最も長い減免措置であろうと言われている。 南北朝時も吉野の南朝につくしている。米のほとんどとれない山中ということもあり、室町時代になっても守護の支配下に入らなかったという。太閤検地時にも年貢が赦免された。大坂の陣の際は十津川郷士千人が徳川方となり、近隣の豊臣派の一揆を鎮圧した。この功も合わせて、江戸時代に入っても大和の五條代官所の下で天領となり免租され、住民は郷士と名乗ることを許された。 以上のような経緯があり、十津川郷士は純粋な勤皇であり、討幕の意識は薄かったとされる。 険しい山に守られた稀有な歴史があり、古来より先述の南朝をはじめとして源義経など、貴種の流人、時勢の逃走者、表舞台への再起を志す者が多く辿り着く場所であった。 幕末になると、上平主税などを筆頭に勤皇の志士となるものも多く、また千名を超える兵動員力を期待され、過激派公家の思惑などから薩摩、長州、土佐等と並んで宮廷警護を命ぜられた。天誅組の変の際には多くの郷士が参加していたが、装備の古さや天誅組側の戦略の無さなどから劣勢であり、朝廷より「天誅組は朝廷軍ではない」との正式判断が出されたため離脱。その後、大総督官直属の朝廷御親兵として越後から会津の倒幕戦争に赴き帰還。維新後は全員士族となった。だが、前述の上平など一部過激派は新政府の近代化政策に反発して横井小楠暗殺事件などを起こしている。 十津川郷士の一人中井庄五郎が友人の土佐脱藩士と、京の四条の川畔を酔って歩いていた際、酒の勢いで刀を抜いて乱闘になったことがある。その斬り合った相手がよりにもよって新選組の永倉新八、沖田総司、斎藤一の歴々であった。双方酔っていた上、中井は重傷を負った土佐脱藩士を担いで戦線離脱しているのだが、十津川郷士の個々の戦力と胆力、普段からの武道研磨の度合いがわかる話である。 新政府要人である横井小楠暗殺事件で島流し(島流し刑の最後の例)となった上平主税が、伊豆新島への終身流刑(約10年後特赦)となった際、流刑船内で同じく島流しとなる新選組最後の局長・相馬主計と出会った。上平と相馬は、相馬が先に赦免されるまでの2年間、親しく交際していたと伝わる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E8%AA%85%E7%B5%84%E3%81%AE%E5%A4%89 天誅組の変(てんちゅうぐみのへん)は、幕末の文久3年(1863年)8月17日に吉村寅太郎をはじめとする尊皇攘夷派浪士の一団(天誅組)が公卿中山忠光を主将として大和国で決起し、後に幕府軍の討伐を受けて壊滅した事件である。尊皇攘夷派による、初めての武力蜂起とされる。大和義挙、大和の乱などとも呼ばれる。 大和で天誅組が意気を揚げていたとき、京では政局が一変していた。会津藩、薩摩藩と気脈を通じた中川宮が 巻き返しを図り、参内して孝明天皇を動かし、大和行幸の延期と三条実美ら攘夷派公卿の参朝禁止、長州藩の御門警護解任を決めてしまった。驚愕した長州藩兵 が宮門に駆けつけ会津・薩摩藩兵と対峙して一触即発の事態になる。結局、長州藩は武力衝突を避けて撤退、攘夷派公卿は都落ちして失脚。朝廷の実権は佐幕派 が握ることになった。(八月十八日の政変) 19日、平野国臣が天誅組の本陣がある桜井寺に入り、平野は当初の目的を忘れて天誅組に同調してしまう。しかし、直後に京での政変が伝えられ、挙兵 の大義名分が失われた上に天誅組が暴徒と決め付けられ追討の命が下されたことを知り、愕然とする。幕府の追討軍が送られてくるのは確実であり、忠光ら首脳 部は協議の末、本陣を要害堅固な天の辻へ移すことを決める。20日、天誅組は天の辻に入り、本陣を定めた。吉村寅太郎が尊王の志の厚いことで知られる十津川郷士に 募兵を働きかけ、960人を集めた。天誅組は「御政府」の名で近隣から武器兵糧を集め、松の木で大砲十数門をつくったが、その装備は貧弱なものだった。十 津川郷士も半ば脅迫でかき集められたこともあり、天誅組の強引な指示には疑問を持つ者が少なくなかった。玉木為之進ら数名は天誅組の作戦に抗議し、天の辻 で斬首されている。 14日、紀州・津の藩兵が吉村寅太郎らの守る天の辻を攻撃、吉村は天の辻を放棄した。中山忠光は天険を頼りに決戦しようとするが、朝廷は十津川郷に忠光を逆賊とする令旨を下し、十津川郷士は変心して忠光らに退去を要求する。19日、進退窮まった忠光は遂に天誅組の解散を命じた。



http://6-zunzun.blog.so-net.ne.jp/archive/20100406 ただし、同じく死亡した山田藤吉の 「犯人は十津川郷某と名乗り、名刺を出した。」 という証言 山田藤吉は龍馬のボディガードだったのに、あっさりと殺される。 ボディガードの山田藤吉はもと力士。 余程の油断がない限り、後ろから切り殺されるという失態はないと思われる。 十津川郷士というのは、陸援隊のメンバーにも多く、 土佐勤皇党や天誅組にも加入していた。 古くは神武から南北朝と勤皇をつらぬいてきただけあって、 幕末の騒乱に不思議なほどでてくる。 藤吉が油断したのも、そこに現れたのが本物の十津川郷士だったからではないか。




以下は、エキサイト翻訳になります。
The cicada barks at night and is a cod ・・・. Might not continue all lack of sleeps. 。。   Omiya event that happened in 1,867. [Fuji] Yamada dies after a day. Shintaro Nakaoka died two days later. Kyoto [mimawa] class direct perpetrator theory is an established theory. The testimony to Shintaro Nakaoka and [fuji] Yamada is specified and the direct perpetrator cannot specify it still though it is. Hypothesis?"; The attack of not Ryoma as insisted by one but Shintaro Nakaoka was done as a main purpose. From side here whether I should wash again。。 ";Hypothesis?";The Totsukawa yeomanry's introducing oneself and wanting to meet Ryoma ..";.. were applied for. Retired wrestler's [fuji] Yamada might regard the Totsukawa yeomanry though tries to introduce the guest to Ryoma ..cutting from the back.. ..";As assumed ‥... The strangeness of Heaven [**] class in 1863 has brought the major disruption to the Totsukawa yeomanry in Kyoto. 。。   ";Hypothesis?"; Hypothesis?It is not an attack of the shogunate like Kyoto [mimawa] class and the newly-compiled class, etc. , and you may come to the surface the assassination theory if &? is repelled. It is thought that it is a more comprehensible event in case of the attack of the shogunate. The jurisdiction of Kyoto [mimawa] class is chiefly a government office quarter around the imperial palace and Nijo Castle, and the newly-compiled class has jurisdiction over Gion, the tradesman town of Sanjo etc. , and amusement centers.




Http://ja.wikipedia.org/wiki/Omiya event The Omiya event (pus catcall tendon) is an event from which Ryoma Sakamoto and Shintaro Nakaoka were assassinated in a new associate mansion of Inokuchi Kyoto Kawaramachi Omiya on November 15 in the end of shogunate in 1867 (December 10, 1867). Kyoto [mimawa] class direct perpetrator theory is an established theory. Ryoma moved to Omiya (soy sauce shop) on November 3, in 1867 (November 28, 1867) because Teradaya House that was the favorite hotel of Satsuma Domain assumed to be lodgings till then was marked down by the shogunate and raided (Teradaya House event). Ryoma stayed in Omiya of close on November 13(December 8) though it was recommended, ";Why don't you move to the Tosa residence of the feudal lord of Article 3 in Kawaramachi?"; because Ito [kabutoko] Taro asked, and it was being aimed by new [era] class. Nakaoka visits Omiya in the evening, and Article 3 [seisatsu] event is talked about on November 15(December 10). The Totsukawa yeomanry's the guest's visiting Omiya at night, introducing oneself, and wanting to meet Ryoma were applied for. Retired wrestler's [fuji] Yamada was cut from the back though tried to introduce the guest to Ryoma (Die after a day). At this time, Ryoma : to Yamada who raised ";[Gyaa] !"; and loud voice. 「[Hotaena]. (It is [tosaben] and a mind of ";It is ..bluster..";. )」Our whereabouts is taught the assassin to say. Assassin..soundlessly..stairs..run..sliding door..open..room..invade.And, amount was cut from Ryoma (Besides this, there are various theories like the theory of having cut it after the business card had been passed before [**shi] cut two people etc.). Ryoma says that it called the hill ";Are there neither Ishikawa nor a sword?"; by the false name while preventing the true colors of the inside and Nakaoka whom consideration faintly does from coming to light. Ryoma was deeply cut a back and repeated amount from back of the head, was pierced the stop, and died afterwards. It is still alive Nakaoka died after it had overcome by a feeling of sickness in two days though asked for help. Assassination..first..site..arrive..Tosa..clan..valley..Mori..Kyosuke..Satsuma Domain..Yoshii..Saiwai..assistant..Shiramine..excellent horse. It was Omiya and the position of the Tosa residence of the feudal lord was a true facing (several meters) that had separated the Kawaramachi street. Moreover, there is a theory such as assassin's purpose in Ryoma's eminence because of no so much height of it Nakaoka in Ryoma Sakamoto's eminence now at that time though the thing discussed by the context ";Who is the criminal who killed Ryoma Sakamoto?"; is a lot of because it is high overwhelmingly compared with Shintaro Nakaoka, and no mere involvements Ryoma (Nakaoka had tens of-place sword wound), too.



Http://ja.wikipedia.org/wiki/Shintaro Nakaoka Shintaro..April..May..November..December..Japan..patriot..activist..corps..commander..name..road..positive..alias..start..Mitsutsugu..Shintaro..title..Toyama..false name..Ishikawa..Seinosuke..)..positive..April. The clan promptly defects to the Choshu clan Sanda hips (present Hofu City) in escape clan [shi] and September of the same year when the large suppression to the royalism expulsion of foreigners activity starts after the political change in Kyoto on August 18 in the Tosa clan in 1863 (1863). Thereafter, it becomes facilitators of the escape clan patriots of the same circumstances in the Choshu clan. Moreover, it becomes [**shin] of Sanjo real beauty to go to Sanda hips (";[Mamorushi]. ";), and it becomes an important liaison with patriots in the Choshu beginning various places. [**] on Ishikawa [makotokore] associate [wo] name ride in 1864 (1864). It is not possible to accomplish and the escape clan patriots are led, and the Shimonoseki war of [kinmon] is fought on the Choshu side, and injured though schemed the Hisamitsu Shimazu assassination of Satsuma Domain strange. The line of action is developed from a mere [touto**] expulsion of foreigners theory to the military power overthrow of the Tokugawa Shogunate theory by the male clan union witnessing the suppression to a harmful, useless confrontation and patriots of a false charge and a male clan to Choshu Domain (Depend on a recent letter of Shintaro Nakaoka). And, it begins ..Satsuma-Choshu Alliance conclusion by meeting named ..Saigo.. [kore] of Japanese judas tree small Goro of Choshu Domain (wicket Takashi [**]) and Satsuma Domain.. to act as patriots' the first earnest wishes. [**shin] and the laborer camphor tree [hidarimamoru] gate (laborer [hisashigen]) of Ryoma Sakamoto and Sanjo of the [umi**] corps are flown about between patriots in Satsuma and Choshu as escape clan patriots' facilitator contacting Sanjo real beauty, are persuaded, rolled, and it brings it forth about the length of [**] in the Kyoto Nihonmatsu Satsuma residence of the feudal lord on January 21, in 1866 (March 2, 1866)(Or, the 22nd (the third)) ..reconciliation and Satsuma-Choshu Alliance...



The http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E9%83%B7%E5%A3%AB Totsukawa yeomanry ([tsukawagoushi]) is a group of the yeomanry that lives in the Totsukawa village in south Japan (Nara Prefecture). The flag of ";Water caltrop 10(It was a cross in the water caltrop)"; was gotten from the rising-sun flag when the imperial palace was guarded at the end of shogunate, and ten water caltrop crests thereafter were assumed to be a slogan from former ";10(It is a cross in Maru) whole";. The mark of the Shintotsukawa-cho in Totsukawa-mura and Hokkaido is this crests today. The resident in the region serves the court, and is sending troops from the village also to the war of sending troops and a flat rule from of old in the case of the war of [**mou]. The tax reduction measures is frequently received by these distinguished services in war. This continues to the land-tax reform of the Meiji era period, and is said also in the whole country even though is the longest somewhere else reduction measures. It is done that it attaches on Yoshino's south morning on the south north morning. It is said that it did not enter under the rule of protection though there is Yamanaka of can hardly be produced of rice, too and it becomes Muromachi Period. The land tax was pardoned at Cadastral Surveys by Taiko. In Osaka's formation, 1000 Totsukawa yeomanries became [tokugawakata], and the riot of the Toyotomi faction in the vicinity was repressed. Imperial demesne [tonari] [****] was done under the magistrate place five [**] of Japan even if this Isao also matched, and it entered Edo period, and it was permitted to the resident to introduce oneself as the yeomanry. The above-mentioned details exist, and the Totsukawa yeomanry is pure [**] of the Tsutomu, and it is assumed that the consideration of overthrowing the shogunate was thin. There was a defended history ..not rare [yuu].. in the steep mountain, and the person who risked and aimed at the comeback to [naganin] of your seed, the fugitive of the age such as source Yoshitsune, and the table stage including an old south morning of ..preceding.. [**] was a place reached at last a lot. The soldier mobilization power also for the one that became the patriot of Tsutomu [**] with a Kamitaira main tax etc. at the top when becoming the end of shogunate to exceed many and 1000 was expected, and the court guard was commanded from the speculation etc. of the court noble of radicals as well as Satsuma, Choshu, and soil Tasuku, etc.It secedes because it is inferior, and put out a formal judgment with ";Heaven [**] class is not a court army"; from the court though a lot of yeomanries were participating in the strangeness of Heaven [**] class. from old of equipment and exist about the strategy of Heaven [**] classAfterwards, it ..blowing down.. returns from Echigo to [maku] war going as court [gooyahei] of large governor-general [**] be under immediate control about Aizu. After the restoration, all members became shizokus. However, a part of radicals such as flat after ..the above-mentioned.. repulse to the modernization policy of the new government and have caused the assassination of Shonan Yokoi etc. When Totsukawa yeomanry's one person Nakai [**] Goro got drunk and was walking in the river levee of Shijo in the capital with friend's Tosa escape feudal soldier, the sword was pulled out under the influence of wine and it had become fighting disorderly. The..cut..other party..depend..depend..order..Saito..authorities.Nakai after both get drunk is a story to understand Totsukawa yeomanry's individual war potential, courage, and the degree of the martial arts grinding from usually as for the Tosa escape feudal soldier who sustained severe injuries though has seceded the front for bearing. When a flat main tax after it became an exile (the last example of the exile punishment) in the assassination of Shonan Yokoi who was a new government important person became transportation of the all one's life to Izu Niijima (amnesty about ten years later), it met the director of a bureau and the Soma accountant at new [era] class the end who became an exile similarly transportation inboard. Kamitaira and Soma are transmitted when having intimately associated for two years until being pardoned on the tip of Soma.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E8%AA%85%E7%B5%84%E3%81%AE%E5%A4%89 [**] expulsion of foreigners sect [**] person's ..august.. group (Heaven [**] class) including Torataro Yoshimura rouses themselves to action as a captain of court noble Nakayama loyalty light in a Japanese country on August 17 in the end of shogunate in 1863 (1863) ..strange of Heaven [**] class (..decrease.. [n] of the point note silverberry).., the subjugation of the shogunate army is received, and the annihilated event. It is assumed the first military power uprising by the antiforeigner faction. It is called war about [yamato**] [kozo] and Japan. The political situation had changed completely in the capital when Heaven [**] class was deep-frying morale in Japan. Nakagawa Imperial prince who had a secret understanding with the Aizu clan and Satsuma Domain tries to recover from a setback, it comes to an imperial palace, emperor Takaaki is moved, and the gate guard dismissal of the postponement of Japanese [gyousachi], the prohibition at the joining morning of the court noble of the sect of ..Sanjo real beauty.. expulsion of foreigners, and Choshu Domain has been decided. The astonished soldier of the Choshu clan faces running Aizu and the soldier of the Satsuma clan at the Imperial prince gate and it becomes a hairtrigger situation. The military engagement is avoided and Choshu Domain is withdrawn, and after all, the court noble of the expulsion of foreigners sect goes into the provinces and loses power. [Makuha] will have the power of the court. (political change on August 18) The retainer of the plains country enters the Sakurai temple with the base of Heaven [**] class, and the purpose for which it was originally intended is forgotten and plains are tuned to Heaven [**] class on the 19th. However, it knows it is decided that Heaven [**] class is a mob after the political change in the capital is told the morrow, and the just cause of rising in arms is lost, is put, and the life of subjugation was given, and it keeps aghast. The subjugation army of the shogunate being sent is certain, and decides the governing body to move the base to the street of the heaven of a firm fortress [chuuhika] after the conference. Heaven [**] class entered the street of the heaven, and decided the base on the 20th. Recruiting soldiers was appealed to the Totsukawa yeomanry to whom the will of the royalism was thick and Torataro Yoshimura was known, and 960 people were gathered. The equipment was poor though Heaven [**] class collected the arms food from the vicinity by the name of ";Government";, and had made ten cannon gates or more from the pine tree. The Totsukawa yeomanry had been partly raked up by the threat, and the person who had the doubt was not a little in a forcible instruction of Heaven [**] class. ..[tamekore] Tamaki Susumu et al... number the name protests against the strategy of Heaven [**] class, and is decapitated on the street of the heaven. The soldier of the clan in [**] state and Tsu attacked the street of the heaven that Torataro Yoshimura et al. defended, and Yoshimura abandoned the street of the heaven on the 14th. Reverse-thief [tosuru] [reiuma] is taken down, and the Totsukawa yeomanry changes his mind and demands the evacuation from [chuuhika] though tries to fight a decisive battle the demand of the court in the Totsukawa village of [chuuhika] the demand of [chuuhika] Nakayama of the natural stronghold in reliance. [Chuuhika] that reached an extreme movement finally ordered the dissolution of Heaven [**] class on the 19th.



However, http://6-zunzun.blog.so-net.ne.jp/archive/20100406 [fuji] Yamada that died similarly. ";The criminal ..Totsukawa village certain [to] name ride.. presented one's visiting card. "; Testimony It is killed easily though [fuji] Yamada was Ryoma's bodyguard. Bodyguard's [fuji] Yamada [hamoto] sumoist. It seems that there is no blunder of being slashed to death from the back as long as there is no great carelessness. As for the Totsukawa yeomanry, the member of the [oka**] corps also had joined [tosatsutomu] [**] party and Heaven [**] class a lot. There is only having carried out south north morning and Tsutomu [**] from [kamitakeshi], and old is mysterious [nahodo] and [tekuru] in the disturbance at the end of shogunate. Is the reason for [fuji] that it is a genuine Totsukawa yeomanry that having relaxed one's guard appeared there? Please input sentences that translate into here.
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

漢族の趣味は [覇権]    [つれづれ樹] [育まれる(歴史)]

IMG_1235.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)


 漢族の趣味は [覇権] です。

 蒙古襲来 以前に 日本に覇権が無い・・・・
ありえない歴史事項を。。
遡って チェックしました。。。。。

 該当項目は
“壬申の乱”に
なりました。。  以上です。。





 蒙古襲来
鎌倉時代中期に
1274年・1281年 二度にわたり行われた
モンゴル帝国(元)と高麗王国による日本侵攻。

 歴史上では 日本が侵略の [危機管理]を 迫られたのはこの時期になります。
 おかしいですネ???

 歴史上で 中国大陸を初めて支配した“モンゴル民族”
ついでに 周辺諸国も支配します。。。
日本も含まれます。。
当たり前のこと。。

・ ・・・・・!! ???
おかしなこと です。。

 漢族の趣味は [覇権] です。。。。。


 蒙古襲来以前に
日本は歴史的に 覇権されていても不思議でもありません。

 覇権されていた
 もうすでに。。
 歴史を遡って 概観すれば・・・ [壬申の乱] になります


 だから 蒙古襲来 の前に 中国の日本侵略は ない。。





http://ja.wikipedia.org/wiki/元_(王朝) より
元(げん)は、1271年から1368年まで中国とモンゴル高原を中心とした領域を支配し、その後は北へ逃れ、遊牧政権としては最終的には1635年まで存続したモンゴル人王朝であり、モンゴル帝国の皇帝直轄世襲領である。元朝(げんちょう)とも言う。正式の国号は大元(だいげん)。 中国王朝としての元は、北宋崩壊(1127年)以来の中国統一政権。


http://ja.wikipedia.org/wiki/忠烈王 より
文永の役・弘安の役においては元に日本侵攻を執拗に進言し、兵力と経費を提供する [2] [3] [4] とともに毎年元に莫大な貢物、奴隷 [5] 等を頻繁に送り忠義を示した。これにより国内経済は疲弊し、これを憂いた臣下によって廃位となったが元の力により復位した。 この後更に親元政策を貫き、胡服弁髪の令[6] (1278年)を出すほか、以降の王は元の宮廷で育ち、忠宣王は「益知礼普花」(イジリブカ)、忠粛王は「阿刺訥失里」(アラトトシリ)、忠恵王は「普塔失里」(ブダシリ)というモンゴル風の名を持っている。 [7]


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%AF%87 より
元寇(げんこう)とは、日本の鎌倉時代中期に、当時大陸を支配していたモンゴル帝国(元)及びその服属政権となった高麗王国によって二度にわたり行われた日本侵攻の、日本側の呼称である。一度目を文永の役(ぶんえいのえき・1274年)、二度目を弘安の役(こうあんのえき・1281年)という。蒙古襲来とも。現代中国語では、元日戦争といい、韓国では日本征伐と呼んでいる。 クビライはその後も何度か日本に使者を出したが全て無視され、最終的に武力侵攻を決定する。 東大寺尊勝院所蔵、東大寺宗性筆の「蒙古國牒状」『調伏異朝怨敵抄』。1268年にクビライの意向を受けた高麗牒使・潘阜がもたらした国書の忠実な模写と考えられている。 『元史高麗伝』によると当初より3つの案が検討された。 1. 日本は島国で攻略が難しいので、高麗に兵を置き、国書により属国にする。この案では損害も出ず、また高麗の統治強化および南宋と日本の分断が可能。 2. まず南宋を攻略し、服属せしめた漢人を使って日本を攻略する。この案は多数の兵力を準備でき、蒙人高官が支持していた。 3. 高麗軍を使って東路より日本を攻略する。この案では兵力不足が懸念された。 『高麗史』及び『元史』によれば、蒙人の高官は兵力不足を懸念して南宋攻略を先にすべきと主張したが、高麗の(のちの忠烈王の)執拗な要請があり、高麗を経由する東路からの日本侵攻が決定されたとされる[12][13]。 1280年(日本の弘安3年・元の至元17年)には侵攻準備のため征東行省を設置している。 1281年(日本の弘安4年・元の至元18年)、元・高麗軍を主力とした東路軍4万と、旧南宋軍を主力とした江南軍10万、計14万の軍が日本に向けて出発した。 日本軍は高麗人とモンゴル人、および漢人は捕虜として捕らえず殺害したが、交流のあった南宋人は捕虜として命を助け、大切に庇護したという。 弘安の役における両軍の兵力は、元・高麗軍が約14万(東路軍4万、江南軍10万)、鎌倉軍が約4万だとされる。 クビライは本格的に三度目の日本侵攻を計画し、1287年に一旦解散した征東行省を再度開設し、翌年の1288年には高麗国王である忠烈王が征東行尚書省左丞相に就任した クビライは晩年まで三度目の日本遠征を計画していたようだが、クビライの後を継いだテムルは即位後、日本遠征計画を取り止める意向を述べており[30]、実質上クビライの死と共に完全に潰えた。 『高麗史』によると1272年に、高麗の王世子の諶(しん、後の忠烈王)[35]が、大元朝のクビライ皇帝に「惟んみるに、日本は未だに聖化を蒙らず。故に詔使を発し、軍容を継耀かし、戦艦兵糧まさに、須いる所あらん、もし此事を以って臣に委ねなば、勉めて心力を尽くして 小しく王師を助くるに庶幾(ちか)からん」[36]と具申したとある。また「元史」によると、元寇の発端は、高麗王の忠烈王が「元の皇帝に執拗に、東征して日本を属国にするよう勧めた」との記述がある[13]。 「趙良弼伝」にもあるように、その間「日本の君臣の爵号、州郡の名称とその数、風俗、産物」などといった具体的な国情について現地で情報収拾を行い、帰還 して後にこれらを報告書にしたためてクビライに提出していた(ただ、趙良弼自身は日本遠征についてのクビライの諮問に対しては、住人の風俗や性格は悪く、 地勢も山水が多く耕作が困難であるため富みを得られず、渡海も困難であるため、遠征は無益である旨を奏上している[41])。





以下は、エキサイト翻訳になります。
The hobby of [**] family is hegemony. An impossible history matter of ・・・・ that there is no hegemony in Japan before the raid of Mongolia. 。 It went back and it checked it. 。。。。 A pertinent item To "War of [**mou]" It became it. 。It is the above. 。 Mongolia raid In the mid-Kamakura period Japan invasion by Mongolian empire (origin) done over two degrees 1274 and 1281 year and Koma kingdom. The crisis-management of the invasion having been urged on Japan in history becomes this time. Amusing [ne]? When it is "Mongolian race" that rules a Chinese continent in history for the first time, surrounding countries also rule. 。。 Japan is included. 。 Natural。 ・ ・・・・・ Strangely. 。 The hobby of [**] family is hegemony. 。。。。 Before the raid of Mongolia Japan's hegemony [sareteitemo] is not historically mysterious either. Hegemony [sareteita]. Already already. 。 If the history goes back and it takes a general view It is a war of [**mou]. From yuan http://ja.wikipedia.org/wiki/_ (dynasty) The area in which it centered on Mongolian plateau from 1271 to 1368 with China is ruled, and it escapes in the north afterwards, and finally, the origin (gunwale) is a Mongol dynasty that continued until 1635, and an emperor direct control heredity territory of a Mongolian empire as the nomadism political power. It ..former morning (.. is called [genchou] a). A formal country title is Omoto ([daigen]). The origin as a Chinese dynasty is a China union political power since the north Song collapse (1127). From http://ja.wikipedia.org/wiki/[chuuretsuou] 2 that obstinately advised the origin on the Japan invasion, and offered the forces and expenditure in the post of First of the Mongol Invasions of Japan and the Hiroshi down 3 Tribute and enormous slave 5, etc. frequently showed the sending loyalty in the origin with four every year. As a result, the home economy is impoverished it was restored by the vassal ..this.. ..the anxiety.. ..passing.. according to former power though became a dethronement. The parental roof policy is carried out further, and [rei] 6 of [todofukubenkami] after this The following kings grow up in former court besides (1278) is put out, and "[**] [sa**] [ushinari]" ([aratotoshiri]) and [chuumeguou] have the name of the Mongolia style "[**tou] [ushinari]" ([budashiri]) in "[Ekishirei] [**hana]" ([ijiribuka]) and [chuu**ou] as for [chuusen;ou]. [7] From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%AF%87 Former [**] (gunwale long ages) is a name of Japan of the Japan invasion done by the Koma kingdom that became a Mongolian empire (origin) that ruled the continent at that time and the subjugation political power over two degrees in the middle of the Kamakura age of Japan. It is First of the Mongol Invasions of Japan (1274- of finishing getting of [n] food [i] ..the strike..) as for the first time, and it is said the post of ..the second time.. Hiroshi down (1281- of finishing getting of bean jam so). With the Mongolia raid. It is said the former day war in the present age Chinese, and calls the Japan subjugation in South Korea. [Kubirai] is disregarded everything, and decides the military power invasion finally though elected the messenger to Japan several times afterwards. "Mongolia [****jou]" and 'Enemy extraction of curse different morning' of Todaiji Temple [toutoka] academy owning and Todaiji Temple denomination brushKoma [**] [・****] that receives the intention of [kubirai] ..use.. is thought to be a duplicate in 1268 the country book that brings it faithful. Three ideas were examined at first according to 'Former [shitakauruwashitsuta]'. 1. Because capture is difficult, Japan leaves the soldier in Koma, and makes it to the dependancy by the country book in the island nation. Damage can not occur in this idea and either Japan be divided into parts with the rule strengthening and south Song in Koma. 2. Japan is captured by first capturing south Song, and using [**nin] to make them subjugated. This idea was able to prepare a lot of forces, and the [**nin] senior official was supporting it. 3. Japan is captured from the east road by using the Koma army. Forces shortage was feared in this idea. 'History of Koma' And, 12 13 according to 'Former history' assumed that Koma ([nochino] [chuuretsuou]) was requested obstinate, and the Japan invasion from the east road by way of Koma decided though insisted by the senior official of [**nin] that it should worry about forces shortage and do the south Song capture previously. Conquest east [gyoushou] is set up for the invasion preparation in 1280(3 years and former 17 [itagen] years of the Hiroshi down of Japan). The army of Konan army 100,000 and 140,000 in total that assumed east road army 40,000 and old south [songun] of whom the main force who was former and was the Koma army to be a main force left in 1281(4 years and former 18 [itagen] years of the Hiroshi down of Japan) for Japan. It is said that south [sonnin] with the exchange was rescued as a captive, and protected importantly though a Japanese army captures neither a high beautiful woman, Mongol nor [**nin] as a captive and murdered it. As for the forces of both armies, in the post of the Hiroshi down, former and the Koma army are assumed that about 140,000(east road army 40,000 and Konan army 100,000) and the Kamakura army are about 40,000. [Kubirai] planned the third Japan invasion in full scale, established conquest east [gyoushou] that had dissolved once in 1287 again, and king Koma [dearu] [chuuretsuou] assumed the position of conquest east [gyounaoshoshou] [hidari**sou] in 1288 next year. ..crushing.. [eta] though [kubirai] seems to have planned the third Japan expedition until later years. complete with the death of [kubirai] on substance 30 ..the description.. the intention that discontinues the Japan expedition plan after it ascends the throne [temuru] that succeeds the [kubirai] back [Ousei] [ko] of Koma in 1272 according to 'History of Koma'. (Shin and the following [chuuretsuou])35 : to the [kubirai] emperor at the Omoto morning. 「Not [**] but Japan is still [**] [razu] in seeing as for the change to the sage. [Te] [kokorochikara] ..trust [naba] and the Tsutomu.. is carried out to the retainer of [konogoto] and small [shiku] [oushi] is some (associate [kuruni] [**] Chika who uses, ..imperial edict.. does therefore, and doesn't have the place where battleship food [masani] and [**] exist) It doesn't drive it. 」It is when having reported 36. Moreover, king Koma's [chuuretsuou] is 13 in the beginning of former [**] according to "Former history" with the description with "Former emperor was recommended to conquer the east obstinately and to make Japan a dependancy". Meanwhile..Japan..sovereign and subject..peerage..title..state..county..name..the..number..customs..product..concrete..conditions of a country..locale..information..settle..return..report..do..straighten..submit..Japan..expedition..consultation..resident..customs..character..bad..topology..landscape..a lot..cultivation..difficult..abound..obtain..difficult..expedition..useless..effect.
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本書紀は 古事記を葬り去るためだけに作り上げられました。。  [つれづれ樹] [育まれる(歴史)]

184936696_222E38080EFBD82-7f9ea.jpg


① 古事記は712年に完成
  どーして 重複する内容ばかりでしかない 日本書紀が8年後に作られる必要があったのか
  
  古事記は天武天皇の勅命によって 太安万侶が作成した“天皇家の歴史”
  日本書記は出自が明らかではないままに 国史とされてしまったもの。
  日本書紀とは 誰によって誰の意志で作られたのかが 明らかにされないままに
  独り歩き。。
  
  
② 日本書紀は 古事記と神の名称文字表記が 悉く異なる必要性があるのか。。。。
  意図的なものでしょう。
  神の名称表記が 異なることは 古事記を否定し去ることを目的としてのみ
  日本書紀が編纂された証左です。

③ 古事記は 一番に
  様々な記述で 日本語の会話を 
  漢字表記で代弁しようとした 最初。
  後の[唯一の国宝である“ひらがな”]に 連なります。。
  
  後で作られた 日本書紀が古事記を補完するものであったのなら・・・・・
  “ひらがな”が 延長上にあります。 漢字しかありません。。
  漢文主体の中国人勢力による
  辻褄合わせの所産が 文化的にレベルの低い“日本書紀”。。

  本文以外に “一書”が山盛りあります。
  言い訳 ですネ。。



以下は、エキサイト翻訳になります。
?Kojiki is completed in 712 years. Will I make the Nohonshoki only in the content that retreated, did [-], and overlapped with in eight years?    Kojiki is the one that had been assumed to be a Japanese history though the origin of the "Emperor's family's history" Japanese clerk whom Futoshi down [man**] made by [tentakeshi] emperor's royal command is not clear. It walks by oneself with Nohonshoki without who made it at the will of who being clarified. 。       ?Does Nohonshoki have the necessity with an entirely different name character mark of Kojiki and the god?。。。 It might be the intentional one. It is evidence that the drinking Nohonshoki is compiled aiming to deny Kojiki and to leave that the god's name mark is different. ?Kojiki :. to the first It is the beginning the conversation of Japanese is written the Chinese character by various descriptions ..trying the representation... It ranges to the following "Hiragana" that is the only national treasure. 。    There will be ・・・・・ "Hiragana" in the extension later if it was the one that the made Nohonshoki supplements Kojiki. There is only a Chinese character. 。 It depends on the Chinese power of the Chinese writing subject. Product of fixing up is "Nohonshoki" that level is culturally low。 "One book" is besides the text and there is a heap. [Ne] that makes them make an excuse. 。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

光明皇后  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

184936696_222E38080EFBD82-7f9ea.jpg





藤原不比等の出自が日本国の歴史に大きな影響を持ってると感じます。。
フヒトは 中国人だった。
不比等によって この国は制圧され中国の傀儡になった。。
日本書紀は 古事記の完成によって 慌てふためいた [ふひと] が急遽編纂した。
古事記は改竄されて 日本書紀が出来上がった。
古事記は 決して日の目を見ないように 歴史から抹殺された。
現存する古事記の写本も 藤原氏に都合の悪い部分は 削除&改竄されている。

 そんなことを なんとか解明できないものでしょうか!




三千代の歌はただ一首だけが万葉集に残されている
 「天雲乎 富呂尓布美安太之 鳴神毛 今日尓益而 可之古家米也母
 「天雲を ほろに踏みあだし 鳴る神も 今日に益りて かしこけめやも」
(巻十九4235)





単純に歴史「runter」。
歴女では ない。。


日本国には
定説の歴史認識が存在しません。
人類史上 どの国にもない 「2,010年も存続される 天皇家」を 頂いてるのに・・・


不比等は 360度 どこから眺めても
この国の 【基台】 。。。。。
彼は 律令制を導入し、官僚機構を産出し、
その一族は 1,300年経た 現在も居ります。


そんな 不比等(ふひと)一族にも ピンチがあります。
不比等には 麻呂・房前・宇合・武智麻呂・光明皇后・宮子  
男4人・女2人の子供がいた
737年に、天然痘の大流行で藤原四兄弟が相次いで病死



 この時点で 不比等一族に
抑え込まれて来た 従来の“既成勢力”決起します。。
これだけで 歴史スペクタクル出来ます。。
みんな もっともっと この国の歴史に、、、、、
真っ先に 「つばつけたモン勝ち」 状態なのに・・・
若人よ 「歴祖(れきそ)」を 学ぶこと。
極端、 他の勉強しなくても「かたわもん」には 
なりません。。。



疑問がず~~と
ありました。

奈良・京都・滋賀・大阪で 「有歴史」は展開されます。
それでも 歴史を語るには 地域が狭すぎます。。。
きっと 飛鳥・平城・平安“ビト”は 地方に基盤があった
そーでなければ 歴史はもっともっと単純なはず・・・

何故 不比等一族は 一番にならなかったのか?????
何故 仏教が必要だったのか???






 これは 大きな疑問です。。


武則天(ぶそくてん、623年- 705年)
唐の高宗の皇后。中国史上唯一の女帝となり、武周朝を建てた。
“白村江の戦い”に勝利し、高句麗を滅ぼした。
  唐王朝と異なり、武則天は仏教を重んじ、朝廷での席次を「仏先道後」に改めた。
武則天は諸寺の造営、寄進を盛んに行った他、自らを弥勒菩薩の生まれ変わりと称し、このことを記したといわれる『大雲経』を作り、これを納めるための「大雲経寺」という寺院を全国の州にそれぞれ作らせた。
これが後の日本の国分寺制度の元になった。
武則天はまた元号も頻繁に変更した。
特に漢字4字の元号は奈良時代の日本にも影響を及ぼしている。
  紫微中台(しびちゅうだい)も武則天による。



 武則天(623年- 705年)は  “中国史上唯一の女帝(唐の高宗の皇后)”
  仏教を利用し 中国の統治を行った。。
  光明皇后(701年~760年)は ほとんど“武則天の統治システム”を丸呑みしている。。。
  武則天の哲学とも言えるのは 【 神ではなく人による統治 】 = 皇帝 
  である。。
  仏を絶対として 仏に替わって“皇帝”が 統治を行う。。





 光明皇后は 藤原一族の最大のピンチを身体を張って 乗り切っております。。。。。
  聖武天皇に16歳で嫁ぎ、40年間。
  自らは 人臣から「初めて」 皇后になった。
  あべの内親王は「初めて」 女性として立太子とされた。。
  孝謙天皇(阿倍内親王; 生前は宝字称徳孝謙皇帝と称した)。
  

 聖武天皇ほど 生涯を通して“歴史的に翻弄された”存在、 昭和天皇以上です。。
   光明皇后が祭りごとに関わることを 表明した。
   仏像の前で “自らを「やっこ」とした。”
  












「近衛家・鷹司家・九条家・二条家・一条家」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F より 鎌倉時代に入ると藤原氏の嫡流は近衛家・鷹司家・九条家・二条家・一条家の五摂家に分立し、五摂家が交代で摂政・関白を独占し続け公家社会においては一定の影響力を持ち続けるが、政治の中枢とは隔絶し明治に至る。 五摂家以外にも、三条家・西園寺家・閑院家・花山院家・御子左家・四条家・勧修寺家・日野家・中御門家など数多くの多くの支流・庶流がある。 公家の他に、北家の藤原道兼の子孫の宇都宮氏流や、同じく北家の藤原長家の子孫の那須氏流、同じく北家の藤原房前の子の藤原魚名の子孫の藤原利仁、藤原秀郷からは、多くの武家も輩出した。






【 光明皇后 】  藤原不比等(659年~720年)の 娘。。  聖武天皇の皇后  皇族以外 (天皇家に何の所縁もない出自) から、皇后になった。  聖武天皇は “皇后も政治に関わることを” 言質した。。 (わざわざ 表明する必要性があった。)   藤原家も 日本も受難の時代を迎えた。。  「唐風呂」   から風呂(重要有形民俗文化財) - 光明皇后が千人の垢を自ら流したという伝説のある蒸し風呂であるが、現存の建物は江戸時代の明和3年(1766年)のものである。建造物としてではなく、民俗文化財として国の指定を受けている。   不比等には 麻呂・房前・宇合・武智麻呂・光明皇后・宮子  男4人・女2人の子供がいた。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F より 藤原四兄弟は、それぞれ武智麻呂の南家、房前の北家、宇合の式家、麻呂の京家の4家に分かれ、藤原四家の祖となった。731年(天平3年)、役人達の投票によって、四兄弟全員が議政官に昇った。これは藤原氏が単に後宮政策のみならず、不比等以来律令編纂に関わってきた実績をもって官僚組織を掌握していったことの証でもあった。 737年(天平9年)に、天然痘の大流行で藤原四兄弟が相次いで病死すると、橘諸兄、玄昉、吉備真備らが藤原氏の突出を抑えようと努めたが、武智麻呂の子の藤原仲麻呂により抑えられた。その後も、橘奈良麻呂が仲麻呂排斥クーデターを起すが失敗する。 藤原四家は、初めは京家は振るわず、他の三家が争いつつ朝廷の廟堂に参画した。一時期は南家や式家が栄えたが、政争や一族の反乱で平安時代前期にはいずれも衰退し、北家が最も栄えることとなった。

737年に、天然痘の大流行で藤原四兄弟が相次いで病死。

藤原宮子(~754年)は 文武天皇(683年~707年)との間に 聖武天皇(701年~756年)を授かった。 光明皇后(701年~760年)は 甥に当たる聖武天皇の皇后になる。 孝謙天皇(718年~770年)&称徳天皇(孝謙天皇重複; 在位764年~770)年は 直系。。 聖武天皇の 父は文武天皇であり、母は藤原宮子です。



藤原不比等 直系の男子が 737年の天然痘大流行で病死した。 聖武天皇が この時代にあった。 光明皇后(天平応真仁正皇太后)は 甥に当たる聖武天皇の皇后になった。

阿倍(あべの)内親王[孝謙天皇&称徳天皇(](718年~770年) 孝謙上皇は重祚(ちょうそ/再即位)し、称徳天皇(しょうとくてんのう・/第三十八代女帝)となって再即位し、即位後は弓削道鏡(ゆげのどうきょう)を太政大臣禅師とするなど重用し、天皇位の譲位を目論む「弓削道鏡(ゆげのどうきょう)御神託事件」を起こす。 (淳仁大王(じゅんにんおおきみ/天皇)の権限を狭められた藤原仲麻呂は軍事力により孝謙上皇と弓削道鏡(ゆげのどうきょう)に対抗しようと挙兵(藤原仲麻呂の乱)を企てるも敗れ、孝謙上皇は淳仁大王(じゅんにんおおきみ/天皇)を追放する。)








「紫微中台(しびちゅうだい)」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%BE%AE%E4%B8%AD%E5%8F%B0 より 元来、皇后宮職・皇太后宮職と呼ばれていた組織が唐風に改称された。家政機関であったが光明皇太后の命令(令旨)を施行・兵権を発動する機能を持ち、仲麻呂の権力拡大とともに国家の実質的な最高権力機関・軍事機関へと変貌した。太政官に準じた位置にあり、長官の紫微令は準大納言待遇、天平勝宝9年5月20日(天平宝字元年・757年6月11日)紫微内相と改称されて準大臣待遇となるとともに、太政官の大臣が持つ内外諸兵事を管掌して、太政官・中務省を経ずして直接詔勅を実施する権限を得た。紫微内相は内臣に準じた役割を果たしたとされ、表面上は光明皇太后の家政機関の体裁を取っていたものの、実際には孝謙天皇-藤原仲麻呂に属する独自の軍事・行政機関として当時太政官を巻き込んで展開された反仲麻呂・反孝謙天皇の動き(2ヵ月後に橘奈良麻呂の乱が発生する)に備えたものとされている。758年に官職の唐風改称が行われると坤宮官と改称されて「居中奉勅、頒下諸司」を行う機関として孝謙上皇・淳仁天皇の詔勅を紫微内相が奉じて太政官に代わって直接下達・実行させる機関[1]と位置づけられたことで名実共に太政官と並ぶ機関となった。長官職は創設以来仲麻呂が務めていたが、758年に仲麻呂が大保(右大臣)に転じて太政官の首班となり、紫微内相が空位になる[2]と実質は仲麻呂支配下にあったとは言え次第に重要性が低下し、760年の光明皇太后の死によって廃止された。ただし、皇太后の一周忌における写経事業には坤宮官(紫微中台)も関与していることが正倉院文書などから確認できること、一周忌終了後の天平宝字5年12月23日付の甲斐国司解(『大日本古文書』4巻所収)に逃亡した坤宮官仕丁の代替について記された記述があることから、実際には天平宝字6年(762年)前後に廃止されたと考えられている。 重要性が低下していたとは言え、太政官から独立して独自の軍事力と詔勅下達権限を有した紫微中台の廃止は仲麻呂にとっては打撃が大きく、仲麻呂政権崩壊の遠因にもなった[3]。仲麻呂を倒した称徳天皇(元の孝謙上皇)は、紫微中台に倣った独自の軍事組織として常設的な令外官である内豎省を設置している。

孝謙天皇  父は聖武天皇、母は藤原氏出身で史上初めて人臣から皇后となった光明皇后(光明子)。史上6人目の女帝で、天武系からの最後の天皇である。即位前の名は阿倍内親王。生前は宝字称徳孝謙皇帝と称した。高野天皇・高野姫天皇・倭根子天皇(やまとねこのすめらみこと)とも呼ばれたこともある。






【 武則天 】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%89%87%E5%A4%A9 より 武則天(ぶそくてん、諱は武照(武曌)、623年(武徳6年)? - 705年12月16日(神龍元年11月26日)) ・・・ は、唐の高宗の皇后。中国史上唯一の女帝となり、武周朝を建てた。 武則天は外交も積極的に行い、660年(顕慶5年)には新羅の請願を容れ百済討伐の軍を起こす。百済を滅ぼしたのち、倭国(日本)・旧百済連合軍と唐・新羅の連合軍とが戦った白村江の戦い(中国の史書では白江之戦と表記される)にも勝利し、さらにその5年後には孤立化した高句麗を滅ぼし、遼東の安定を実現している。 唐王朝と異なり、武則天は仏教を重んじ、朝廷での席次を「仏先道後」に改めた。武則天は諸寺の造営、寄進を盛んに行った他、自らを弥勒菩薩の生まれ変わりと称し、このことを記したといわれる『大雲経』を作り、これを納めるための「大雲経寺」という寺院を全国の州にそれぞれ作らせた。これが後の日本の国分寺制度の元になった。 武則天はまた元号も頻繁に変更した。特に漢字4字の元号は奈良時代の日本にも影響を及ぼしている。




【 光明皇后 】 http://nihonshinote.blog85.fc2.com/?tag=%C6%A3%B8%B6%C9%D4%C8%E6%C5%F9 より 光明皇后(こうみょうこうごう・701年~760年)は、藤原不比等と県犬養三千代(あがたいぬかいのみちよ)の子で、安宿媛・光明子といわれていました。 729年(天平元年)、長屋王の変の後に聖武天皇の皇后となっています。 それまでの皇后は、皇族の出身が続き、天皇になる可能性も持っていました。 730年、孤児や貧窮者を助ける悲田院(ひでんいん)・病人の治療を行なう施薬院(せやくいん)を皇后宮職(こうごうぐうしき)に設けました。 聖武天皇が娘の孝謙天皇に譲位すると、光明皇后は皇太后となります。 その際に、皇后宮職は紫微中台(しびちゅうだい)に改組され、甥の藤原仲麻呂が長官となって政治力を強めました。






【 聖武天皇 】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87 より 聖武天皇 (しょうむ てんのう、大宝元年(701年) - 天平勝宝8年5月2日(756年6月4日)、在位:神亀元年2月4日(724年3月3日) - 天平勝宝元年7月2日(749年8月19日))は奈良時代の第45代天皇である。即位前の名は首皇子(おびとのみこ)。文武天皇の第一皇子。母は藤原不比等の娘・宮子。 聖武天皇の治世の初期は皇親勢力を代表する長屋王が政権を担当していた。この当時、藤原氏は自家出身の光明子の立后を願っていた。しかしながら、皇后は夫の天皇亡き後に中継ぎの天皇として即位する可能性があるため皇族しか立后されないのが当時の慣習であったことから、長屋王は光明子の立后に反対していた。ところが天平元年(729年)に長屋王の変が起き、長屋王は自殺、反対勢力がなくなったため、光明子は非皇族として初めて立后された。長屋王の変は長屋王を取り除き光明子を皇后にするために不比等の息子で光明子の兄弟である藤原四兄弟が仕組んだものといわれている。 しかし、天平9年(737年)に疫病が流行し、藤原四兄弟を始めとする政府高官のほとんどが死亡するという惨事に見舞われて、急遽、長屋王の実弟である鈴鹿王を知太政官事に任じて辛うじて政府の体裁を整える。さらに、天平12年(740年)には藤原広嗣の乱が起こっている。 天平年間は災害や疫病(天然痘)が多発したため、聖武天皇は仏教に深く帰依し、天平13年(741年)には国分寺建立の詔を、天平16年(743年)には東大寺盧舎那仏像の建立の詔を出している。これに加えてたびたび遷都を行って災いから脱却しようとしたものの、官民の反発が強く、最終的には平城京に復帰した[1]。また、藤原氏の重鎮が相次いで亡くなったため、国政は橘諸兄(光明皇后とは異父兄弟にあたる)が執り仕切っていた。天平16年(743年)には、耕されない荒れ地が多いため、新たに墾田永年私財法を制定した。しかし、これによって律令制の根幹の一部が崩れることとなった。天平17年閏1月13日(744年3月7日)には安積親王が脚気のため急死した。これは藤原仲麻呂による毒殺と見る説がある。 天平勝宝元年7月2日(749年8月19日)、娘の阿倍内親王(孝謙天皇)に譲位(一説には自らを「三宝の奴」と称した天皇が独断で出家してしまい、それを受けた朝廷が慌てて退位の手続を執ったともいわれる[2])。初の男性の太上天皇となる。 天平勝宝4年4月9日(752年5月30日)、東大寺大仏の開眼法要を行う。天平勝宝6年(754年)には唐僧・鑑真が来日し、皇后や天皇とともに会ったが、同時期に長く病気を患っていた母の宮子と死別する。天平勝宝8年(756年)に天武天皇の2世王・道祖王を皇太子にする遺言を残して崩御した。戒名は、勝満。 光明皇后の希望もあり、東大寺に聖武遺愛の品が納められた。その一部は正倉院に伝存している。


系譜
258px-Emperor_family_tree38-50.png

天皇系図 38- 50代 父:文武天皇 母:藤原宮子 - 藤原不比等女 皇后:光明皇后(701-760) - 藤原不比等女、母・宮子の異母妹 阿倍内親王(孝謙・称徳天皇。718-770) 基王(727-728) - 皇太子 夫人:県犬養広刀自(?-762) 井上内親王(717?-775) - 光仁天皇皇后 酒人内親王(754-829) - 桓武天皇妃 他戸親王(?-775) - 光仁天皇皇太子 不破内親王(723?-795?) - 塩焼王(氷上塩焼)妃 氷上志計志麻呂・氷上川継 安積親王(728-744) 夫人:藤原武智麻呂女(?-748) 夫人:橘古那可智(?-759) 夫人:藤原房前女(?-760)





【 安積親王 】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%A9%8D%E8%A6%AA%E7%8E%8B より 安積親王(あさかしんのう、神亀5年(728年) - 天平16年閏1月13日(744年3月7日))は、聖武天皇の第2皇子。母は県犬養広刀自。 神亀5年(728年)に聖武天皇の第2皇子として生まれる。同年の9月13日には、皇太子の基皇子が亡くなった。そのため、聖武天皇唯一の皇子であり、皇太子の最も有力な候補であるはずだったが、天平10年(738年)1月13日、光明皇后を母に持つ阿倍内親王(後の孝謙・称徳天皇)が立太子される。 「大日本古文書」によると、天平8年(736年)の5月、すでに斎王になっていた姉の井上内親王のために写経をおこなっている。天平15年(743年)には恭仁京にある藤原八束の邸にて宴を開いている。この宴には当時、内舎人であった大伴家持も出席し、その時、家持が詠んだ歌が「万葉集」に残されている。 天平16年(744年)閏1月11日、難波宮に行幸の際、その途中に桜井頓宮で脚気になり、恭仁京に引き返すが、2日後の閏1月13日、17歳で死去した。藤原仲麻呂に毒殺されたという説もある。




【 県犬養 三千代 】 http://ja.wikipedia.org/wiki/県犬養三千代 より 県犬養 三千代(あがたのいぬかい みちよ、665年- 733年) は、奈良時代前期の女官。父は県犬養東人。橘三千代ともいう。 命婦として宮中に仕え、軽皇子(後の文武天皇)の乳母を務めて後宮で勢力を振るった。 始めは美努王(みのおう)に嫁して 葛城王(後の橘諸兄)・佐為王・牟漏女王を生み、美努王が大宰帥として筑紫に赴任した後、 藤原不比等の後妻となり、藤原光明子(光明皇后)・多比能を生んだ(多比能の母に関しては異説あり)。 以後も 後宮に大きな影響力を及ぼし続け、藤原不比等による藤原氏の覇権の確立を援けた。 708年(和銅元年)元明天皇の大嘗祭のとき、天武天皇の時代から仕えていることを称されて杯に浮かぶ橘とともに橘宿禰の姓を賜り、橘氏の実質上の祖となった。 721年(養老5年)正三位に叙せられ、同じ年元明天皇の危篤に際し出家。733年(天平5年)1月11日に死去。死後の同年12月28日に従一位、760年(天平宝字4年)8月7日に正一位と大夫人の称号を贈られた。 「万葉集」に歌が1首おさめられ、また法隆寺に三千代のものと伝えられる「橘夫人厨子」がある

三千代の歌はただ一首だけが万葉集に残されている
 「天雲乎 富呂尓布美安太之 鳴神毛 今日尓益而 可之古家米也母」
 「天雲を ほろに踏みあだし 鳴る神も 今日に益りて かしこけめやも」
(巻十九4235)
   


 橘美千代と神奈川の橘樹郡(→【神奈川の地名(3)久良郡諸岡郷】・【訂正:松蔭寺の白鳳金銅仏】)がどのような関係にあるのかはわからない。また「鶴見寺尾図」の『犬逐物原(→【中世都市鎌倉と『犬逐物原』】)』と「県犬養宿禰東人」、「菊名貝塚(→【貝塚】)」に見られる「犬の骨」の関係についても勿論何もわからない。が、奈良の平城京に都が置かれる以前には、女性が領地を継承する慣習があり、また、東国には犬を聖視する歴史があったようにも思われる。 (http://jmpostjp.exblog.jp/7360535/)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「覚え書き②」  【 資料 藤原不比等  】   「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

184936696_222E38080EFBD82-7f9ea.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)




【 資料②   藤原不比等】

「近衛家・鷹司家・九条家・二条家・一条家」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F より
鎌倉時代に入ると藤原氏の嫡流は近衛家・鷹司家・九条家・二条家・一条家の五摂家に分立し、五摂家が交代で摂政・関白を独占し続け公家社会においては一定の影響力を持ち続けるが、政治の中枢とは隔絶し明治に至る。
五摂家以外にも、三条家・西園寺家・閑院家・花山院家・御子左家・四条家・勧修寺家・日野家・中御門家など数多くの多くの支流・庶流がある。
公家の他に、北家の藤原道兼の子孫の宇都宮氏流や、同じく北家の藤原長家の子孫の那須氏流、同じく北家の藤原房前の子の藤原魚名の子孫の藤原利仁、藤原秀郷からは、多くの武家も輩出した。







【 光明皇后 】

 藤原不比等(659年~720年)の 娘。。
 聖武天皇の皇后
 皇族以外 (天皇家に何の所縁もない出自) から、皇后になった。
 聖武天皇は “皇后も政治に関わることを” 言質した。。
(わざわざ 表明する必要性があった。)
 
藤原家も 日本も受難の時代を迎えた。。

 「唐風呂」
  から風呂(重要有形民俗文化財) - 光明皇后が千人の垢を自ら流したという伝説のある蒸し風呂であるが、現存の建物は江戸時代の明和3年(1766年)のものである。建造物としてではなく、民俗文化財として国の指定を受けている。
 
不比等には 麻呂・房前・宇合・武智麻呂・光明皇后・宮子  男4人・女2人の子供がいた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F より
藤原四兄弟は、それぞれ武智麻呂の南家、房前の北家、宇合の式家、麻呂の京家の4家に分かれ、藤原四家の祖となった。731年(天平3年)、役人達の投票によって、四兄弟全員が議政官に昇った。これは藤原氏が単に後宮政策のみならず、不比等以来律令編纂に関わってきた実績をもって官僚組織を掌握していったことの証でもあった。
737年(天平9年)に、天然痘の大流行で藤原四兄弟が相次いで病死すると、橘諸兄、玄昉、吉備真備らが藤原氏の突出を抑えようと努めたが、武智麻呂の子の藤原仲麻呂により抑えられた。その後も、橘奈良麻呂が仲麻呂排斥クーデターを起すが失敗する。
藤原四家は、初めは京家は振るわず、他の三家が争いつつ朝廷の廟堂に参画した。一時期は南家や式家が栄えたが、政争や一族の反乱で平安時代前期にはいずれも衰退し、北家が最も栄えることとなった。


737年に、天然痘の大流行で藤原四兄弟が相次いで病死。

藤原宮子(~754年)は 文武天皇(683年~707年)との間に 聖武天皇(701年~756年)を授かった。
光明皇后(701年~760年)は 甥に当たる聖武天皇の皇后になる。
孝謙天皇(718年~770年)&称徳天皇(孝謙天皇重複; 在位764年~770)年は 直系。。
聖武天皇の 父は文武天皇であり、母は藤原宮子です。



藤原不比等 直系の男子が 737年の天然痘大流行で病死した。
聖武天皇が この時代にあった。
光明皇后(天平応真仁正皇太后)は 甥に当たる聖武天皇の皇后になった。

阿倍(あべの)内親王[孝謙天皇&称徳天皇(](718年~770年)
孝謙上皇は重祚(ちょうそ/再即位)し、称徳天皇(しょうとくてんのう・/第三十八代女帝)となって再即位し、即位後は弓削道鏡(ゆげのどうきょう)を太政大臣禅師とするなど重用し、天皇位の譲位を目論む「弓削道鏡(ゆげのどうきょう)御神託事件」を起こす。
(淳仁大王(じゅんにんおおきみ/天皇)の権限を狭められた藤原仲麻呂は軍事力により孝謙上皇と弓削道鏡(ゆげのどうきょう)に対抗しようと挙兵(藤原仲麻呂の乱)を企てるも敗れ、孝謙上皇は淳仁大王(じゅんにんおおきみ/天皇)を追放する。)








「紫微中台(しびちゅうだい)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%BE%AE%E4%B8%AD%E5%8F%B0 より
元来、皇后宮職・皇太后宮職と呼ばれていた組織が唐風に改称された。家政機関であったが光明皇太后の命令(令旨)を施行・兵権を発動する機能を持ち、仲麻呂の権力拡大とともに国家の実質的な最高権力機関・軍事機関へと変貌した。太政官に準じた位置にあり、長官の紫微令は準大納言待遇、天平勝宝9年5月20日(天平宝字元年・757年6月11日)紫微内相と改称されて準大臣待遇となるとともに、太政官の大臣が持つ内外諸兵事を管掌して、太政官・中務省を経ずして直接詔勅を実施する権限を得た。紫微内相は内臣に準じた役割を果たしたとされ、表面上は光明皇太后の家政機関の体裁を取っていたものの、実際には孝謙天皇-藤原仲麻呂に属する独自の軍事・行政機関として当時太政官を巻き込んで展開された反仲麻呂・反孝謙天皇の動き(2ヵ月後に橘奈良麻呂の乱が発生する)に備えたものとされている。758年に官職の唐風改称が行われると坤宮官と改称されて「居中奉勅、頒下諸司」を行う機関として孝謙上皇・淳仁天皇の詔勅を紫微内相が奉じて太政官に代わって直接下達・実行させる機関[1]と位置づけられたことで名実共に太政官と並ぶ機関となった。長官職は創設以来仲麻呂が務めていたが、758年に仲麻呂が大保(右大臣)に転じて太政官の首班となり、紫微内相が空位になる[2]と実質は仲麻呂支配下にあったとは言え次第に重要性が低下し、760年の光明皇太后の死によって廃止された。ただし、皇太后の一周忌における写経事業には坤宮官(紫微中台)も関与していることが正倉院文書などから確認できること、一周忌終了後の天平宝字5年12月23日付の甲斐国司解(『大日本古文書』4巻所収)に逃亡した坤宮官仕丁の代替について記された記述があることから、実際には天平宝字6年(762年)前後に廃止されたと考えられている。
重要性が低下していたとは言え、太政官から独立して独自の軍事力と詔勅下達権限を有した紫微中台の廃止は仲麻呂にとっては打撃が大きく、仲麻呂政権崩壊の遠因にもなった[3]。仲麻呂を倒した称徳天皇(元の孝謙上皇)は、紫微中台に倣った独自の軍事組織として常設的な令外官である内豎省を設置している。





【 武則天 】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%89%87%E5%A4%A9 より
武則天(ぶそくてん、諱は武照(武曌)、623年(武徳6年)? - 705年12月16日(神龍元年11月26日))

・・・ は、唐の高宗の皇后。中国史上唯一の女帝となり、武周朝を建てた。
武則天は外交も積極的に行い、660年(顕慶5年)には新羅の請願を容れ百済討伐の軍を起こす。百済を滅ぼしたのち、倭国(日本)・旧百済連合軍と唐・新羅の連合軍とが戦った白村江の戦い(中国の史書では白江之戦と表記される)にも勝利し、さらにその5年後には孤立化した高句麗を滅ぼし、遼東の安定を実現している。
唐王朝と異なり、武則天は仏教を重んじ、朝廷での席次を「仏先道後」に改めた。武則天は諸寺の造営、寄進を盛んに行った他、自らを弥勒菩薩の生まれ変わりと称し、このことを記したといわれる『大雲経』を作り、これを納めるための「大雲経寺」という寺院を全国の州にそれぞれ作らせた。これが後の日本の国分寺制度の元になった。
武則天はまた元号も頻繁に変更した。特に漢字4字の元号は奈良時代の日本にも影響を及ぼしている。




【 光明皇后 】
http://nihonshinote.blog85.fc2.com/?tag=%C6%A3%B8%B6%C9%D4%C8%E6%C5%F9 より
光明皇后(こうみょうこうごう・701年~760年)は、藤原不比等と県犬養三千代(あがたいぬかいのみちよ)の子で、安宿媛・光明子といわれていました。

729年(天平元年)、長屋王の変の後に聖武天皇の皇后となっています。
それまでの皇后は、皇族の出身が続き、天皇になる可能性も持っていました。

730年、孤児や貧窮者を助ける悲田院(ひでんいん)・病人の治療を行なう施薬院(せやくいん)を皇后宮職(こうごうぐうしき)に設けました。

聖武天皇が娘の孝謙天皇に譲位すると、光明皇后は皇太后となります。
その際に、皇后宮職は紫微中台(しびちゅうだい)に改組され、甥の藤原仲麻呂が長官となって政治力を強めました。






【 聖武天皇 】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87 より
聖武天皇

(しょうむ てんのう、大宝元年(701年) - 天平勝宝8年5月2日(756年6月4日)、在位:神亀元年2月4日(724年3月3日) - 天平勝宝元年7月2日(749年8月19日))は奈良時代の第45代天皇である。即位前の名は首皇子(おびとのみこ)。文武天皇の第一皇子。母は藤原不比等の娘・宮子。

聖武天皇の治世の初期は皇親勢力を代表する長屋王が政権を担当していた。この当時、藤原氏は自家出身の光明子の立后を願っていた。しかしながら、皇后は夫の天皇亡き後に中継ぎの天皇として即位する可能性があるため皇族しか立后されないのが当時の慣習であったことから、長屋王は光明子の立后に反対していた。ところが天平元年(729年)に長屋王の変が起き、長屋王は自殺、反対勢力がなくなったため、光明子は非皇族として初めて立后された。長屋王の変は長屋王を取り除き光明子を皇后にするために不比等の息子で光明子の兄弟である藤原四兄弟が仕組んだものといわれている。
しかし、天平9年(737年)に疫病が流行し、藤原四兄弟を始めとする政府高官のほとんどが死亡するという惨事に見舞われて、急遽、長屋王の実弟である鈴鹿王を知太政官事に任じて辛うじて政府の体裁を整える。さらに、天平12年(740年)には藤原広嗣の乱が起こっている。
天平年間は災害や疫病(天然痘)が多発したため、聖武天皇は仏教に深く帰依し、天平13年(741年)には国分寺建立の詔を、天平16年(743年)には東大寺盧舎那仏像の建立の詔を出している。これに加えてたびたび遷都を行って災いから脱却しようとしたものの、官民の反発が強く、最終的には平城京に復帰した[1]。また、藤原氏の重鎮が相次いで亡くなったため、国政は橘諸兄(光明皇后とは異父兄弟にあたる)が執り仕切っていた。天平16年(743年)には、耕されない荒れ地が多いため、新たに墾田永年私財法を制定した。しかし、これによって律令制の根幹の一部が崩れることとなった。天平17年閏1月13日(744年3月7日)には安積親王が脚気のため急死した。これは藤原仲麻呂による毒殺と見る説がある。
天平勝宝元年7月2日(749年8月19日)、娘の阿倍内親王(孝謙天皇)に譲位(一説には自らを「三宝の奴」と称した天皇が独断で出家してしまい、それを受けた朝廷が慌てて退位の手続を執ったともいわれる[2])。初の男性の太上天皇となる。
天平勝宝4年4月9日(752年5月30日)、東大寺大仏の開眼法要を行う。天平勝宝6年(754年)には唐僧・鑑真が来日し、皇后や天皇とともに会ったが、同時期に長く病気を患っていた母の宮子と死別する。天平勝宝8年(756年)に天武天皇の2世王・道祖王を皇太子にする遺言を残して崩御した。戒名は、勝満。
光明皇后の希望もあり、東大寺に聖武遺愛の品が納められた。その一部は正倉院に伝存している。


系譜
258px-Emperor_family_tree38-50.png

天皇系図 38- 50代
父:文武天皇
母:藤原宮子 - 藤原不比等女
皇后:光明皇后(701-760) - 藤原不比等女、母・宮子の異母妹
阿倍内親王(孝謙・称徳天皇。718-770)
基王(727-728) - 皇太子
夫人:県犬養広刀自(?-762)
井上内親王(717?-775) - 光仁天皇皇后
酒人内親王(754-829) - 桓武天皇妃
他戸親王(?-775) - 光仁天皇皇太子
不破内親王(723?-795?) - 塩焼王(氷上塩焼)妃
氷上志計志麻呂・氷上川継
安積親王(728-744)
夫人:藤原武智麻呂女(?-748)
夫人:橘古那可智(?-759)
夫人:藤原房前女(?-760)





【 安積親王 】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%A9%8D%E8%A6%AA%E7%8E%8B より
安積親王(あさかしんのう、神亀5年(728年) - 天平16年閏1月13日(744年3月7日))は、聖武天皇の第2皇子。母は県犬養広刀自。
神亀5年(728年)に聖武天皇の第2皇子として生まれる。同年の9月13日には、皇太子の基皇子が亡くなった。そのため、聖武天皇唯一の皇子であり、皇太子の最も有力な候補であるはずだったが、天平10年(738年)1月13日、光明皇后を母に持つ阿倍内親王(後の孝謙・称徳天皇)が立太子される。
「大日本古文書」によると、天平8年(736年)の5月、すでに斎王になっていた姉の井上内親王のために写経をおこなっている。天平15年(743年)には恭仁京にある藤原八束の邸にて宴を開いている。この宴には当時、内舎人であった大伴家持も出席し、その時、家持が詠んだ歌が「万葉集」に残されている。
天平16年(744年)閏1月11日、難波宮に行幸の際、その途中に桜井頓宮で脚気になり、恭仁京に引き返すが、2日後の閏1月13日、17歳で死去した。藤原仲麻呂に毒殺されたという説もある。





【 県犬養 三千代 】
http://ja.wikipedia.org/wiki/県犬養三千代 より
県犬養 三千代(あがたのいぬかい みちよ、665年- 733年)

は、奈良時代前期の女官。父は県犬養東人。橘三千代ともいう。
命婦として宮中に仕え、軽皇子(後の文武天皇)の乳母を務めて後宮で勢力を振るった。
始めは美努王(みのおう)に嫁して 葛城王(後の橘諸兄)・佐為王・牟漏女王を生み、美努王が大宰帥として筑紫に赴任した後、
藤原不比等の後妻となり、藤原光明子(光明皇后)・多比能を生んだ(多比能の母に関しては異説あり)。
以後も 後宮に大きな影響力を及ぼし続け、藤原不比等による藤原氏の覇権の確立を援けた。
708年(和銅元年)元明天皇の大嘗祭のとき、天武天皇の時代から仕えていることを称されて杯に浮かぶ橘とともに橘宿禰の姓を賜り、橘氏の実質上の祖となった。
721年(養老5年)正三位に叙せられ、同じ年元明天皇の危篤に際し出家。733年(天平5年)1月11日に死去。死後の同年12月28日に従一位、760年(天平宝字4年)8月7日に正一位と大夫人の称号を贈られた。
「万葉集」に歌が1首おさめられ、また法隆寺に三千代のものと伝えられる「橘夫人厨子」がある

三千代の歌はただ一首だけが万葉集に残されている
 「天雲乎 富呂尓布美安太之 鳴神毛 今日尓益而 可之古家米也母」
 「天雲を ほろに踏みあだし 鳴る神も 今日に益りて かしこけめやも」
(巻十九4235)
   


 橘美千代と神奈川の橘樹郡(→【神奈川の地名(3)久良郡諸岡郷】・【訂正:松蔭寺の白鳳金銅仏】)がどのような関係にあるのかはわからない。また「鶴見寺尾図」の『犬逐物原(→【中世都市鎌倉と『犬逐物原』】)』と「県犬養宿禰東人」、「菊名貝塚(→【貝塚】)」に見られる「犬の骨」の関係についても勿論何もわからない。が、奈良の平城京に都が置かれる以前には、女性が領地を継承する慣習があり、また、東国には犬を聖視する歴史があったようにも思われる。
(http://jmpostjp.exblog.jp/7360535/)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

資料  (覚え書き)  [つれづれ樹] [育まれる(歴史)]

IMG_1229b.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)



 資料  (覚え書き)

 「邪馬台国大研究」
 http://www.inoues.net/shoki/kojiki_shoki10.html より

 「魏志倭人伝」に、「初めて一海をわたる千余里、対馬国に至る」と書かれている出発の地が、狗邪(くや)韓国と呼ばれた金海・釜山市周辺だ。中国大陸から朝鮮半島を南下し、日本列島へ船出するまさに玄関口だったのである。
邪馬台国の時代、或いはそのずっと前の時代から、この地は日韓両国の橋渡しをしてきた。
更に言えば、北部九州とこの地の民族は全く同じものだった可能性もある
この地は「狗邪韓国」以外にも、加羅(から)、伽耶(かや)、賀洛(から)、任那(みまな:日本側での呼び名)などとも呼ばれ、長期に渡って日韓両国の関係に大きな影響を及ぼしてきたのである。
 しかし、任那政府があった事は現在ほぼ確実である


 以下の結果をふまえれば、我々現代日本人のルーツは韓国なのである。もちろん中国・モンゴル・東南アジアの血も混じっている。
しかし、圧倒的にその形質を受け継いでいるのは韓国からと言う事になる

「任那」も日本人が支配していたのではなく、日本人と同じ民族がいたのである。
あるいは北九州・西日本に伽耶人がいたと言い換えてもいい。
だからこそ、弥生時代を過ぎて古墳時代に入ってからも、伽耶・新羅からの渡来は引きも切らず行われ続けたのだろう。

総合研究大学院大学・先導科学研究科の宝来聰(Horai Satoshi)教授(分子人類学)によれば、
「本土日本人,アイヌ,琉球人,韓国人,中国人を含む東アジアの5人類集団について,ミトコンドリアDNAのDループ領域の塩基配列を分析した。
293人の東アジア人について,482bpsの塩基配列を比較したところ,207の異なる配列のタイプが見られた。これらのうち189タイプは,それぞれの集団に特有のものであり,残りの18タイプは集団間に共通して見られた。
共通のタイプのうち8タイプは本土日本人と韓国人とに共通して見られ,比較した中での最大数であった。
系統樹分析によって,東アジア人は少なくとも18個の単系統クラスターに分類されるが,5集団からの系統は各クラスター中に完全に混じりあっていた。
各クラスターの中で最大数の個体が由来した集団を基にして18のうち14のクラスターに関してはその特異性を割りあてることが可能であった。

注目すべきは,琉球人やアイヌでは大陸由来の特異性をもつ割合は20%以下であるのに対し,本土日本人の50%が,中国人や韓国人が多数を占める大陸由来の特異性をもっていることである。
アフリカ人,ヨーロッパ人およびアメリカ先住民を含む現代人全体の系統分析からも,本土日本人と韓国人は遺伝的に最も近い関係にあることが明らかになった。
これらの結果は,現代日本人の起源についての縄文・弥生混血説と合い入れるものである。

さらに本土日本人の遺伝子プールの約 65% は,弥生時代以後に大陸からもたらされた遺伝子に由来していることが示唆された。」(宝来教授ホームページより。)



日本海側の各地に、相当古くから新羅(或いはそれ以前の朝鮮半島東側の地域)からの渡来者達はいたものと思われる。
おそらくは出雲王国も、北九州とは別個に渡来してきた集団が造っていた国で、それ故、後からやってきて北九州に勢力を拡大した「高天原集団」と戦わねばならなかったのだろう。
アメノヒボコというのは誰が考えても日本語である。新羅語の王子ではない。
ここから、やがて祭器として銅矛を用いていたのだろうという推測が成り立つが、その集団が渡来してきたとき、在来の人間達はその上陸に拒否反応を示したことも記紀には記述されている。

古事記では、天之日矛は玉から化身した妻の阿加流比賣(アカルヒメ)と新羅の沼のほとりに住んでいたが、夫のわがままを怒って、夫を捨てて祖先の国へ戻ると言い残し、難波のヒメ島にやって来る。アメノヒボコはアカルヒメ恋しさに難波まで来るが、難波の海峡の神に邪魔されてしまう。
王子は、あきらめて新羅へ帰ろうとするが、但馬まで来てそこで妻を娶り、この地方に住み着く。垂仁天皇の命令で橘(ミカン)を探しに旅に出る但馬守(タジマモリ)は、アメノヒボコの5代後の孫である。<応神天皇紀>
日本書紀は、本文は簡単だが「一書に曰く」で詳しい記事を載せている。それによると、アメノヒボコが播磨国宍粟郡(しさわぐん)へ来たとき、天皇は使者を送って身元を質し、アメノヒボコは8種の神宝を献上して宇治川を遡り、近江・若狭を経て但馬の国に留まった、となっている。「莵道(うじ)河より訴(さかのぼ)りて北近江国吾名邑(あなむら)に入りて暫く住む。(・略・)是を以って近江国鏡村の谷(はざま)の陶人(すえびと)は天日槍(アメノヒボコ)の従人(つかいびと)なり・・」。
また「播磨国風土記」には、ヒボコの率いていた軍勢は八千人であると書かれ、播磨の至る所でヒボコが土地の神と土地の占有をめぐって争う話が載っている。つまり、播磨の国では、新米の神であるアメノヒボコが国を攻めに来たのではないかと警戒しているのである。
ここに書かれている「近江国鏡村」には鏡山があって、県中南部に位置し、国道8号に沿って西南方に、三上山、東方に雪野山がある。標高385mの鏡山は、古代から名山として多くの詩歌に詠まれているが、鏡山北側山麓の小高い丘に「鏡神社」がある。伝承によると祭神は渡来した新羅の王子アメノヒボコで、鏡山の地名は、アメノヒボコが新羅から持ってきた八つの宝物のうちから鏡を山中に埋めたことに由来するといわれている。
これは、アメノヒボコを首長とした集団が、この鏡山を中心に多く住んでいたことを示唆している。
実際、秦氏や秦氏と同族と見られる巨智氏が、西播地方一帯に多く居住していたことは資料で確認されているし、播磨の国風土記には、飾磨郡牧野里に新羅からの渡来人があった事を伝えている

 オオクニヌシ系は銅鐸を祭祀とし、アメノヒボコは鉄製造の技能をもって鏡の祭祀力をもってい たと仮説できる
記紀神話によれば、アメノヒボコの一群は播磨のあたりでいったん駐屯している。
それ以前に出雲から意宇地帯あたりをオオクニヌシ系が占めていたとすると、出雲の「国譲り」に関する出来事に、どうやらアメノヒボコたちが絡んでいたとも推測できる。

武寧王は5世紀初めに20余年(在位502( 501年説も。)~523)在位したが、この間高句麗の侵略をくい止め、一方では508年に耽羅(済州島)を征服した。日本では継体天皇2年にあたる。
さらに 512年には任那国4県の割譲を日本に要求し承認させた。これに対する返礼として、百済は五経博士を日本へ送る。百済にとっては領土拡大の代償であったが、日本にとっては漢学文化の輸入という、文化史上画期的な招聘制度となった。
百済の領土要求はその後も続き、先に獲得した4県東部の蟾津口の上流・下流を要求し任那へ侵攻する。
任那はこれを不服とし、日本に対して恨みを抱き新羅に接近するが、新羅はそれをよいことに任那を征服しようとする。危機感を抱いた大和朝廷は、527年、近江毛野臣(おおみのけのおみ)を派遣して新羅に征服された任那の失地を回復しようとするが、筑紫の国造磐井に遮られる。いわゆる「磐井の反乱」である。
ここから磐井は新羅と通じていたという推測が生じる事になる。
日本では継体天皇21年にあたり、武寧王の死後4年目の事であった。磐井の乱については現在でも様々な憶測がなされているが、見てきたように朝鮮半島の政治情勢が複雑であった事、半島と筑紫は殆ど同一地域のような地理的環境にあったことなどを考えると、この乱そのものも朝鮮半島の政治情勢と深く関わっていたという可能性も捨てきれない。
日本書紀には、白村江の戦いで唐・新羅軍に敗れた百済から、臣官ら難民数千人が日本へ亡命したとある。

奈良県天理市・石上(いそのかみ)神宮に伝えられる七支刀は百済から倭王に送られたものであり、369年や480年に比定する説がある。また、仏教も後の14代聖王(聖明王)によって日本に伝えられたとされている。
しかし、「日本書紀」などに倭と百済との親密な関係が記述されているにもかかわらず、日本出土の考古資料に百済との関係を窺わせるものはあまり多くない。
むしろ、「日本書紀」の場合、白村江の戦い( 663年)以後の百済系渡来人の日本での活躍から遡上(さかのぼ)って語られているふしがある
書紀の編纂にはこれらの渡来人系宮廷人たちが多く関わっている可能性が高い

4世紀後半、東アジアの政治情勢は激変していた。中国は小国乱立状態となり、その影響で高句麗が朝鮮半島を南下、新羅を百済を脅かす毎日だった。
百済は倭国と結んで、高句麗に対抗しようとした。
日本書紀によると、367~ 371年にかけ、日本は軍隊を派遣し、任那七県を新羅から取り戻し、百済に与えたとある。
「七支刀は、そのお礼として贈られてきたのではないか」というのが、一般的な見方のようである。刀身の異様な形だけでなく、七支刀は金象嵌の銘文でも知られている。象嵌された文字は表面に34字、裏面は29字。


太宗武烈王(テジョンムヨルワン)
姓は金,名は春秋,廟号は太宗,諡号(贈り名)は武烈王(602-661)。新羅の第29代王。654年から661年の間在位し、660年 唐と組んで百済を攻略。
これにより百済滅亡。百済残存勢力は日本の援助を求め、日本が百済残存勢力と連合して攻勢に出ると新羅は唐と連合して対抗し、息子の文武王の時代に、白村江の戦いで新羅・唐連合軍が勝利して( 663年)、日本は朝鮮半島から撤退する。
この時、斉明天皇は筑紫・朝倉の宮で崩御するのである。
武烈王は、息子の文武王が「統一新羅」を建国する(672-675年、唐と新羅軍の戦い。)基礎を造った人物とされ、外交上も唐・日本の間に立って柔軟に立ち回ったとされている。
また、当時の先進文化であった唐の文化を積極的に受け入れ、文化的にも新羅の発展に尽くした人物であった。内政面では王の治世に、律令制の導入・中央集権の強化等を断行し、新羅王国を強大化した。


渡来人達が日本の形成に多大の貢献と指導力を発揮したであろう事は容易に想像しうる。
現代日本人のDNA調査で、韓国人に一番近い人々は近畿圏に集中しているという事実を見ても、多くの渡来人達が日本の古代国家の成立に大きく関わっていたのは間違いない。
豊璋王は海峡を渡り鬼室福信と合流し反撃の準備を進めるが、鬼室福信との確執の故か、彼を殺害してしまう。
豊璋は翌年、百済再興を賭け白村江で戦い完全な敗北をきす。 豊璋は高句麗に逃亡、百済は完全消滅した。
敗残した日本水軍は帰国し、百済王族などの生き残りの多くは日本へ亡命し、そのまま日本に同化していった。
天智天皇は主として近江近辺に彼らの故地を与えたと言われるが、義慈王の息子「禅広」らは難波に住んでいたとも伝えられる。
禅広の子孫は大和朝廷において百済王と尊称され、曾孫の百済王「敬福」は、河内国交野郡にあった船氏の祖王辰爾の旧屋敷を賜り、ここを一族の本拠とした。
光仁天皇はなんと49回も交野ヶ原へ行幸し、桓武天皇も17回行幸し、この一族を、「朕の外戚」と呼んだ
また天智天皇は、唐・新羅のさらなる日本への侵攻を恐れ、各地に防御の山城等を築かせ、太宰府近郊「水城」などに、一部は現存している。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

[1863年 イギリスは、日本国経営に失敗しました。] [つれづれ樹] [育まれる(歴史)]

下関事件(1863年) 租界(そかい) 南北アメリカ経営で歴史的に欧米が“けん制”しあって出来たのが、“アジアにおける欧米権益をスムーズ化させるシステム” 家康はこの国をひとつの意志で統一することの「不自然さ」を知り尽くしていた。織田信長&“ヒデヨシ”と異なる視点です。鎖国政策も加担し歴史上この国の“地方自治体”が最高に繁栄した土壌があったのです 日本国は連邦制だった



IMG_1230b.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)




 坂本龍馬が この国の歴史に名前を”献上する”以前に、、
長州藩は 下関事件(1863年)を起こし、イギリスが呼びかけた フランス・オランダ・アメリカとの連合軍に負けた。

 龍馬のドラマでは この時代に“内輪もめしてれば 外国の餌食になってしまう。”
と、主人公に語らせております。。

 現在のように ネットで世界中のリアルタイムな情報など得られない場所で
外国は 世界情勢を把握出来てます。 当事者そのものだからですが・・・

日本人は 誰一人として 世界情勢を認識できる者は居りません。。

1863年
お隣の中国は どんな状況だったのか。
地域ごとに“租界(そかい)”され尽くしてます、、
侵略者は イギリス・フランス・アメリカ です。

「租界」とは、その地域では「行政自治権を与え」・「治外法権を認める」こと。
一応 中国という国は 建てられておりますが、
租界地域内では 植民地そのものです。
「植民地」というのも 言葉上だけのもの、一旦 租界地が”都合よく”脅威にさらされれば、
即 「侵略&略奪」を受けます。
あくまでも 南北アメリカ経営で 歴史的に欧米が“けん制”しあって 出来たのが、
“アジアにおける欧米権益をスムーズ化させるシステム”でした。。


 お隣の中国は 1863年時点(わづか、150年前)で 租界地だらけです。

 何故 日本は  欧米の疎開地に ならなかったのでしょう。。
徳川家康という“秀才が創り上げた[江戸幕藩体制]”の おかげです。
家康は この国をひとつの意志で統一することの 「不自然さ」を 知り尽くしていた。
織田信長&“ヒデヨシ”と 異なる視点です。
鎖国政策も加担し 歴史上この国の“地方自治体”が 最高に繁栄した土壌があったのです。。

これだけで イギリスの日本国経営は失敗しました。
徳川幕府を [御門(天皇家)]を 押さえさへすれば、[租界]以上が出来ると考えました。。

 それは この国の歴史への 無知でしょう。
“地方が十二分に繁栄して 元気だったから・・” イギリスは 日本経営に失敗しました
日本国は 連邦制だった。

 
 その点 現在のアメリカは歴史的教訓を 生かされてます。
マッカーサーは 天皇陛下をたてた。
日本国民は それを受け入れ、
現在も アメリカの[租界地]。。。。。
米国の日本経営は 上手く機能し続けております。





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%9F%E7%95%8C より 租界(そかい)は行政自治権や治外法権をもつ清国(のちに中華民国)内の外国人居留地。阿片戦争後の不平等条約により中国大陸各地の条約港に設けられた。 20世紀の近代中国における列強の半植民地支配の拠点であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E9%96%A2%E6%88%A6%E4%BA%89 より 下関戦争(しものせきせんそう)とは、幕末に起きた長州藩と、英 仏 蘭 米の列強四国との間に起きた、前後二回にわたる武力衝突事件である。 下関戦争は、幕府による安政の開国(1854年)後も過激な攘夷政策をとっていた長州藩が外国に対する強硬姿勢により、1863年と1864年の二回にわたり、列強諸国と武力衝突を起こした。 前段: 1863年(文久三年)5月、攘夷実行という大義のもと長州藩が馬関海峡(現 関門海峡)を封鎖、航行中の米仏商船に対して砲撃を加えた。約半月後の6月、報復として米仏軍艦が馬関海峡内に停泊中の長州軍艦を砲撃、長州海軍に壊滅的打撃を与えた。長州は砲台を修復した上、対岸の小倉藩領の一部をも占領して新たな砲台を築き、海峡封鎖を続行した。 後段: 1864年(元治元年)7月、前年からの海峡封鎖で多大な経済的損失を受けていた英国は、長州に対する懲戒的報復措置をとることを決定し、仏 蘭 米の三国に参加を呼びかけて、艦船17隻で連合艦隊を編成した。同艦隊は8月5日〜7日に馬関(現下関市中心部)と彦島の砲台を徹底的に砲撃、各国の陸戦隊がこれらを占拠・破壊した。 寄せ集めの四国連合艦隊に完膚なきまでに打ちのめされた長州は、以後政策を180度転換して欧米から新知識や技術を積極的に導入、軍備軍制を近代化してゆく。 そして同時期に近代化路線に転換した薩摩藩とともに、倒幕への道を一気に進むことになる。 なお、今日では前段のことを下関事件、後段のことを四国艦隊下関砲撃事件と呼んで区別することがある。

http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-43.html より 中国の租界 共同租界 上海:1863年英米共同租界として発足 イギリス(英国租界) 上海:1843年土地を租借、1848年拡張、 1854年米仏と行政を統一して租界に、1863年共同租界に 広州:1861年開設 天津:1860年開設 鎮江:1861年開設 漢口:1861年開設 九江:1861年開設 営口:1861年開設に調印。 フランス(法国租界) 上海:1849年土地を租借、1854年英米と行政を統一し租界に、1861年拡張 1862年単独租界 天津:1861年開設 広州:1861年開設 漢口:1863年清朝が開設を承認 アメリカ(美国租界) 上海:1848年土地を租借、1854年英仏と行政を統一し租界に、 1863年共同租界 天津:1862年開設



以下は、エキサイト翻訳になります。
Before Ryoma Sakamoto presents the name to the history of this country The Shimonoseki event was caused, and Choshu Domain was defeated at Allied Forces with the France Netherlands United States that Britain had called. It ..".. becomes the food of the foreign country of [reba] having a family quarrel in Ryoma's drama in this age. The hero is made to talk as "。 The foreign country can understand the world scene in the place where real-time all over the world, on the net information is not obtained now. Person concerned itself. Nobody can recognize the world scene as everyone by the Japanese. 。 1863. What situation was next China? Region..settlement..)..do..carry out..invader..Britain..France..United States. "Settlement" is "The administrative autonomy right is given" and "Extraterritorial rights are admitted. " in the region. It is a colony in the settlement region though the country named China is tentatively built. If the settlement place is exposed to the threat .."Colony".. ..one in word.. once, "Invasion & plunder" is immediately received. To the last..South and North America..management..historical..Europe and America..restraint..provide..do..Asia..Europe and America..rights and interests..smooth..make..have..system.。 Next China is only settlement ground in 1863. Why did not Japan come in evacuation ground in Europe and America alone?。 It is a favor of "System of the Edo act clan that the talented man is created and raised" of Ieyasu Tokugawa. Ieyasu knew and was carrying out "Unnatural" of union at the will of this one country. It is a point different from Ota Nobunaga &"Hide Yoshi". It assisted in the seclusion policy and there was a soil that prospered "Local government" of this country in history highest. 。 The Japanese country management of Britain failed only because of this. It thought the Tokugawa Shogunate to be able to do more than the settlement if the gate (Emperor's family) was held. 。 It might be ..history of this country.. ignorant. it "The provinces prospered enough and it was energetic" Britain failed in the Japan management. A historical lesson is made the best use of for the United States in the respect present provinces. MacArthur put up the emperor. Japanese citizen accepts it. It is settlement ground in the United States now. 。。。。 The Japan management of the United States keeps functioning well. From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%9F%E7%95%8C [Sokai]) is a foreigner ..settlement (.. colony in the Kiyoshi country (Republic of China) with the administrative autonomy right and extraterritorial rights. It was installed in the treaty port in Chinese continental various places by an unequal agreement after it had fought of opium. It was a base of the half colonialization of powers of the 20th century in modern China. From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E9%96%A2%E6%88%A6%E4%BA%89 The Shimonoseki war (It does and seem ..one.. not to cough) is Choshu Domain that occurred at the end of shogunate, and it occurs between powers Shikoku of Anglo-French [ranbei], and the military power collision event two times before and after. As for the Shimonoseki war, Choshu Domain where an extreme expulsion of foreigners policy had been taken after the shogunate had opened [yasumatsurigoto] to the world (1854) caused the military engagement by uncompromising views to the foreign country with the powers nations two times (1863 and 1864 year). The former steps: The original Choshu clan of great cause of expulsion of foreigners execution blockaded the horse barrier strait (present Kammon strait), and the bombardment was added to the U.S.-French merchant vessel under sailing in May, 1863([bunhisashi] three years). The Choshu warship the U.S.-French warship's mooring as retaliation in the horse barrier strait was bombarded in the following June at about the half month, and a fatal blow was given to Choshu naval forces. Choshu occupied a part of the Kokura clan territory in the opposite bank after the battery was restored, built a new battery, and continued the blocking of straits. Latter part: Britain that had received a large economic loss by the blocking of straits from the previous year in July of 1864(1864) decided a disciplinary retaliatory measure to Choshu to be taken, asked three countries of the French orchis rice for participation, and organized the combined squadron with 17 vessels. Is this fleet five in August?It bombarded it, and landing forces in each country thoroughly occupied and destroyed these the destruction on the seventh of the battery on the horse barrier (center part of present Seki City) and the Gen island. Choshu knocked down to [kanhada] by the Shikoku union fleet of the mixture converts the policy thereafter 180 times, modernizes new ideas and the technology from Europe and America, and the introduction and the armament military system are modernized positively. And, it will advance on the road to the overthrow of the Tokugawa Shogunate at a dash with Satsuma Domain converted to the modernization line at a simultaneous period. The Shimonoseki event and latter part might be called a Shikoku fleet Shimonoseki bombardment event and the former steps be distinguished today. From http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-43.html Settlement in China Joint settlementShanghai: It starts as Britain-U.S. cooperation settlement in 1863. Britain (British settlement)Shanghai: Land in 1843 is leased, and it enhances it in 1848. U.S.-French in 1854 and the administration are united and ..settlement.. Kuangchou in a joint settlement in 1863: establishment Tienchin in 1861: establishment Zhenjiang in 1860: establishment [**kuchi] in 1861: nine establishment inlets 1861 year: establishment Yingkou in 1861: The establishment in 1861 is signed. France (law country settlement)Shanghai: Land in 1849 is leased, Britain-U.S. in 1854 and the administration are united, and single settlement Tienchin in the settlement in 1862 enhancing 1861: establishment Kuangchou in 1861: establishment [**kuchi] in 1861: The Kiyoshi morning approves establishment in 1863. The United States (beauty country settlement) Shanghai: Land in 1848 is leased, Anglo-French in 1854 and the administration are united, and joint settlement Tienchin in the settlement in 1863: Establishment in 1862.
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

古事記は 偽書なんかじゃない。  つれづれ樹「」 [育まれる(歴史)]

IMG_1228b.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)




 古事記は
日本で 初めて 会話言葉を 文字にしようとした
画期的な試みに感じられます。
漢字を使って 口語を 文字表現した。。


この試みが“ひらがな”に開花してゆきます。
漢文・漢字・片仮名・ひらがな・ローマ字・絵文字。

地球上で、 人類史上で これだけの多彩な文字表現の仕方を持つ文明はありません。
“ひらがな”は 脳の言語化(抽象化機能)以前の 意識状態に最も近いありようじゃないでしょうか。。。
この伝統的恩恵を 努力して身につけることこそ 生きるということ。

平仮名が、公的な文書に現れるのは
醍醐天皇の時代の勅撰和歌集である『古今和歌集』(905年(延喜5年))が最初。
200年ほど 掛けて・試行錯誤で 完成されたのか。。





712年  古事記完成
720年  日本書紀完成 「藤原不比等(659年~720年)」

古事記が出来てから作られた 日本書紀は官僚教本として用いられた。
古事記は 最古の写本とされる「真福寺本」が 1371年のものとされ。
公に“陽の目を見た”のが 1800年頃の本居宣長による。
600年近くも 行方不明(意図的なもの)だった。

ちなみに 日本書紀に “ひらがなの芽生え”は感じられません。



ひらがなの完成  の意味合い。。。。。
日本人としての思想が  文字表記 出来たこと。
日本文明の 起源。。。

歴史的な“ひらがな”創生の本流は 【古事記】 → 【古今和歌集】 。
200年間の 試行錯誤によって 産出された【国宝】になります。。。。。



 そーすれば・・・
浮いてしまうのが、「日本書紀に」 なります。。
古事記が完成した後に作られたにも かかわらず、、、

「日本書紀」
1) 漢文だけの表記。
2) 日本人には読むことも出来ない 神々の名前の表記
    (古事記の神々は読めます、日本書紀の神々の表記の仕方は“古事記”のそれと100%異なっております。)
    読むことも出来ない「神々」とは、外国人の方のための表記でしょうか!!!
3) 日本書紀は 国書(天皇家のもの)にも 関わらず、天皇家に不都合な記述が多い。
    私なら、我が家の歴史を編纂すれば マイナスイメージが持たれるものは すべて削除します。。。
    
    日本書紀編纂時に 絶大な権力を持った勢力は 藤原不比等です。
     (最近マスコミの袋叩きの小沢氏の比ではありません。。。。。)
    彼が 日本書紀のプロデューサーです。 
    不比等に不都合な表現(中臣・藤原氏の出自に関する。)は全て書き替えられました。
    当然の 歴史的成り行きです。
    藤原氏は 氏名(うじな)を変遷させながら 現在も存続してます。。。。。
    
    最近 日本国中が慌てふためいたのが 次次世代の皇位継承(女性天皇)問題です。
    人類史で他に類を見ない 日本の天皇家の史実において 
    女性天皇は存在しております。。
    女性天皇は重複しながら 歴代10人おられます。
    藤原不比等の時代には 推古・皇極・斉明・持統・元明・元正・孝謙・称徳天皇。
      (33代~48代;在位592年から770年)
    10代女性天皇の中で 8代の天皇がこの時代に 集中しております
    天皇家の歴史の中で 特異なあり様です。。
    この後に 現在の天皇家は 日本国にその揺るぎない“場所”を得ました。。。。。
    この国の歴史を創造したのは 藤原氏 になります。。。



 式内社(798年)とは 天皇が定めた神社にもかかわらず、
天皇家の根本神である “あまてらす”は、 ほとんど祭祀されていない。
何故か。。。
この時代の 覇者は藤原氏です。
式内社とは 藤原氏が日本国内を【覇権(パワーで他を圧倒するあり方)】してゆく
システムです。
熊野地方の 式内社は3社(熊野本宮大社と熊野速水大社)に なります。
この2社は 熊野那智大社と比較すると 「熊野磐座信仰」の本源を持たない在り方(人為的に作られた。)です。。。。。





http://www.asahi-net.or.jp/~FB8H-SKI/hitoshi/kayo/aka10/ikeda/ikeda.htm より
伝承または写本の経緯  それでは太安萬侶が書いた古事記はどうやって1300年近く無事に?伝わって来たのかという事である。   古事記は43代元明天皇に献上されたから、原本は暫くは奈良に保管されたのであろう。 45代聖武天皇(701―756、在位724―749)は甲賀信楽(紫香楽)に造る予定の造仏計画を747年に奈良に移し、大仏は752年に聖武上皇と46代孝謙天皇(聖武の娘)の下で奈良東大寺で開眼した。 東大寺には、その後、延喜5年(905)に京都醍醐寺の開祖聖寶(後の理源大師)が建てたといわれる東南院があって、これが主要な塔頭だった――明治時代に本坊(寺全体の住職の住居)になった。 ここに和銅五年から659年の間、 古事記の原本が無事に保管されて来たかどうかは分らないけれども――東大寺は少くとも二度(1180と1567とに)焼き払われている――、後述のように、真福寺の僧賢瑜が東南院にあった本を北朝応安四-五年(1371-1372)に写したものと信じられている。 真福寺本  2005年春、名古屋市博物館は、2週間程、常設展で古事記の真福寺本を展示した。 その説明によると、真福寺とは今は名古屋にある大須観音を指し、その元祖は北野山真福寺と呼ばれて尾張中島郡長岡庄大須河東(今の岐阜県羽島市桑原町大須)にあった。 この寺は南北朝の初期、1333年頃、から創建され始めたかなり大きな真言宗の寺だったようである。 始は塔頭が8坊あり、後に9坊と1院家(本坊)とになった。 その本坊、寶生院、が後に名古屋に移って大須観音になった。  初代住職浄泉(能信上人)は伊勢関、泊浦、尾張長岡、武蔵高幡不動の寺と伊勢神宮とを廻って書写し、また修行した。 2代住職信瑜は奈良東大寺で修行し、紀伊根来寺での書写を経たりした後、東大寺東南院の院主聖珍(しょうちん)から多数の聖典を伝授された。 こうしてその時にはもう古事記の原本か写本が長岡庄の真福寺に来ていたのであろうか。 信瑜は弟子賢瑜に古事記を写させたといわれているが、賢瑜が東大寺に出張して写したか、それともそこから借出して写したのであろうか。 上、中巻は1371年、下巻は1372年に写本が完成して、古事記の真福寺本が出来上った。  この古事記真福寺本には奥書がないが、寛政十年(1 7 9 9)、尾張の国学者、稲葉通邦(1744-1801)、が大変な努力をしてその成立の暦年を、上述のように、北朝応安四および五年(1371および1372)と確定した。 それは、彼が、粘葉装(でっちょうそう)(胡蝶装ともいう)に綴じられたこれらの写本の糊付けの中に「執筆金剛資賢瑜 俗老廿八」(賢瑜28歳)および「...廿九」という書込みを発見した事と、さらにその後、暦年(応安第三天)と賢瑜の名前と年齢(廿七)とを一緒に記載してある、賢瑜による仏典「秘蔵寳鑰」(ひぞうほうやく)の写本の奥書を探し当てた事とに拠っている。   粘葉装とは半紙の大きさ(B4版)位の紙の長辺を縦に二つ折にして折目の外側に沿って糊付けし、このような二つ折の紙を多数積重ねて貼合わせた和本の綴じ方の事である。 田圃の中の寺に、また商店街の真中の寺に、630年(乃至は580年)余りの間、(1300年前に書かれた)日本史の最古の写本が保存されて来た事を知った。


http://ja.wikipedia.org/wiki/平仮名 より
平仮名(ひらがな) すでに8世紀末の『正倉院文書』には、字形や筆順の上で平安時代の平仮名と通じる、半ば草体化した万葉仮名が見られる。 9世紀中頃の『藤原有年申文』(867年(貞観9年))や同時期の『智証大師病中言上艸書』などの文書類にも見られる、これら省略の進んだ草書の万葉仮名を、平仮名の前段階である草仮名(そうがな)と呼ぶ。 宇多天皇宸翰『周易抄』(897年(寛平9年))では、訓注に草仮名を、傍訓に片仮名を、それぞれ使い分けており、この頃から平仮名が独立した文字体系として次第に意識されつつあったことが窺える。 9世紀後半から歌文の表記に用いられていた平仮名が、公的な文書に現れるのは、醍醐天皇の時代の勅撰和歌集である『古今和歌集』(905年(延喜5年))が最初である。その序文は漢文である真名序と平仮名で書かれた仮名序の2つが併記された


http://www.norinagakinenkan.com/norinaga/kaisetsu/darega.html より
通説では、真福寺本『古事記』調査の命が、尾張藩から藩士・稲葉通邦に下ったのは寛政9年(1797年)7月とされている(『尾張名古屋の古代学』・名古屋市立博物館)。  でも、宣長の証言では、天明6年に「写本」をするように藩命が下ったという。 【参考資料】 宣長手沢本『古事記』の奥書に、宣長による次の一文が貼り付けられる。 「右真福寺ハ尾張国愛智郡名古屋城下ニアリ。北野山真福寺宝生院ト号ス。俗ニ大須(オホス)観音ト云。真言宗也。往古在美濃国中島郡大栖ノ庄北野村ニアリシトゾ。サテ此寺ニ五百年前ノ写本ノ蔵書多シ。コレ根来ノ蔵書ヲ写セル也ト云伝フ。又、北畠氏ニ所以アリテ、伊勢神宮ノ蔵書ヲモ多ク写シ取テ蔵ス。古事記モ其内也トゾ。天明六年丙午年尾張殿ノ命ニテ右蔵書ヲ写セラルヽトキ、写手ノ人別ニ私ニ写シ取レルトコロノ本ヲ、此度借リ寄セテ全部校合スルモノ也。天明七年丁未四月十四日校合終業。本居宣長(花押)」


http://www.inoues.net/shoki/kojiki_shoki5.html より
1).古事記 古事記の伝本は、1).伊勢系諸本と、2).卜部系諸本とに大別できる。伊勢系諸本の書写時期は、南北朝から室町始めにかけてであり、卜部系諸本よりも古い。 1).伊勢系諸本 伊勢系諸本は、更に、真福寺本(しんぷくじぼん)系と道果本(どうかぼん)系に分かれる。道果本系には句読点が施してあるが真福寺本系にはなく、真福寺本系のほうが古式を保っている。 ■真福寺本系・真福寺本(国宝、愛知県宝生院(大須観音)蔵) 冒頭の「成立過程」の部分で書いたように、今の所一番古く確かな写本として、古事記研究の底本となっている写本である。 この寺に残されていた「古事記」写本を、本居宣長門人でもあった尾張藩士の稲葉通邦(みちくに)が発見する。 真福寺(宝生院の全身)の第二世信瑜(しんゆ)の命で、真福寺の僧・賢瑜(けんゆ)が写したもので、上・中巻を応安4年(1371)に、下巻を翌年(1372)に写し終え、信瑜が校正した。文章はすべて流麗な古漢字で書かれ、句読点やフリガナはない。上・中・下巻と、3巻揃った完本としては現存最古である。本書は粘葉装だが、奥書に「執筆賢瑜俗老廿八歳」とあった。上・下巻と中巻は、伝来系統が異なると云われる。




以下は、エキサイト翻訳になります。
Kojiki It is an epoch-making attempt that started making the conversation word a character for the first time in Japan. Colloquialism was expressed by using the Chinese character. 。 This attempt flowers to "Hiragana". Chinese writing, Chinese character, katakana, hiragana, Roman alphabet, and pictograph. There is no civilization with the method of a variegated character expression only of this on the history of humankind on the earth. "Hiragana" is a way of being that is the nearest the state of consideration before making of the brain (abstraction function) a language. 。。 Only acquiring this traditional favor by effort lives. The hiragana's appearing to a public document 'Collection of Old and New Japanese Poetry' (905 years ([**yoroko] 5 years)) that is the choice Japanese poem collection in Daigo emperor's age is the beginning. Were you completed by spending for about 200 years and trial and error?。 Kojiki completion for 712 years Nohonshoki completion for 720 years「No Fujiwara ratio etc. (?720 659 years)」 The Nohonshoki that had been made after Kojiki was able to have been done was used as a bureaucrat textbook. Kojiki is assumed that "[Shin**] Teramoto" assumed to be the oldest transcript is the one in 1371. "Saw the light of day" publicly depends on the length of book [osen] in about 1800. It did not shortly stand publicly in the table stage for 600 years. By the way, "Bud of the hiragana" is not seen in Nohonshoki. Shade of meaning of completion of hiragana. 。。。。 Thought as the Japanese should have been able to write the character. Origin of Japanese sentence discernment. 。。 The main stream of historical "Hiragana" [tsukuu] is 【 Kojiki 】→【 Collection of Old and New Japanese Poetry 】 【 national treasure 】 produced by trial and error of 200 years。。。。 If you do [-] ..along.. "Nohonshoki" becomes becoming of the floatage. 。 Though it was made after Kojiki is completed"Nohonshoki" 1)Mark only of Chinese writing. 2)The name of the pantheon that cannot be read is written to the Japanese. (As for the pantheon of Kojiki, how to write the pantheon of Nohonshoki that can be read is 100% different from that of "Kojiki". )Is "Pantheon" that cannot be read a mark for the foreigner 3) As for Nohonshoki, there are a lot of inconvenient descriptions in Emperor's family though the country book (Emperor's family's). If the history of my home is compiled if it is me, all things with the negative image are deleted.      Power with full power when Nohonshoki is compiled is not Fujiwara ratio etc. ) He is a producer of Nohonshoki. All inconvenient expressions)(concerning inside retainer and Mr. Fujiwara's origin were rewritten in no ratio etc. It is a natural historical development. Mr. Fujiwara ..name (.. is continuing now while changing [ujina]). 。。。。      Knocked all of a heap in a Japanese country is Imperial succession (female emperor) problem of the generation one after another recently. The female emperor exists in the historical fact of Emperor's family in unparalleled Japan in the history of humankind. 。 There are ten female emperors of successive overlapping. It is [ofuru], [**kyoku], [mei], [mo**], former discernment, former positive, Takashi [**], and it is a name morality emperor in the age of no Fujiwara ratio etc. (33 generation ?48 generation; 770 years in the reign from 592 years) The emperor at eight generations is concentrating in the female in his teens emperor in this age. It is peculiar externals of being in Emperor's family's history. 。 Present Emperor's family obtained the unshakable "Place" after this in a Japanese country. 。。。。 Having created the history of this country becomes Mr. Fujiwara. 。。 What is the company (798 years) in the expression in spite of the Shinto shrine that the emperor decided? Festa ..".. ..[amaterasu]".. [sare] who is Emperor's family's foundation god. Why。。 The champion in this age is Mr. Fujiwara. It becomes a system to which Mr. Fujiwara does in Japan in 【 hegemony (ideal way that beats the band by power)】 with the company in the expression. Companies in the expression in the Kumano area are three companies (great shrine of this Imperial prince and great shrine of Kumano of the Kumano Hayami). These two companies are what should be (It was artificially made) without the origin of "Kumano [**suwa] belief". 。。。。





Details of legend or transcript from http://www.asahi-net.or.jp/~FB8H-SKI/hitoshi/kayo/aka10/ikeda/ikeda.htm Then, the Kojiki that Futoshi [yasu****] wrote is very ? in safety in the vicinity in 1300. It is a thing of having transmitted. Because Kojiki had been presented to the former discernment emperor of 43 generations, the original might have been kept in Nara for a while. 45 generation Emperor Shomu (701?756 and reign 724?749) moved the [tsukufutsu] plan that was scheduled to be made in Koka Shigaraki ([murasakikaoraku]) to Nara in 747 years, and the great image of buddha was enlightened under the Shobu retired emperor and Takashi [**] emperor of 46 generations (daughter in Shobu) in Nara Todaiji Temple in 752 years. Was there the southeast academy that was said that founder Saint [**] of Kyoto Daigo-ji Temple (the following [kotowariminamoto] saint) built in Todaiji Temple in years (905) of 5 of [**yoroko] afterwards, and this the main minor temple? It is this Tsutsumi (dwelling of the priest of a buddhist temple in the entire temple) in the Meiji era. Is Todaiji Temple though not understood burnt out leastwise twice (To 1180 and 1567)? Whether it came being safely kept the original of Kojiki for 659 years during five ..harmony copper.. years here is southeast academy of as described later [soukashiko] [**] of [shin**tera] and respondent north morning down 4 as for the book that is. It is believed that it copied it onto (1371?1372) for five years. [Shin**] Teramoto Nagoya City Museum exhibited [shin**] Teramoto of Kojiki for about two weeks in the permanent exhibition in the spring of 2005. [Shin**tera] indicated Ohsukannon in Nagoya according to the explanation now, and the originator was called Kitano Mt. [shin**tera] and existed in Kato [oka**] district headman Nakashima of Owari Osu (Gifu Prefecture Hashima City Kuwahara-cho Osu today). This temple was a temple of buddhism where [sare] of ..twining.. creation was considerably ..beginning.. big in initial and 1333 about in the south north morning. Hajime were eight Tsutsumi minor temple, and became one [inke] (this Tsutsumi) with nine Tsutsumi back. The this Tsutsumi and [**u] academy moved to Nagoya back and it became Ohsukannon. [**] transcribed and trained the temple in the Ise barrier, the Tomari bay, and Owari Nagaoka and Musashi Takahatafudo and Ise Jingu Shrine to founder priest of a buddhist temple [**izumi] ([noushin] saint).  After it trained in Nara Todaiji Temple, and the transcript with Kii [nekitera] was passed, a lot of bibles were instructed to priest of a buddhist temple Makoto [**] of two generations from [shu] Yuan Saint [**] of the Todaiji Temple southeast academy (It paved, [yo;] was stricken, and [n]). Thus, had the original of Kojiki or the transcript come to [shin**tera] of Nagaoka [**] for that time?Does [kashiko**] make a business trip to Todaiji Temple, did it copy or is the borrowing put out there and did it copy it though [shin**] was said that it copied Kojiki onto apprentice Masaru [**]?In an inside volume on, a low volume completed transcribing in 1372, was able to do by [shin**] Teramoto of Kojiki, and went up in 1371. The effort that (1 7 9 9) and Japanese classical literature person and [tsuu**] Inaba (1744?1801) of Owari are serious was done for [kutsuromatsurigoto] ten years and the calendar year of the approval was fixed though this Kojiki [shin**] Teramoto did not have the colophon as the north morning respondent down 4 and five years of the above-mentioned (1371 and 1372). (..so..bind..transcript..paste..disregard..inside..write..write in..discover..thing..in addition..afterwards..calendar year..respondent..heaven..name..age..together..describe..Buddhist scriptures..treasure..)..transcript..colophon..find..thing..depend.It is how to bind the Japanese book to make to two case and for many to pile up the product and to stick the paper in the pasting poppy and such two case together to length according to the outside of the crease as for the vicinity of length of the paper of size (edition of B4) title of the [nebahayosoo] [toha] sheet of paper for calligraphy. It knew the thing that the oldest transcript of the history of Japan was preserved in the temple at the center of the shopping street again during the remainder 630 years (Or, 580 years)(It was written 1300 years ago) in the temple in [den**]. The hiragana (hiragana) already runs, and has been thought the manyogana partly made [kusatai] to be a hiragana at the Heian era from http://ja.wikipedia.org/wiki/hiragana on the letterform and the stroke order in 'Shousou-in document' at the eighth end of the century. It is seen in documents such as 'It is offer [**sho] in the [satorushou] saint disease' of '[Fujiwarayuu] year [moubun]' of the time when ninthly mesne century (867 years (nine ..[**] outlook.. years)) and simultaneous periods, and the manyogana of cursive style advanced by these omissions is called [sougana]) ..the former stage of the hiragana it.. ..grass Japanese syllabary (... In [**] multi emperor [****] '[Shuuyasushou]' (897 years ([kutsurohira] nine years)), the katakana is used properly for [katawara**] respectively, and the hiragana's having been gradually considered as an independent character system because of recent can look for the grass Japanese syllabary to [**chuu]. In the appearance of the hiragana used to write [utabun] in the latter half of the ninth century to a public document, 'Collection of Old and New Japanese Poetry' (905 years ([**yoroko] 5 years)) that was the choice Japanese poem collection in Daigo emperor's age is beginning. As for the preface, two of the Japanese syllabary beginnings written by the true name beginning and the hiragana that was the Chinese writing were described in parallel.

From http://www.norinagakinenkan.com/norinaga/kaisetsu/darega.html In the common opinion, the life of [shin**] Teramoto 'Kojiki' investigation is made July, in 1797 (1797)('Ancient times study of Owari Nagoya' Nagoya municipal museum) the descent from the Owari clan to the feudal soldier and [tsuu**] Inaba. However, it is said that the clan life descended like doing "Transcript" in 1786 in the testimony to [sennaga]. 【 reference 】 The following one sentence by [sennaga] is put on the colophon of [sennagashusawa] this 'Kojiki'. 「Niari under Nagoya castle of right [shin**tera] [ha] Owari country [aisatoru] county. Kitano Mt. [shin**] [teratakarau] academy [to] title [su]. ..common [ni] Osu ([ohosu]) goddess of mercy [to].. ..saying.. .Buddhism [**]. Large [**] [no] of Mino lives country Nakashima county [**] Kitano-son [niarishitozo] of ancient past. [No] transcript [no] collection of books multi [shi] these temple [ni] 500 years of [sate] ago. [Kore] [neki] [no] collection of books [wo] copy cell [**] [to] [itsuta] [fu]. Moreover, warehouse of ..taking.. [te] of [ni] Mr. Kitabatake reason [arite] and the Ise Jingu Shrine [no] collection of books [womo] multi [ku] copy [shi] [su]. It is [**] [tozo] of Kojiki [mo] among those. Collation [surumono] of all borrowing [ri] ..coming near.. [sete] [**] of [ni] copy [shi] of [ni] ..Owari [no] life [nite] right collection of books [wo] copy [seraru] ヽ Toki and each person of [utsushu] [no] of year of six horse that emits fire of year of Tenmei.. me at this [rerutokorono] [wo] this. takingCollation ending on [choumi] April 14, seven years at Tenmei. Length of book [osen] (signature)」
From http://www.inoues.net/shoki/kojiki_shoki5.html 1).Kojiki [Tsutahon] of Kojiki is 1) . Ise various books and 2) . It is possible to divide it roughly into fortune-telling part system various books. Muromachi at the beginning, it is older than [deari] and fortune-telling part system various books from the south north morning at the transcript time of Ise various books. 1).Ise various books ..Ise various book.. in addition, it ..[shin**] Teramoto (.. divides into Brahman) this ..(.. system of [shinpukujibon]) system and [michihata] ..please... There are no punctuation marks in the [michihata] this faction in ..giving [tearu].. [shin**] Teramoto system, and the [shin**] Teramoto system is keeping the old fashioned. - [Shin**] Teramoto system and [shin**] Teramoto (national treasure and Aichi Prefecture [takarau] academy (Ohsukannon) warehouses) The transcript that is the original text of the Kojiki research as the current old certain [ku] first in place transcript as written in the part of opening "Approval process". [Tsuu**] Inaba of the Owari feudal soldier also who was book [osen] [nagatonin] (To [michiku]) discovers "Kojiki" transcript that has been left in this temple. The monk, and the volume of a true [**] temple in the under would finish being copied next year (1372), and ..wisdom.. ..[**] (.. ..respondent down.. ..belief.. proofread to (1371) for four years by the life of the second generation Makoto [**] of [shin**tera] (whole body of the [takarau] academy)(Shin [yu]) by [**] the proofreading in what went and) copied of not disregarding of an inside volume. All sentences are written by the elegant old Chinese character, and there are neither punctuation marks nor a furigana name. The in existence is the oldest as the complete copy that becomes complete with the volume by three volumes in case of the inside. This book was in [nebahayosoo] [daga] and the colophon , saying that "Writing Masaru [**zoku] [rou**] eight years old". A high and low volume and an inside volume are said that the transmission system is different.
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こしのくに(越国)②  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

IMG_1202.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)



・・・・ そー考えても。。
新潟県地帯が 不可思議な場所に感じられて なりません。。。


関東地方から 直接日本海に出られる
千曲川&信濃川ライン(群馬県~長野県~新潟県)
2千数百年前 紀元前から内陸の群馬県地方に 遺跡が見られ 大規模なものだった
4世紀前半(300年代前半;1,700年前)には 東日本最大級の前方後円墳が作られた

群馬県は 太平洋と日本海を繋ぐ 物流の集積地であったように考えます。
ところが このルートがある頃から使えなくなった。
この辺りに こしのくに(越国)の 日本史のエアーポケットもあるようです。


継体天皇
『日本書紀』によれば、506年に武烈天皇が後嗣定めずして崩御した。
大伴金村の要請によって越国(後の越前国坂井郡)から登場した男大迹(をほと)が、継体天皇。

天皇位に赴いた後 直ぐに“ヤマト”に座することなく、20年を擁した。
なぜこの天皇が大和でなく、摂津に埋葬されたかも問題視すべき。

応神天皇の5 世の孫と記された「加耶」系の継体天皇が、「百済」系の欽明天皇以後のヤマト王権の創始者であれば、大和に陵墓が造られたはず。
『上宮聖徳法王定説』を重視すると、継体天皇は、欽明天皇と蘇我氏によって倒された可能性がある。
『日本書紀』国生み神話が,島でない越を「越洲:Kosi noSima;領域?」と別格に扱っている。
越国の他にもヤマト王権(孝徳~天智朝)に属していなかった国々が数多く考えられる。
大化改新(646 年正月)は、全国規模ではなかった。



和銅5(712)年には、越後国北部の「出羽(いては)(708 年設置)、田川、飽海(あくみ)」の三郡を分離し、出羽国が独立した〈『續日本紀』〉。

出羽国(山形県と秋田県)は 越後国から奪い取って 独立させた。
ヤマト王権の勢力範囲は 藤原不比等の頃には 東北地方にまで 十二分に及んでいた。。
越後国が ヤマト王権の勢力範囲であったならば、、、、、
越後国北部三郡を分離し、出羽国をわざわざ独立させる必要はない。
蝦夷対策が基本なら 越後国を最前線にし、尻を叩きつつ 任せておけば良いだけ。




渟足柵は、越国の東北進出をおさえる意図でヤマト王権によって設置された。”・・・
そー解釈すれば、
「今年、越国の鼠、昼夜相連なりて、東に向かひて移りゆく」。
  (日本書紀『孝徳紀』大化2(646)年の最期の条)
「あまたの年、鼠東に向きてゆくは、これ柵つくるきざしか」。
  (大化3 年、渟足柵設置の項)
これらは、越の軍団と住民の東方への移動を「鼠=根住み(原住民)」に例えた話として
間逆な歴史的立場も 可能になる。

また、
「朝廷の命により高志(こし)国へ派遣された大毘古(おほぴこ)命が、東方諸国を平定してきた息子の建沼河(たけぬなかは)別と会津で落ち合う。」
  (古事記『崇神記』四道将軍の項)
この記述も 歴史は数百年遡るが 合点がゆく。。




大まかに 想像すれば、
アジア大陸の“東のはて・・・ 吹き溜まり”。
東に そして南に 太平洋が存在し、これ以上移動できない場所。

太古より 覇権国家であり続け、
支配者が替わるたびに、前の支配者一族が完膚無きまでに駆逐された“中国”
周辺部に逃れても 次々に「ドミノ倒し」の如くに 逃れ人が生み出された。
追いやられた者は、更に南下し・東方に逃れ、、
最後に 一部は 日本にやってきた。

歴史的に日本は 「過去の渡来ビト」と「直近の難民」と「現在の侵略者」が渦巻いた地域だった。

近畿地方では“新しい渡来勢力”と“旧い渡来勢力”が せめぎあっていた。
アイヌ民族に代表される従来の太古からの勢力も存在した。
それらとも 歴史的に出自が少し異なる「こしのくに(越国)」に代表されるグループも存在した。。

鳴門の“渦”になります。。。。。






http://www.imaken.biz/ より ⑵ 越国とヤマト王権の領域 一般の古代史では、越国を分割して誕生したと考えられている越後国(Kosi no miti no Siri →ヱチゴ)は、飛鳥時代末に「沼垂(ぬたり)、石(いは)船(ふね)、田川(たかは?)」の三郡で構成され、 『大宝律令』公布後の大宝 2(702)年3 月に、越中国から四郡(頸城(くぴき)、魚沼(いをぬ)、古志(こし)、蒲原(かむぱら))を編入している。 和銅5(712)年には、越後国北部の「出羽(いては)(708 年設置)、田川、飽海(あくみ)」の三郡を分離し、出羽国が独立した〈『續日本紀』〉。 この経過に表われたように『大宝律令』公布以前、飛鳥時代後期の越中~越後国境は、 蒲原郡と沼垂郡の間に置かれていたわけで、 蒲原郡の推定起源地が「新潟市蒲原町、長嶺町:蒲原神社所在地、古代の蒲原津。 Kamupara=Kamu.噛む;∪型地形+mupa;湿地端⇔pamu.食む;∪型地形+para.原;台地=湊」、 沼垂郡の起源地も、蒲原町に隣接する「新潟市沼垂ぬったり東・西:沼垂郡沼垂郷、近世の蒲原津。 Nutari=Nuta.沼田、垈;湿地+tari.垂る;∪型地形=湊」に比定できることが、重大な意味をもってくる。 図6-6-1 沼垂と蒲原 左図:越後・佐渡の郡と郷(『新潟県の歴史』1970 山川出版社)右図:Livedoor 地図 (2007) 今は道路と住居に変貌した蒲原~沼垂の間は、大洪水で流路が変わる江戸時代中期まで 阿賀野川本流が流れ、蒲原津の対岸に沼垂(近世の蒲原津)があったことが問題を提起する。 沼垂は、大化3(647)年に 渟足柵(Nutari no Ki;遺跡地は不明)が設営されたヤマト王権の前線基地であり、二郡の起源地名が隣接するのは、全国で唯一ここだけであることから、 渟足柵は、越国の東北進出をおさえる意図で設置された歴史が浮かびあがる。 つまり、飛鳥時代末に越前・越中国であった蒲原郡以西の地は「越国」の領域で、 沼垂郡以北の越後国は「ヤマト王権」の支配地と考えられるのである。101 日本書紀『孝徳紀』大化2(646)年の最期の条に、「今年、越国の鼠、昼夜相連なりて、 東に向かひて移りゆく」。 大化3 年、渟足柵設置の項にも「あまたの年、鼠東に向きてゆくは、これ柵つくるきざしか」と記したのは、越の軍団と住民の東方への移動を「鼠=根住み(原住民)」に例えた話と考えられ、蒲原にも柵が造られた様子を暗示している。 また古事記『崇神記』四道将軍の項にのる、朝廷の命により高志(こし)国へ派遣された大毘古 (おほぴこ)命が、東方諸国を平定してきた息子の建沼河(たけぬなかは)別と会津で落ち合う記述も、なんらかの史実を伝えているのであろう。 江戸時代に会津若松藩領であった東蒲原郡(中世以前は沼垂郡)が、廃藩置県で若松県に属し、明治9 年に福島県へ統合された10 年後(明治19 年)に新潟県へ移管された史実も、ヤマト王権に属した陸奥国會津郡、越後国沼垂郡の古代からの密接な関係をうかがわせている。 この沼垂郡は、中世に蒲原郡へ編入されて消滅し、旧阿賀野川流路東部の新潟市、豊栄市、新発田市と東蒲原郡、北蒲原郡に相当している。 図6-6-2 越国の郡名起源地(推定) 『記・紀』に記された「高志国:記。越国:紀」は、5 世紀までは越前国(現福井県・石川県)の領域をさし、6 世紀に越中国(富山県)の範囲を加えて国域を拡大したと考えられている。 この辺は、越前~越中の郡の起源地名が、海上航路と陸路を主体にごく自然に海岸から離れた台地端にほぼ当間隔に位置するのに対し、新潟県では分散傾向をみせる分布状況が違う様子に表現されている。 この現象はどの地方にもみられて、全国の傾向から判定すると、 頸城郡以東の地域(新潟県の範囲)は6 世紀後半~7 世紀の開発が想定され、7 世紀中葉には新潟市内(蒲原⇔沼垂)の攻防が、東北へ拡大する越国(●印)と、会津から阿賀野川を下って進出したヤマト王権(●印)の争点になったと推理できる(㊟ 越国の郡名起源地の詳細は、⑹ 中部地方に記載)。 これが事実であれば、大化改新(646 年正月)は、全国規模ではなかったことになり、 越が『日本書紀』に記された最後が689 年7 月、 越前国が最初に登場するのは692 年9 月であるため、 この間(690 年秋。689 年6 月制定の『飛鳥浄御原律令』の翌年)に、越国が中央集権の律令体制に組み込まれた史実が浮かびあがる。 周辺の情勢が落ちついた12 年後(702 年)に、『大宝律令』を公布して越中~越後の国境を変更し、 その10 年後(712 年)に出羽国を分離して、 6 年後の養老2(718)年に越前国から能登国が独立した史実をみても、 当初から、政府が旧越国内の状況を正確に把握していたとは考え難い。 「越後」という旧ヤマト王権の領域にまで、隣国の名を採用した謙虚さ(?)は、史実隠蔽の疑いをかけられても致し方ないのである。 同じ様子は、律令時代初期に分割された「日向→薩摩(702 年?)、丹波→丹後(713 年)、備前→美作(同年)、日向→大隅(同年)、上總→安房(718 年)」にもみられ、 なぜこの諸国が、律令体制を確立したときに分割されなかったかは問題視すべきであろう。 102 もうひとつ納得がゆかない史実は、最初の越後国府が沼垂郡(沼垂郷;推定)におかれて、 越中~越後の国境変更の際、旧越中国府があった新越後国最西端の頸城郡(上越市)へ国府 を移動したことである。 国境変更や国を新設した際には、租税徴収と流通の便宜をはかり、国の中央に国府をおく律令時代の慣行をみても、この措置は異例としか映らない。 たとえば、越前国から独立した能登の国府が能登郡(中世に鹿島郡と改名)の七尾市古府ふるこふ町におかれ、弘仁14(823)年に、越前国から加賀郡・江沼郡を分割して誕生した加賀の国府も能美郡…加賀国成立時に江沼郡から分離。 石川郡も加賀郡(中世に河北郡へ改称)を分割…の小松市古府こふ町に設置された史実も、国府を国の中央におく慣例に従っている。 明治4 年の廃藩置県の際に、金沢藩(江沼郡と能美郡西部をのぞく石川県と富山県西部)の領域から、旧加賀国の範囲(江沼郡、能美郡を含む)に縮小された金沢県は、県庁が金沢では北に 片寄りすぎることに加え、元金沢藩士の県政への介入を弱めるため、明治5 年2 月に、県庁を手取川河口の石川郡美川村に移転したことから、郡名をとった「石川県」に改名した。 が、同年9 月に旧能登国の七尾県を併合して県域を拡大したため、ふたたび県庁を移動する 必要がうまれ、明治6 年1 月、わずか一年の間に急激にさびれた金沢へ県庁(所属は石川郡) を戻した後にも、県名だけが継承された史実も注目すべきであろう。 こうした史実を参照すると、 大宝2 年に誕生した新越後国では、強大な旧越国勢力の意向をのんで、やむをえず国の最西端に国府をおいた様子を感じとれる。 越後の交易の中心が上越市の直江津から新潟に戻るのは江戸時代初頭、蒲原津にかえて新潟湊(新潟市湊町、船場町、入船町、附船町付近;新潟市の起源地)を整備した元和2(1616)年以後であり、寛文12(1672)年、河村瑞軒が立案した「西廻り航路」の開設により、飛躍的な発展をとげた新潟(駅北東の町名が蒲原、沼垂)には、意外な悲運の歴史が秘められているわけである。 そこで問題になるのが、『記・紀』にのる天皇系譜である。 大伴金村の要請によって越国(後の越前国坂井郡)から登場した男大迹(をほと)が、継体天皇として中央に進出したのち、この子孫と記された欽明~天智朝のヤマト王権に、なぜ越国が反抗したか、という疑問である。 記録どおりに解釈すれば、越国が朝廷に逆らう理由はなく、 渟足柵もまた東北開拓の拠点とする通説にしたがうのが無難であろう。 しかし先にふれたように、 「継体紀」の最後にのる「日本の天皇および太子、皇子ともに崩御す」の記事と、 一部は『記・紀』より古い記録をのせる『上宮聖徳法王定説』を重視すると、 継体天皇は、欽明天皇と蘇我氏によって倒された可能性があるところが重要である。 もし「継体紀」の最後に疑問符をつけて記された531 年の記述(辛亥の変)が史実であったなら、 信望の厚い男大迹(福井市内の足羽山に銅像が立てられている)の一族をヤマトへ進出させて、失った越国の怨みは、骨髄に徹したものであったであろう。 この想いは、百年以上をへだてた渟足柵設置(647 年)までつづき、律令体制に組み込まれたのちの越中~越後国境変更の際(702 年)に、 政府が旧越国勢力の意向をのんで、越後国府を旧越中国府の上越市においたのも、過去のしがらみに配慮したと考えてはどうであろうか。 この辺は、『日本書紀』国生み神話が,島でない越を「越洲:Kosi noSima;領域?」と別格に扱っているところに、共通点を感じとれるのである。103 男大迹(449~531 年)は58 歳の年に天皇の位を継ぎ、樟葉宮(Kutsufa;大阪府枚方市楠葉) に5 年、筒城宮(Tutsuki;京都府綴喜郡田辺町普賢寺;山城国綴喜郡の推定起源地)に7 年、弟国宮(Otokuni;京都府長岡京市井ノ内;山城国乙訓郡)に8 年と、「磐余の玉穂宮:桜井市池之内」というヤマトに入るまで、実に20 年の歳月(継体天皇は78 歳!)を要したと『日本書紀』は記した。 『古事記』は43 歳で没したと記録するため、この経緯をどのように捉えるかも問題になっている。 継体天皇(在位507~531 年)の陵墓に指定された5 世紀中葉の築造が想定される「太田茶臼山古墳:大阪府茨木市太田」よりも、6 世紀前半に造られた「今城塚古墳:大阪府高槻市郡家新町。付近は攝津国嶋上郡の郡衙推定地」を継体天皇の陵墓とするのが考古学上の定説であり、なぜこの天皇が大和でなく、摂津に埋葬されたかも問題視すべきであろう。 つい最近の平成16 年、今城塚古墳の周囲から巨大埴輪群が大量に出土し、当時の祭祀が復 元できるほどの質と量のある埴輪の詳細な分析が、今後の古代史を書き換える可能性があるところに注目しなければならない。 平成4 年に陵墓参考地の範囲外にあった入口から入って、玄室(石棺を収める部屋)と羨道(玄室への通路;横穴)を撮った写真が公表されて話題を集めた「丸山古墳:奈良県橿原市五条野町」は、奈良盆地最大の前方後円墳を欽明天皇の陵墓とする、考古学上の見解をはからずも立証する結果になった。 が同時に、欽明天皇陵に指定される「梅山古墳:奈良県高市郡明日香村平田」には誰が葬られているか、という変な問題も発生した。 応神天皇の5 世の孫と記された「加耶」系の継体天皇が、「百済」系の欽明天皇以後のヤマト王権の創始者であれば、大和に陵墓が造られたはずであり、 両帝没後の扱われ方をみても、継体(男大迹。531 年没:日本書紀)→安閑(廣國押武金日。531~535 年:書紀)、宣化(武小廣國押盾。535~539 年:書紀)→欽明(天國押開廣庭。539 年即位:書紀。531 年即位:上宮聖徳法王定説)の系譜、とくに『日本書紀』に載せられた安閑・宣化天皇の実在と、欽明天皇の即位年に、疑問が感じられるのである。 郡名が小地名を採用した史実が証明されていないままでは、 上記の説は仮説としての価値しかない。 だがこれを立証できれば、かなり説得力をもちそうな気がする。この辺にも地名の定理を確立する必要が感じられるところで、 越国の他にもヤマト王権(孝徳~天智朝)に属していなかった国々が数多く考えられるので、郡名起源地の探索を中心におき、それ以前の国造・縣主の起源地を交えて、飛鳥時代の様相を検証したい。






『燦然と輝いていた古代 続 』P18—21 より

紀元前 
220     秦始皇帝、徐福を派遣 和歌山県新宮に亡命
200     白狄人のイ.ザナギ・イザナミ隠岐に渡来
         天照大御神、越より隠岐に渡来
194      騎馬民族スサノオ、伯者西伯郡高麗村に亡命(魏志韓伝)
180      蒜山高原で建国、高天原と称す     
         イザナミ崩御伯耆と出雲の国境の比婆山に葬る
         イザナギ、天照大御神に高天原、月読命に夜久野統治命令
         イサナギ、近江八幡市の多賀に遷都、白王と称す
170      スサノオ、大国主に伯耆西部を譲り奴國誕生
         大国主、聴馬民族を伯耆より追放出雲と山城に移住
         大国主と少名彦名全国行脚 薬と養蚕指導
165      大物主、西域より伯耆に渡来
160      大国主、天照大御神に全国の統治を委譲  
150      ニニギ命、伯耆の久米郡、高千穂に遷都
         天照大御神、丹波に遷都全国に水田を普及
108      楽浪、玄菟、真番、臨屯を漠の植民地化
70       稲泳命(神武の兄)誕生
65       神武誕生
57       稲泳命、新羅初代国王に選ばれる
30       ニギハヤヒ、楚より丹波から畿内に進駐
         白狄人銅鐸を埋めて東北に移動し蝦夷となる
20       神武、伯耆の日向浦より束征に出陣
         神武、筑紫岡田宮に駐留 吉野ケ里遺跡を攻撃
         神武、安芸に七年駐留苗族を大量に屯田兵として入植
10       神武、吉備高島に八年間駐留 食糧補給基地の誕生
            
紀元元年  神武、全国統一 紀元元年を宣言
11       神武崩御(七七)
57       出雲国の太夫、漢と共謀銅剣358本を地中に隠す
         出雲国の太夫.「漢委奴国王印」を受領し帰国中難破す
107      漢、苗族160人を拉致す、倭漢戦争始まる
         漢軍、瀬戸内海全域を占領す
173      卑称呼、新羅に任那の軍事基地設立を要請
         漢の補給路遮断三角縁銅鏡製造始まる
         孝霊、吉備と伯耆の漢軍を攻撃開始 倭国大乱
185      漢軍大敗す
191      スペイン風邪猛威
         孝霊(106歳)、開化(106歳) 相次いで崩御
         崇神‐全国に祖先を祭る神社餌建を命令
238      魏の将軍難升米、丹波元伊勢の卑弥呼(日巫女)を人質
245      魏軍帯方郡より丹波に進駐 日下坐王と交戦
247      魏本国軍丹波に進駐人質の卑弥呼を殺す
         魏軍大敗、難升米戦死
         卑弥呼を箸墓に埋葬
250      崇神、北陸道、東海道、東北道を制圧、全国統一
258      崇神崩御(108歳)
394      応神崩御(70歳)
427      仁徳崩御(83歳)
478      河内志紀郡大縣主「武」、天皇と同じ宮を建築 河内幕府
        「武」ワカ夕ケルを僭称、宋に遣使倭王と自称す
487      雄略崩御(64歳)



以下は、エキサイト翻訳になります。
・・・・Even if you think ..along.. ..[-]... 。 It doesn't come to be felt in the place where the Niigata Prefecture zone is mysterious. 。。 Chikuma River & Shinano river line (Gunma Prefecture ? Nagano Prefecture ? Niigata Prefecture) that was able to go out directly of the Kanto region to the Sea of Japan It was the one that was seen ruins in the Gunma Prefecture provinces in the inland at B.C. hundreds of 2,000 years ago and was large-scale. The Japanese keyhole-shaped tomb of a East Japan maximum level was built in the fourth first half (In the first half of the 300's; 1,700 years ago) of the century. It is thought that Gunma Prefecture was accumulation ground of distribution that connects the Pacific Ocean to the Sea of Japan. It becomes impossible to use when this route exists however. There seems to be an air pocket of the history of Japan of [koshinoku] ([kokoku]) around here, too. "[Tsutai] emperor" The [takeshiretsu] emperor did not provide post-[**] in 506 years and it died according to 'Nohonshoki'. Man large [**] ([wohoto]) that appears from [kokoku] (the following Echizen country Sakai-gun) by requesting large [tomonakaneson] is [tsutai] emperor. After it went in the emperor title, "Yamato" immediately had seat [surukotonaku] and 20 years. It is necessary to put why this emperor was buried in not Japan but Settsu in question. If the [tsutai] emperor "Canada [**]" system recorded as respondent god emperor's grandchild of five generations was an initiator the royal prerogative of Yamato after an emperor of [**mei] "100 settlements" system, Japan should have made the mausoleum grave. When '[Miyaseitoku] pope established theory' is valued, the [tsutai] emperor has the possibility that it was knocked down by the [**mei] emperor and Soga. It ..exception.. treats , saying that ..'Nohonshoki' country student [mi] myth.. Kosi noSima of ..excess.. [wo] "[Kosu]:that is not the island; area?". A lot of countries that did not belong to the royal prerogative of Yamato (Takanori ? [tensatoru] morning) except [kokoku] are thought. The renovation of making to largeness (646 New Years of year) was not nationwide scales. ([akumi])" of Tagawa and Akumi ..[dawa] (When is)(installation for 708 years).. In the age of harmony copper 5(712), the [dawa] separate country is independent 〈'[**] Japan [**]' "〉in the Echigo country northern part three counties The [dawa] country (Yamagata Prefecture and Akita Prefecture) made them become independent plundering the Echigo country. The area of influence of the royal prerogative of Yamato extended it enough even to the Tohoku region, except for no Fujiwara ratio etc.。 If the Echigo country is an area of influence of the royal prerogative of Yamato, the [dawa] country need not separate three counties in the Echigo country northern part, and become independent purposely. It only has to leave it making the Echigo country the front, and beating hips if Ezo measures are basic. [**] [sokusaku] ..".. was set up by the royal prerogative of Yamato in the intention of pressing the Tohoku advancement of [kokoku]. Along..interpret..this year..rat..day and night..aspect..range..east..for..move..go. (article on death of large making 2(646) of Nohonshoki 'Takanori [**]' year) "Is direction [teyuku] a symptom in the age and the rat east of [amata] that makes being possible , to come hedge?" (paragraph of [**] [sokusaku] installation for three ..making greatly.. years) An opposite, historical standpoint becomes possible as a story that compared the resident's movement to the east to "Rat = [nesu] [mi] (aborigine)" with the army corps of ..excess.. [no] these, too. Moreover, Large [**furu] (each ..[ohopiko]) life.. [tanumakawa] of son who has repressed the east nations (An inside not excellent :) .."... " of the court ..the Takashi (palanquin) dispatch to the country by direction of.. ..meeting in Aizu... (four Kojiki '[Takashikamiki]' road general's paragraph) Consent goes though this description also goes back the history for hundreds of years. 。 If you roughly imagine it "East [nohate] ・・・ blowing collecting" of Asian continentPlace that exists in the east and the south the Pacific Ocean, and cannot be moved any further. It keeps is a person of the hegemony from ancient times. Those who escaped [ni] were invented one after another like "Domino knocking down" though it escaped in the part around "China" from which the previous ruler clan was expelled to [kanhadamu] whenever the ruler replaced it. The person bundled off escaped to going south in addition and the east, and part came to Japan at the end. Japan was historically a region where "Past introduction [bito]", "Kon's refugee soon", and "Present invader" whirled. It is [semegiatteita] in the Kinki region .."New introduction power" and "Old introduction power"... Power from ancient times in the past , for example, the Ainu race existed, too. The group , for example, "[Koshinoku] ([kokoku])" that the origin is a little different existed historically with them, too. 。 It becomes "Whirlpool" of Naruto. 。。。。






From http://www.imaken.biz/ ⑵ Area of [kokoku] and royal prerogative of Yamato The Echigo country (Kosi no miti no Siri → [echigo]) thought to be born by divide [kokoku] : in general ancient history at the Asuka end of the age. 「[Numa] ([nutari]), stone (It : by being) ship ([fune]), and Tagawa ([takaha]?). 」[Kupiki]) and Uonuma ([wonu] ..it is..), Koshi (palanquin), and Kanbara ([kamupara])) are incorporated from the Etchu country by four counties in March of the age ..large ..drinking.. treasure 2(702) after it promulgates it 'Taiho Code' ..the composition of [san] county.... ..Kubiki ((... ([akumi])" of Tagawa and Akumi ..[dawa] (When is)(installation for 708 years).. In the age of harmony copper 5(712), the [dawa] separate country is independent 〈'[**] Japan [**]' "〉in the Echigo country northern part three counties Etchu of the latter term of the Asuka age before promulgation of 'Taiho Code' like appearance in this passage?The Echigo border : because it was put between the Kanbara-gun and the [numa] county. The presumption origin ground in the Kanbara-gun「Niigata City Kanbara-cho and Nagamine-cho: Address of Kanbara Shinto shrine and ancient Kanbara Tsu. Kamupara=Kamu . It bites;∪ type geographical features + mupa;Marsh edge ⇔pamu . It eats;∪ type geographical features + para. Plateau = [**]」、 The origin ground in the [numa] county is adjacent to the Kanbara-cho, too. 「It paints Niigata City [numa] and is the east and is the west: Kanbara Tsu of [numa] county [numagou] and the early modern age. Nutari=Nuta . Numata and [**]Marsh + tari . Appendicis [ru];∪ type geographical features = [**]」Cutting with [ni] [hitei] has an important meaning. Figure 6-6-1 [numa] and Kanbara left chart: County in Echigo and Sado and village ('History of Niigata Prefecture' 1970 Yamakawa publisher) right pictures: Livedoor map (2007) Is it Kanbara transfigured to the road and the dwelling now?It is raised some matter by the flow of the Aganogawa main stream until the middle of Edo period when the duct changes because of the deluge between [numa], and there was [numa] (Kanbara Tsu of the early modern age) in the opposite bank in Kanbara Tsu. Origin name of a places' two counties the front-line base of the royal prerogative of Yamato from which [**] [sokusaku] (Nutari no Ki; The ruins ground is uncertain) is constructed in the age of making 3(647) to largeness [numa], and adjoining : because only the whole country and only here. The history where [**] [sokusaku] is set up by the intention of pressing the Tohoku advancement of [kokoku] floats. In a word, the Echigo country of the [numa] county north is thought to be rule ground of "Royal prerogative of Yamato" in the area of "[Kokoku]" as for ground in the Kanbara-gun west that it is Echizen and is the Etchu country at the Asuka end of the age. 101 "[Kahite] for aspect ranging [te] and the east moves and goes ..rat of [kokoku].. day and night this year. " ..the article on the death of large making 2(646) of Nohonshoki 'Takanori [**]' year... It is hinted to have recorded in the paragraph of [**] [sokusaku] installation, "Is direction [teyuku] a symptom in the age and the rat east of [amata] that makes being possible , to come hedge?" in army corps of ..excess.. [no] and "Rat = [nesu] [mi] (aborigine)" the resident's movement to the east during three years in making greatly, and it is thought a comparative story, and hints the appearance from which the hedge is made to Kanbara. Moreover, large [**furu] sent to Takashi (palanquin) country by direction of the court to be on a roll in four Kojiki '[Takashikamiki]' road general's paragraph. [Ohopiko] ..(..)The life might tell and the description to meet in Aizu also tell some historical facts according to [tanumakawa] of the son who has repressed the east nations (An inside not excellent :). The Higashikanbara-gun ([numa] county before the Middle Ages) that was the Aizu Wakamatsu clan territory belongs to Wakamatsu Prefecture in the domain system was abolished in Edo period, and it has looked for implications from ancient times of Mutsu country [**] Tsu-gun that belonged to the royal prerogative of Yamato and the Echigo country [numa] county to the historical fact transferred to Niigata Prefecture after ten years the integration in 1876 into Fukushima Prefecture (1886). This [numa] county is incorporated into the Kanbara-gun in the Middle Ages, disappears, and is equivalent to Niigata City, Toyosaka City, Shibata City, the Higashikanbara-gun, and the Kitakanbara-gun in the east part of the old Aganogawa style road. It was recorded in The county name origin ground of Figure 6-6-2 [kokoku] (presumption) ..'.. note[**]'. 「The Takashi country: Note[Kokoku]: [**]」It is thought that it peels off and the country region was expanded piercing the area in the Echizen country (present Fukui Prefecture and Ishikawa Prefecture), and adding the range in the Etchu country (Toyama Prefecture) in the sixth century until the fifth , century. Is Echizen around here?An origin name of a place the county in Etchu is expressed, and the sea sea route and the land route seem to differ and are expressed to the distribution situation in which a decentralized tendency is shown in Niigata Prefecture while almost located on a plateau edge left for the subject from the coast very naturally at this intervals. This phenomenon : being seen in any provinces when judged from the tendency to the whole country. Whether the region (range in Niigata Prefecture) in the Kubiki-gun east is the latter half of the sixth centuryIt can be reasoned that it became the issue of the royal prerogative of Yamato (* sign) to which the development of the seventh century is assumed, the offense and defense of the Niigata city (Kanbara ⇔ [numa]) descends from [kokoku] (* sign) that expands to Tohoku and Aizu on the leaf Aganogawa the seventh century, and it advances (㊟ Details on the county name origin ground of [kokoku] are ⑹ Describe in the Chubu region). If this is true, the renovation of making to largeness (646 New Years of year) will not be nationwide scales. The historical fact built in floats on the system of [ritsurei] of centralization [kokoku] the other day (In the autumn of 690 years . next year of 'Asuka [**] field [ritsurei]' of the enactment in 689 June, year) because it is 692 September, year that the Echizen country in July for 689 years appears first at the end recorded in ..excess.. [ga] 'Nohonshoki'. Is 'Taiho Code' promulgated after 12 years peripheral situation settling down (702 years) and Etchu?Echigo's border is changed, and the [dawa] country will be separated in the ten years. 6 Age..age..Echizen..country..Noto..country..become independent..historical fact..see..at first..government..country..situation..accurate..understand..think. It is hopeless as long as the doubt of the historical fact concealment even is put on modesty (?) that adopts the name of the neighboring country in the area of the royal prerogative of old Yamato "Echigo". The same appearance was divided at the beginning of the [ritsurei] age. 「Hyuga → Satsuma (702 years?), [**ha] → Tango (713 years), Bizen → [bitsuku] (In the same year), Hyuga → Osumi (In the same year), and first [**] → Awa (718 years). 」When this nations ..[nimomirare].. why establish the system of [ritsurei], it is necessary to put whether to have been divided in question. 102 Is the historical fact where consent doesn't go by another one put the first Echigo nationalist government on the [numa] county ([Numagou]; presumption), and Etchu?When Echigo's border was changed, the nationalist government was moved to the Kubiki-gun (Joetsu City) in the new Echigo country westernmost with the old Etchu nationalist government. This measures reflects even if it provides with the convenience of the collection of rates and circulation, and the habitual practice in the nationalist government [wooku] [ritsurei] age is seen at the center of the country when the border change and the country are newly established only as the exception. For instance, the nationalist government in Noto independent of the Echizen country is put on prefecture [furukofu] [chou] of Nanao City old of the Noto-gun (Kashima county and rename it in the Middle Ages), and the nationalist government in Kaga that was born by divide the Kaga-gun and the Enuma-gun from the Echizen country into [hiroshijin] 14(823) age is a Nomi-gun … When the Kaga country is approved, it separates from the Enuma-gun. The historical fact that the Kaga-gun (The title is changed into the Kahoku-gun in the Middle Ages) is set up in prefecture [kofu] [chou] of the Komatsu city old of division etc. as for the Ishikawa-gun also follows the custom of putting the nationalist government on the center of the country. In the domain system was abolished in 1871, the Kanazawa prefecture reduced within the range (The Enuma-gun and the Nomi-gun are included) from the area in the Kanazawa clan (Ishikawa Prefecture that peeps into the Enuma-gun and the Nomi-gun west and Toyama Prefecture the west) to the old Kaga country :. It renamed it from the move of the Prefectural government in February, 1872 to the Ishikawa-gun Mikawa-son in the hand [togawa] mouth of a river to "Ishikawa Prefecture" that took a county name to weaken the principal swamp feudal soldier's intervention to prefectural administration in addition to Kanazawa's inclining the Prefectural government to the north too much. However, it is necessary to pay attention to the historical fact to which only the prefecture name is succeeded to after the necessity for moving the Prefectural government again is born because Nanao Prefecture in the old Noto country is annexed in September of the same year and it expanded the prefecture region, and the Prefectural government (Belonging is an Ishikawa-gun) is returned to Kanazawa who declined rapidly in January and only one year of 1873. When you refer to such a historical fact The appearance in which the nationalist government is unavoidably put on westernmost in the country can be felt by drinking the intention of powerful [furuko] state of a country power in the new Echigo country where a large treasure was born in two years. It is after former harmony 2(1616) age in which it changes into Kanbara Tsu and Niigata [**] (The vicinity of Niigata City [**] town, the port town, the town of entering port, and the [tsufune] town; origin ground in Niigata City) is maintained the beginning of Edo period that the center of the trade of Echigo returns from Naoetsu in Joetsu City to Niigata. The history of an unexpected misfortune is kept secret in Niigata (The name of a town in the station northeast is Kanbara, and [numa]) where rapid development was accomplished by establishing "West surroundings sea route" that [kutsurobun] 12(1672) age and [**ken] Kawamura planned. Then..problem..become..note..on a roll..emperor..genealogy. Is man large [**] ([wohoto]) that appears from [kokoku] (the following Echizen country Sakai-gun) by requesting large [tomonakaneson] this descendant and after it advances to the center as [tsutai] emperor, record [sareta] [**mei]?It is a doubt why [kokoku] resisted the royal prerogative of Yamato at the [tensatoru] morning. [Kokoku] is safe, and there is no reason against the court, and it might be safe that [**] [sokusaku] also applies to the common opinion made the base of development in Tohoku if it interprets it as it is a record. However, as touched previously End..on a roll..Japan..emperor..Crown Prince..prince..die..article..partially..note..old..record..put..pope..established theory..value..emperor..emperor..Soga..knock down..possibility..important. If the description (strangeness of Xinhai) recorded for 531 years applying the question mark at the end of "[Tsutai**]" was a historical fact It was likely to make the clan of man large [**] that popularity is thick (The bronze statue was put up in the Mt. Asuwa in Fukui city) advance to Yamato, and the grudge of lost [kokoku] to be the one that had been devoted to marrow. Is this desire Etchu after it continues to [**] [sokusaku] installation (647 years) that separates 100 years or more, and it is built in the system of [ritsurei]?How if it is thought that the government's having put the Echigo nationalist government on Joetsu City of the old Etchu nationalist government drinking the intention of the [furuko] state of a country power when the Echigo border is changed (702 years) also considered past bonds? The common feature can be felt in the place in which it ..exception.. treats , saying that Kosi noSima of ..excess.. [wo] "[Kosu]:that is not the island ..'Nohonshoki' country student [mi] myth ..around here....; area?". 103 Man large [**] (449?531) is [kusunokihamiya] that patches 58-year-old age emperor's place (Kutsufa; Osaka Prefecture Hirakata City [kusunokiha]). To cylinder castle Imperial prince (Tutsuki; Kyoto Prefecture Tsuzuki-gun Tanabe-cho [**] [kashikotera]; presumption origin ground in the mountain castle country Tsuzuki-gun) for [ni] five years and to younger brother country Imperial prince (Otokuni; In Kyoto Prefecture Nagaokakyo street [no]; mountain castle country Otokuni-gun) for eight years for seven years, when years (The [tsutai] emperor was 78 years old) were required for indeed 20 years until entering Yamato "Tamaho Imperial prince of [**yo]: in Sakuri City [ikekore]", 'Nohonshoki' was recorded. How this details are caught to record 'Kojiki' as the death at the age of 43 becomes a problem. It was made from "Ota chaozu mountain old tomb: Osaka Prefecture Ibaraki City Ota" in which the construction of the leaf was assumed in the fifth century specified for [tsutai] emperor's (reign 507?531) mausoleum grave in the sixth first half of the century. 「[Imajoutsuka] old tomb: Osaka Prefecture Takatsuki City-gun [keshinmachi]. The vicinity is county [**] presumption ground in Kamigori [**] Tsu country Shima. 」It is necessary to put this emperor whether was an established theory in archeology making it to [wo] [tsutai] emperor's mausoleum grave, and why was buried in not Japan but Settsu in question. A large amount of huge clay image groups are inadvertently excavated from surroundings in the [imajoutsuka] old tomb in 2004 recent, and a festa at that time again It is necessary to pay attention to the place with the possibility that a detailed analysis of the clay image with the quality and the amount of being able to do the origin rewrites the ancient history in the future. It entered from the entrance that existed beyond the limits of the mausoleum grave reference ground in 1992, and the photograph where the redish black room (room where the stone coffin was put) and [urayamichi] (The passage to the redish black room; tunnel) had been taken was made public, and proving resulted though "Maruyama old tomb: Article 5 in Nara Prefecture Kashihara City field town" that collected topics did not measure the opinion in archeology. However, a strange problem who buried to "Umeyama old tomb: Nara Prefecture Takaichi-gun Asuka-mura Hirata" specified for the [**mei] emperor mausoleum at [dou] occurred, too. If the [tsutai] emperor "Canada [**]" system recorded as respondent god emperor's grandchild of five generations was an initiator the royal prerogative of Yamato after an emperor of [**mei] "100 settlements" system, Japan should have made the mausoleum grave. It is an idle [(****] [otakeshikane] of [tsutai] (Man large [**] . It is a death for 531 years: Nohonshoki) ..seeing.. → day as for how after both emperors ..the death.. to treat . 531?535: [sho**]. ), the doubt is felt by me in the idle - Xuanhua emperor's real existence put on the genealogy of Xuanhua (Takeshi small [****] [otate] . 535?539: [sho**])→ [**mei] ([Ten] [**niwa] ..pushing open.. . the accession to the throne for 539 years: [sho**] . accession to the throne for 531 years: [miyaseitoku] pope established theory), especially 'Nohonshoki' and year of the [**mei] emperor of the accession to the throne. The above-mentioned theory has only value as the hypothesis though the historical fact that a county name adopted a small name of a place has not been proven. However, if this can be proven, I think that it will considerably have the persuasive power. Around here in the place where the necessity for establishing the theorem of the name of a place is felt A lot of countries that did not belong to the royal prerogative of Yamato (Takanori ? [tensatoru] morning) except [kokoku] are thought, and it wants to put mainly the search for the county name origin ground, and to verify the aspect in the Asuka age together with the origin ground of a former country make and [**shu].
..'.. from ..continuation..' P18?21 ..the brilliant shine.. ..ancient times.. B.C.It is [i] of 200 defection white [**nin] in dispatch Wakayama Prefecture Shingu as for Shih-huang-ti 220 Hata and [****]. It introduces to [zanagi] [izanami] Oki. It introduces to [yori] Oki ..[tente] large god.. excess. It defects to 194 horse riding race [susanoo] and the [hakusha] Saihaku-gun Koma-son ([**] [kokorozatsuta]) It is called the founding of a country and the high heaven field in 180 [**yama] plateau. In Taga in Yakuno rule instruction [isanagi] and OUMI-HACHIMAN CITY, it is called transfering the capital and a white king the high heaven field and moon [yoinochi] [izanami] death [haku**] and the Mt. Hiba at the border of Izumo. [izanagi] and [tente] large god who buries it It is a transfer [yatsu] birth main large country in 170 [susanoo] and the main large country as for the [haku**] western, and a migration main large country, the small name Gen great whole country pilgrimage medicine, and sericulture is guided to banishment Izumo and the mountain castle of the [kiuma] race from [haku**]. It introduces from the western area to [haku**] by 165 main important persons. It transfers the capital to [tente] large god by 160 main large countries and the rule of the whole country is transfered the capital to the Kume-gun and Takachiho of 150 transfer [ninigi] life and [haku**]. It is 108 spread [raku**], is [gen**], [shinban] as for the rice field, and [nozoton] advances to 70 vague [no] colonization [ineoyoinochi] (elder brother of [kamitakeshi])57 birth [ineoyoinochi] of 65 birth [kamitakeshi] and king Silla Kingdom first fee and it advances from [**ha] to Kinai in the transfering the capital whole country in [tente] large god and [**ha] chosen 30 [nigihayahi] and [**]. The [shiro**] person bronze bell-shaped vessel is buried, it moves to Tohoku, and it immigrates from the Hyuga bay of 20 [kamitakeshi] and [haku**] that becomes Ezo in the bunch conquest, and it immigrates in [kamitakeshi] of going to the front and Chikushi [okadamiya] and it ..stationing [naezoku] for seven years.. immigrates to attack [kamitakeshi] and Age the hometown ruins of stationing Yoshino in large quantities as ton rice field soldier. The stationing food supply base for eight years is born. ten [kamitakeshi] and Kibi Takashima              It dies by 11 declaration [kamitakeshi] at [kamitakeshi] of the first year of the era and the nationwide union first year of the era (77) Tayu, [**], and 358 conspiracy bronze daggers in 57 Izumo country are concealed under the soil. Tayu in Izumo country. 173 [**] Yamato [**] war that abducts 107 [**] and 160 [naezoku] people wrecked while accepting "[**] committee fellow king sign" and returning home name to be called to occupy starting [**] army and whole area of the Inland Sea, it is an attack beginning Yamato country great rebellion of [takashitamashii] that the supply line interception triangle edge bronze mirror ..military base establishment of [nin**].. manufacturing of request [**] and starts from Silla Kingdom, Kibi, and [haku**] as for [**] army. 191 Spanish flu violence suffered a crushing defeat by 185 [**gun] [Takashitamashii] (106 years old) and Shinto shrine [esata] to civilize (106 years old) and to enshrine the ancestor to death [takashikami] ‐ whole country one after another are ordered. Himiko (day shrine maiden) in general [gatashou] the U.S. and [**ha] former Ise of 238 [**] is killed and occupation hostage's Himiko is killed from the [gun;obikata] county of 245 hostage [**] to [**ha] occupation [kusakasuwaou] and [**] own country army of 247 fight [**] waves. The [**gun] crushing defeat and [gatashou] U.S. killed Himiko are buried in the chopsticks grave. 250 [takashikami] and the Hokuriku road, Tokaido, and the Tohoku road are suppressed, and it dies by 258 nationwide union [takashikami] (108 years old) 394 the respondent god death (70 years old) 427 benevolence death (83 years old) It is architectural Kawauchi shogunate as for same Imperial prince as 478 Kawauchi Shiki-gun large [**] main "Takeshi" and the emperor. 487 male abbreviation death that usurps Kerr at "Takeshi" [waka] evening, and calls oneself Yamato king [yatsuka] to Song (64 years old)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

千曲川~信濃川 (群馬県&こしのくに)  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

IMG_1205.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)



 2千数百年前 紀元前から内陸の群馬県地方に 遺跡が見られ 大規模なものだった。
4世紀前半(300年代前半;1,700年前)には 東日本最大級の前方後円墳が作られた。

 どーして このような内陸部に これだけの人が集まるような現象が起きたか???
 それだけ 重要なポイント・利益が得られる地域特性が あった。。
320px-Map_of_Japan_with_highlight_on_10_Gunma_prefecture_svg.png

 
 地形的に分水嶺地域になっており 河川の源流が利根川方面にも延びるが、、、
特徴的なのが 関東地方で日本海に川が流れ出る唯一の場所だということ。
この地域で 川づたいに 太平洋側と日本海側を“交易”出来るたった一つの[ルート]。
縄文時代以前から この群馬県は交易の“中心点”だった。
川を利用すれば 舟で日本海にものを運搬できた。。

 1,700年前に 東日本最大級の前方後円墳が営まれたことは、、
その時代にこの地域が 「物流の集積地」であったことは 間違いないでしょう。。
一体 何が交易の主要産物だったのでしょう。。

 近代日本経済の礎を築いたものは,養蚕業・蚕糸業です。
“しなやかさと光沢” 日本の絹は、独特のものではないのか・・・
おそらく 中国に比して 歴史的に生産量は 圧倒的に違うのでしょう。
それでも 日本の絹が 受け入れられるのは 絹の光沢面にある。
桐生織に代表されるように 関東は養蚕業が歴史的に続いてます。

 この日本産の絹が シルクロード交易で 人気がありローマまでもたらされたのなら・・・
十二分に 内陸部の群馬県が 歴史的に・国内的にも 人と物が集まったかに合点が出来ます。。


さらに、出雲などに比べ 同じ日本海側でも、越国(こしのくに)は歴史的にも空白地域になっております。
群馬県側から日本海に 千曲川・信濃川を経ての物流の最終地。
これは 近畿地方の権力者の勢力範囲の“外”にあったことになります。

 日本書紀の記述では 新潟方面は“蝦夷”の勢力が強かったようですが・・・
渟足柵(647年)・磐舟柵・出羽柵は 蝦夷との攻めぎあいの象徴のごとくにされてます。
果たして そーなのでしょうか?
東海・中部・関東方面には 近畿圏の勢力が及んでいた。
東北は 蝦夷の勢力圏だった。
そー考えても。。
新潟県地帯が 不可思議な場所に感じられて なりません。。。



 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C より 分水嶺を挟んだ県域である信濃川流域の野反湖と阿賀野川流域の尾瀬の 水は日本海へ注ぎ、関東地方で唯一日本海側河川の集水域になっているのは群馬県だけである。また、利根川流域のひとつ烏川の 源流は長野県佐久市となり長野県域を源流に持つ。 旧石器時代 - 1979年(昭和54 年)に国の史跡に指定された岩宿遺跡をはじめ旧石器時代の遺跡が多い。現在では、150以上の遺跡が発見 されている。そのなかの一つ、2千数百年前の下触牛伏(しもふれうしぶせ)遺跡(伊勢崎市赤堀町)は大規模な集落であり、出土した石器・石材は2000点 あまりにのぼった。武井遺跡(桐生市新里村)からは10万点あまりの槍先尖頭器を中心とする石器やこぶし大の石[3]が 大量に発見されている。これらの石器の石材は近くの渡良瀬川や栃木・長野県のものがみられ、この時代には既に人や物の交流・交易が行われていたことが分か る。また食料としては、ナウマンゾウ・オオツノジカなどの大型哺乳動物、シカ・イノシシなどの動物、それにウド・ゼンマイ・ヤマゴボウ・ユリ根・クルミなどであった。[4] 上毛野国(かみつけぬのくに)は古代東国の一大中心地で、4世紀前半から前方後円墳が出現した。前橋天神山古墳、朝子塚古墳(太田市)、浅間山古墳(高崎市)、太田天神山古墳など東日本 最大規模の古墳が築かれた。 また、太田市飯塚町にて埴輪挂 甲(けいこう)の武人が出土し、国宝に指定された。 飛 鳥・奈良・平安時代 [編集] 律令制の下では東山道上野国で、国司が 国を治める国府の所在地は現在の前橋市元総社町付近であったと推定されているが、その遺跡は確認されていない。周辺に国分寺・国分尼寺の跡がある。10世紀の郡は、碓氷(うすい)・片岡・甘楽(かん ら)・多胡・緑野(みとの)・那波・群馬(くるま)・吾妻(あがつま)・利根・勢多・佐位・新田・山田(やまた)・邑楽(おうら)の14、郷は 102(『和名類聚抄』)。和銅4年(711)、多胡郡は片岡・緑野・甘楽の3郡から300戸を割いて設けられた。 延喜式神名帳に記載される名神大社としては後に一ノ宮となった貫前神社(富岡市)や赤城神社(前橋市に論社3社)、伊香保神社(伊香保町)があり、高崎市の辛科神社は渡来系の神社と して知られている。このあたりには古くから渡来人が多かったようで、8世紀始めに甘楽、緑野、片岡各郡から6郷を割き、多胡郡が成立した。多胡郡建郡を記 念する多胡碑など上野三碑が古代の金石文として知られる。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%B7%9D より 縄文時代、新潟市を中心とした越後平野は日本海であった。その後、徐々に信濃川や阿賀野川が運搬してきた土砂と、対馬海流が運んできた土砂が越後砂丘を形成し堆積、現在の越後平野を形成したが低湿地で方々に潟が存在し、水捌けの悪い地域であった。又、洪水によって幾度も流路を変えた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%9B%BD より 越国(こしのくに)とは、現在の福井県敦賀市から山形県庄内地方の一部に相当する地域を領した、古代の勢力圏である。 日本書紀には一つの地域として越(こし)、(越洲(こしのしま)[1]) という名が書かれている。表記については、古くは「高志[2]」 「古志[3]」 などともされたが、7世紀末の分割時かそれに近い時期に「越」にほぼ統一された。ここでは越国と題しているが、国家の 形態を成していたとは必ずしも言えない。 古くから交易や交流などはあったもののヤマト王権の勢力が十分に及ばない日本海側の地域であり、紀元前の孝元天皇の第1皇子、四道将軍の大彦命に平定される前の「越」は阿彦王国とも言われ豪族阿彦に支配されていたとされている。 日本書紀によれば欽明天皇5年(544年)12月、佐渡島に渡来する粛慎人 のことが越から朝廷に報告され、その後573年に高麗使人が越の海岸に漂着、船が難破し多数の溺死をみたこと、翌年にも彼らの漂着が報告され、589年にな ると朝廷は阿倍臣を北陸道に派遣して越など諸国の境界を調べさせている[5]。 また645年12 月には『海畔の浮木が東へ移る』と報告されており[5]、 これは海浜に住み着く蝦夷が朝廷の勢力に破れ北東方面に逃れたこと、翌646年の 『越国の鼠が昼夜相連なり,東方に移動』は内陸部の蝦夷が昼夜を問わず連なり東に逃れたこととされる[6]。 孝徳朝(645年~654年)には蝦夷と の境界として647 年(大化3年)に渟足柵が設けられ「越」の北端となり、その後磐舟柵、初期の出羽柵までと次第に北端は伸びていった[4]。 越国守阿倍比羅夫が658年水軍 180隻を率いて蝦夷を討ったと伝わるなど、一方の安定した西端と比較し、北端は蝦夷との戦いや征伐が あった辺境であった。


以下は、エキサイト翻訳になります。
From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C It was the one that was seen ruins in the Gunma Prefecture provinces in the inland at B.C. hundreds of 2,000 years ago and was large-scale. The Japanese keyhole-shaped tomb of a East Japan maximum level was built in the fourth first half (In the first half of the 300's; 1,700 years ago) of the century. Did the phenomenon the person only of this retreating, doing [-], and gathering in such an inland occur? There were characteristics of the region to obtain the overarching point and the profit that much. 。   The only place of which the feature flows to the Sea of Japan in the Kanto region the river and goes out though the geographical features divide region and the source of the river is postponed to the Tonegawa district. It is only one route in this region in river [dutai] that can do "Trade" as for the Pacific Ocean side and the Sea of Japan side. This Gunma Prefecture was "Center point. " of the trade before the age of Jomon If the river was used, the one was able to be transported to the Sea of Japan by the boat. 。 The Japanese keyhole-shaped tomb of a East Japan maximum level having been managed 1,700 years ago At that time, this region will be sure to have been "Accumulation ground of distribution" in counterplan。 Might the main on earth product of the trade what. 。 The one that the foundation of modern Japanese economy was built is a sericultural industry and a silk yarn industry. Isn't silk in "Delicacy and luster" Japan peculiar? ・・・ Production might be different overwhelmingly historically compared with China. Still, silk's in Japan being accepted is on the silk gloss surface. The sericultural industry historically leads to Kanto , for example, Kiryu [o]. If the silk from Japan this was brought to popular Rome by the silk road trade ・・・ It is possible to consent whether for things to have gathered with the person historical enough Gunma Prefecture in the inland and domestically. 。 In addition, [kokoku] (To [koshinoku]) is a blank historically region also on the same Sea of Japan side compared with Izumo etc. It is the final ground of the distribution of it is possible to pass in the Sea of Japan from Gunma Prefecture as for Chikuma River and the Shinano river. This was in "Outside" in the area of influence of the man of power in the Kinki region. In the description of Nohonshoki though the Niigata district seems had been strong the power of "Ezo" ・・・ [**] [sokusaku] (647 years), [**] [funesaku], and [dawasaku] are [nisare] like the symbol of attack [giai] with Ezo. Will it be really [-] ..along..?The power of the Kinki region extended it to Tokai, central part, and the Kanto district. Tohoku was a sphere of influnece in Ezo. Even if you think ..along.. ..[-]... 。 It doesn't come to be felt in the place where the Niigata Prefecture zone is mysterious. 。。   From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C Only a field anti-lake in the Shinano river valley that is the prefecture region where the divide was placed and the water of the Oze of the Aganogawa valley flow into the Sea of Japan, and it is Gunma Prefecture that it is the Kanto region and only a catchment in the Sea of Japan side river. Moreover, the source of the crow river of one in the Tonegawa valley becomes Nagano Prefecture Saku City and has the Nagano Prefecture region in the source. Paleolithic- There are a lot of paleolithic ruins including the rock hotel ruins specified for the historic site in the country in 1979(1979). Ruins of 150 or more have been discovered now. [Kudasawa] [ushifu] (..doing.. [mofureushibuse]) ruins of hundreds of 2,000 years ago (Isezaki City Akahori-cho) were large-scale villages, and excavated stone implement and stone rose too much by 2000 points one of the averages. A large amount of stones 3 that center on a cusp machine the spear of the remainder by 100,000 points ahead because of Takei ruins (Kiryu City Niisato-son) as big as the stone implement and the fist have been discovered. The one of the nearby Watarase river and Tochigi and Nagano Prefecture is seen as for the stone of these stone implements, and it is understood that the exchange and the trade of the person and the thing had already been done in this age. Moreover, it was an udo spring pokeweed, a lily bulb, and a walnut, etc. in the animal and those of the large mammal and the deer wild boar etc. such as elephant [ootsunojika] Naumann as food. The hair field country ([nokuni] that was not able to be bitten) on four appeared the Japanese keyhole-shaped tomb in the fourth first half in one Onaka feelings in an ancient eastern country of the century. The old tomb of a East Japan maximum scale such as the Maebashi god mountain old tomb, the [asakotsuka] old tomb (Ota city), Mt. Asama old tombs (Takasaki City), and the Ota god mountain old tombs was built. Moreover, the soldier of clay image [**kabuto] (Kei long ages) was excavated in the Ota city Iizuka-cho, and it was specified for the national treasure. Asuka, Nara, and edit at the Heian era The ruins are not confirmed though the address of the nationalist government by which the governor rules the country is presumed to be the present vicinity of the Maebashi City former Soja-cho under [ritsu] [reisei] in the Higashiyama [michiueno] country. There is a mark in the Kokubu temple and the provincial nunnery in the surrounding. It is Usui (It is thin), (*S) is Kataoka, Kanra (rings), (*S) is Tago, the green field (see), (*S) is Naba, Gunma (car), and it is [agatsuma]), Tone, a power multi, a Tasuku title, a new rice field, (*S) is Yamada (Again), and 14 and the village of [oura]) are ..county of the tenth century.. ..Agatsuma (.. ..Ora (.. 102('..Japanese name.. [**shou]'). (711) and the Tago county of the harmony copper for four years spared 300 households from three counties (Kataoka, the green field, and Kanra) and were set up. There are a Shinto shrine (Tomioka City), an Akagi Shinto shrine (They are three theory company companies in Maebashi City), and an Ikaho Shinto shrines (Ikaho-cho) as a great shrine of Meishin described to [**] [yorokoshikikami] name notebook before the Kan that became one [no] Imperial prince back, and the [tsuraka] Shinto shrine in Takasaki City is known as a Shinto shrine of the introduction system. From of old a lot of those who introduced were around here, six villages were spared from each county in Kanra, the green field, and Kataoka at the beginning in the eighth century, and the Tago county was approved. Ueno 3 stone monument such as [tagohi] that commemorate [ta] county of the Tago county is known as an ancient inscription engraved on stone or other durable material. From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%B7%9D Echigo plains in which it had centered on Jomon Period and Niigata City were the Sea of Japan. Afterwards, the lagoon existed in the swale everywhere, and the region where the drainage was bad though the earth and sand that earth and sand and Tsushima Current that the Shinano river and Aganogawa had gradually transported had carried formed the Echigo dune and piling up and present Echigo plains were formed. Moreover, the duct was changed many times due to the flood. From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%9B%BD [Kokoku] (To [koshinoku]) is a territory [shita] and ancient sphere of influnece as for the region that corresponds partially from present Fukui Prefecture Tsuruga City to the Yamagata Prefecture Shonai area. Nohonshoki..region..exceed..(..palanquin..palanquin..stripes..name..write..mark..old..Koshi..do..end..divide..near..time..exceed.."..hardly..unite..entitle..nation..form..do..necessarily..say. The region on the Sea of Japan side to which it doesn't extend it, and" is said the [****] kingdom and ..".. ..excess.. assumed that it was being ruled by powerful clan [****] enough before it is repressed by [daiinochi] of former emperor Takashi's the first prince and four road general at B.C. the assumption of the power of the royal prerogative of Yamato though it was ..the trade and the exchange, etc. from of old... When 589 years have passed since their washing was reported next year, it is five for the court to send retainer Abe to the Hokuriku road and to examine the boundary in ..excess.. [nado] [sho] country. the report of introduced [**] [tsutsushinin] in ..[**mei] emperor.. Sadogashima in December for five years (544 years) according to Nohonshoki to the [kara] ..excess.. court, wrecked to [no] ..excess.. coast in 573 years Koma [tsukanin] afterwards of washing and the ship, and saw a lot of drowningThis is five moreover ..the report in 645 December, year, '[Ukaki] of the sea levee moves east'.. six from which Ezo in which it settles in the beach is assumed to be an escape in the tear northeast district in the ranging east regardless of day and night ..'The rat of [kokoku] moves to the aspect ranging and the east day and night' of 646 years the next day ..the escape.... Ezo in the inland to the power of the court. [**] [sokusaku] is installed as a boundary at the Takanori morning (?654 645 years) with Ezo in 647 years (three years in making greatly), and it becomes the north end of ..excess..", and the north end is gradually "4 to initial [**] [funesaku] afterwards, [dawasaku] that expands. The north end was a frontier with the fight and subjugation with Ezo compared with the other, steady transmitted when [**] husbands compared with [kokoku] Mamoru Abe led 180 [mizugun] for 658 years and Ezo was killed the west edge.
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

犬・鹿・羊・牛・豚  [つれづれ樹] [育まれる(歴史)]

184936696_222E38080EFBD82-7f9ea.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)



>アフリカ・オーストラリア地域には 鹿は生息しない。   遥か太古には アフリカとオーストラリアは 一つだったという。それ以後に 鹿は生まれたのでしょうか?
 >太古の昔、中国東北部(旧満州からロシア沿岸州)で暮らしていた人々が船に食料としてのニホンシカを乗せ、リマン海流や季節風を利用して日本海を南下、日本海沿岸、朝鮮半島、台湾、長江流域、海南島、ベトナムなどに渡ったことで、ニホンシカが広範囲に広がったものと思われます。   日本列島が大陸と切り離された後に 人為的に外来種としてもたらされたのでしょうか?

 >今から5000年~6000年前の縄文時代前期の貝塚から、シカ、イノシシ(猪)、サル(猿)などの骨が出土しており、その当時の人々が食用にしていた シカという言葉の語源は、「肉=シシ・毛皮=カ」が合成されたものと考えられ、食用だけではなく、衣服や様々な道具に活用されたことを示しています。 シカについては、一部の神社でシカを神様の使い「神鹿(しんろく)・玄鹿(げんろく)」と称して大切に養育してきましたが、ついに近年まで家畜化は行われませんでした。  


 1300年~1700年前の古墳時代になると、常陸国(ひたちのくに=茨城県)で物部氏が奉祀した氏神「香島天之大神」の社で、神鹿(しんろく)と呼ばれる神様の使いであるシカが飼われていたことから、物部氏はシカをトーテムとする渡来系一族だったと思われます。

春日大社のシカは、奈良時代から平安時代に栄華を極めた藤原氏が、鹿島神宮の神鹿を藤原氏の氏神を祀る春日大社に待ちこんだものです。平安時代に「神宮」と称された神社が、伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮の三社だけであり、6世紀に建立されたと思われる鹿島・香取両神宮に対し、伊勢神宮は7世紀末期の建立であることから、いかに両神宮が権威を誇っていたかがわかります。  (ブタの場合は、吉野ヶ里遺跡(Bc4C)などからブタ(通称、弥生豚)の骨が発掘され、イノシシの家畜化は弥生時代には始まっていた。)




物部氏が常陸国(茨城県)の国を 地盤としていたのかは、定かではありませんが、 伊勢神宮よりも先に鹿島・香取神宮が存在し、神鹿(しんろく)と呼ばれる神様の使いであるシカが飼われており、 平安時代に藤原氏が、鹿島神宮の神鹿を藤原氏の氏神を祀る春日大社に待ちこんだ。 もののようです。

「鹿の歴史」から見れば・・・
 鹿をトーテムとする部族が この国日本に渡来し、茨城県(常陸国)辺りを本拠地として住まい、鹿島・香取神宮を造営し、鹿を神鹿(しんろく)としていた。  平安時代に藤原氏が 氏族の氏神である春日大社に“鹿”を持ち込んだとされております。。。。。 物部氏&中臣氏の素性は不明ですが、中臣(藤原)氏が何故か物部氏を歴史的に無碍に扱っていない様子が伺え、トーテムとして“鹿”にかかわって、 藤原氏が茨城県(常陸国)辺りに密接に係っていたと考えられます。。。。。。。。

>北海道は羊・関東は豚・関西は牛・南九州は馬・沖縄は豚を好んで食する。
根菜類では 里芋も地域差が色濃く残されており 驚かされます。

>これに対して、弥生人の犬への接し方は異なり埋葬されることはなく、
 豚と共に食用にされてたとかんがえられ、
 縄文犬とも 種類が異なるようである。

>中国大陸で 豚の飼育が日常的だったのは、豚が人糞を食べて始末してくれるから。
日本の人口密度の高い地域では 人糞はいつの頃からか“高温発酵”させた後に 肥料として利用されるようになった。。
 弥生期のある頃から 日本では豚が飼育されなくなった可能性がある???
殺生を善しとしない仏教の伝来と血を穢れとする神道の影響が大きいとされる。


 
 犬を食べる食文化
 鹿と共にある民族。
 羊と共にある民族。
 牛と共にある民族。
 豚と共にある民族。

 里芋も 現在の日本においても
 怖ろしいほどの 地域性が見受けられる。

 食いもん に関しては、もっとバラェティ あるかもしれません。。




以下は、エキサイト翻訳になります。
The deer doesn't live in > Africa Australian region. It is said much that Africa and Australia were one in remote antiquity. After that, was the deer born? It seems that [nihonshika] extended widely by going south over the Sea of Japan by people's who live in the Chinese northeast part (Russian coast state from old full state) putting [nihonshika] as food to the ship in old times of > ancient times, and using the [riman] current and the monsoon, and having extended to the Sea of Japan coast, a Korean peninsula, Taiwan, the Nagae valley, the Kainan island, and Vietnam, etc. After the Japanese Islands had been separated from the continent, were you artificially brought as an exoticism? 5000 from > now?Jomon Period..first term..kitchen midden..deer..wild boar..wild boar..ape..monkey..bone..excavate..that time..people..for food..do..deer..word..etymology..meat..lion..fur..synthesize..think..for food..clothes..a variety of..tool..use..show. Deer..partially..Shinto shrine..deer..god..use..)..)..call..important..bring up..finally..recently..domestic animal..do. 1300?Mr. Monobe in the Hitachi country (It is = Ibaraki Prefecture of the lamplight to clearout) ..[kamishika] (.. seems that Mr. Monobe was an introduction system clan because the deer that was the handle of the god who is called [shinroku]) was kept of whom the totem who is the deer in the company of patron saint "Smell island [tenkore] wolf" that does [tatematsumatsu] when becoming a tumulus period 1700 years ago. In the deer of Kasuga Taisha Shrine, Mr. Fujiwara who reveled in glory at the Heian era at the Nara era is the one to wait for [kamishika] of the Kashima Shinto shrine in Kasuga Taisha Shrine where Mr. Fujiwara's patron saint is enshrined. As for Ise Jingu Shrine, how Ryokami Imperial prince took pride in the authority from the construction of the end it in the seventh century is understood for Kashima and Katori Ryokami Imperial prince who seems only three companies of Ise Jingu Shrine, the Kashima Shinto shrine, and the Katori Shinto shrine the Shinto shrine called "Shinto shrine" at the Heian era, and to have been built in the sixth century it. (Pig's (alias and Yayoi pig) bones were excavated from hometown of [ke] Yoshino ruins (Bc4C) etc. , and wild boar's change to the domestic animal started from Yayoi Era for the pig. ) Though it is not certain whether the ground of Mr. Monobe was a country of the Hitachi country (Ibaraki Prefecture) Kashima and the Katori Shinto shrine exist on the tip of Ise Jingu Shrine, and the deer that is the handle of the god who is called [shinroku]) is kept, and Mr. Fujiwara ..[kamishika] (.. waits for [kamishika] of the Kashima Shinto shrine in Kasuga Taisha Shrine where Mr. Fujiwara's patron saint is enshrined at the Heian era. It is the one. If you see from "Deer's history" ・・・ The tribe of whom the totem who was the deer was introduced to this country Japan, it lived as a stronghold of the vicinity of Ibaraki Prefecture (Hitachi country), Kashima and the Katori Shinto shrine were built, and the deer ..[kamishika] (.. was assumed to be [shinroku]). It is assumed that "Deer" was brought in to Kasuga Taisha Shrine whose Mr. Fujiwara is clan's patron saint at the Heian era. 。。。。 As for retainer's feature, it is regarded that Mr. Monobe can historically ask no [**] for the appearance that has not been treated, was related to "Deer" as the totem, and closely lay near of Ibaraki Prefecture (Hitachi country) of Mr. Fujiwara from an inside retainer (Fujiwara) while it is Mr. Monobe & though it is uncertain why. 。。。。。。。 The horse and Okinawa willingly eat the pig the cow and Southern Kyushu the pig and Kansai. the sheep and Kanto > Hokkaido The regional variation is left dark and surprised in the root vegetables as for the taro. > is thought how to the dog to touch the Yayoi people to differ, not to be buried, and to have been made to for food with the pig on the other hand, and differs the Jomon dog and the kind. Because the pig puts human feces in order to breed by the pig daily in > Chinese continent eating. After "Thermophilic fermentation" had been made when human feces was in the region where the population density of Japan was high, it came to be used as a fertilizer. 。 It is assumed that the influence of Shintoism of which it defiles the transmission and the blood of the Buddhism that the possibility that the pig was not bred in Japan when there is a Yayoi period and doesn't assume cruelty to be good is large.   Race who is with food cultural deer that eats dog. Race who is with sheep. Race who is with cow. Race who is with pig. In a taro and present Japan The regionality of ..scaring.. [roshiihodo] is seen. There might be [barae;tei;] more when eating [monni] is concerned. 。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

”シトギ”  ”シラモチ” ”ケヅリカケ”  ”オシラ様”   [つれづれ樹] [育まれる(歴史)]

184936696_222E38080EFBD82-7f9ea.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)




 “シトギ”は 東北から九州まで“山の神”に供えられる 慣わしが広く見受けられる。
 延喜式にには 見受けられないあり様。
 “シトギ”は 火を使いません。米を軟らかくし、粉上にし団子を作り 供えます。

① 火をわざと使わない。
② 927年に完成した「延喜式神名帳」には、採用されていない神事
③ 東北から九州まで 広く見受けられる

渡来人が優勢になる以前には 北海道から沖縄まで 縄文文明があった。 
渡来人の影響が多い弥生文明以前の 縄文びとの神事ではないか。


④ 山の神に供えるもの。

山の神に供えるとは 当然に山の恵みにより多く依存した生活形態。



> シトギは米を水にひたしてやわらかくし、粉上にはたいたものを指すので、純白だからシラモチ・オシロイモチなどいろいろの名がある。
> 陽物と山の神 十津川村の例
 十津川村域や上北山村や下北山村域では、木製の男根(地域によって呼び方が異なるが、ヘノコなどという)や、男根を形象化したケヅリバナ(あるいはケヅリカケともいう)が賽物として、山ノ神まつりの日に供えられたのである。


 シトギとは 何故、 火を使うことなく 生のままで粉上にして 団子を作るのか。。
 乱暴な推量をすれば、
 シトギとは、“白く研ぐ”と考えれば、、、、
 生のまま 粉上にしながら アクを抜いてゆく中で“晒されて”最後は“まったくに白く”なること
 代表的なものは “吉野葛”でしょう。
 橡(とち)の実もそうですが アク抜きです。
 出来上がったものは 完全な保存食になります。
 山では冬の間3ヶ月ほど 狩猟物以外に食べられるものはありません。
 一体 誰がすき好んで葛からデンプンを 怖ろしい工程を費やして作るのでしょう。
 それ以外に 食べられるものがないからでしょう。

 “シラモチ”・“オシロイモチ”があり、 十津川&北山村には “ケヅリバナ”・“ケヅリカケ”という木製の賽物(供物)が 山の神に供えられていたという。
 東北地方には“おしら様”信仰が があり 桑の木を荒削りにした人形を祭ろうという。
 おしら様・シトギ・ケヅリカケ・・・
 私の内には 妙に繋がってしまいます。


 養蚕の神ともされる“大国主神”
http://nihonnsi.blog.so-net.ne.jp/ より 
全国に分布する国津神 (一部)

陸奥(陸奥) 津軽 久須志神社「大己貴神、少彦名神」西津軽郡鰺ケ沢町一ツ森字上禿 
 陸奥(陸奥) 津軽 久須志神社「大己貴神、少彦名神」西津軽郡鰺ケ沢町姥袋字霜坂熊ケ沢
 陸奥(陸奥) 津軽 久須志神社「少名彦名命、大己貴命、天照皇大神」南津軽郡大鰐町早瀬野字扇沢
  陸奥(陸奥) 津軽 久須志神社「少彦名命」南津軽郡大鰐町島田字ゾベコ沢
  陸奥(陸中) 胆沢 久須志神社「少名彦名命」胆沢郡胆沢町南都田字化粧坂16番地
  陸奥(陸前) 牡鹿 久須師神社「少彦名命」牡鹿郡女川町大字飯子浜字飯子
  陸奥(陸前) 牡鹿 久須師神社「少彦名命」牡鹿郡女川町大字江島字江島
  陸奥(陸前) 栗原 久須志神社「大己貴命、少彦名命」原郡栗駒町栗原西沢
  陸奥(陸前) 牡鹿 久須師神社「少彦名神、倉稻魂神、大名持命」桃生郡河北町尾崎字

  常陸 茨城 来栖神社「日本武尊」笠間市来栖
  下総 印旛 九頭龍神社「天手力男命」印旛郡印西町別所
  武蔵 幡羅 大我井神社摂社水神社「九頭竜大神」大里郡妻沼町妻沼
  武蔵 足立 千住本氷川神社摂社久須志神社「大己貴命、少名彦命、岩長姫命」足立区千住
   
  相模 足柄下 箱根神社摂社九頭竜神社「九頭竜大神」足柄下郡箱根町元箱根

  信濃 安曇 諏訪神社摂社九頭龍社「九頭竜大神」北安曇郡池田町大字会染
  信濃 更科 八坂神社「配祀 九頭竜神」更級郡上山田町大字上山田
  信濃 更科 於佐加神社摂社琴比羅社「金山彦命、九頭竜神」長野市青木島町字北町
  信濃 水内 戸隠神社摂社岩戸守神社「九頭竜大神」上水内郡戸隠村大字戸隠
  信濃 水内 伊勢社摂社戸隠神社「九頭竜大神」飯山市大字坂井字宮裏
  信濃 水内 川合墾田神社「合祀 九頭竜大神」長野市大字川合新田

  伊勢 一志 國津神社「大國主大神」一志郡美杉村太郎生
  伊賀 阿拝 敢國神社「大彦命、少彦名命、金山媛命」上野市一之宮877
   
 『三代実録』には敢国津神の名で記載されている。配 九所社、六所社
 伊賀 名張 國津神社「大己貴命」名張市滝之原
 伊賀 名張 國津神社「大名牟遲神」名張市青蓮寺
 伊賀 名張 國津神社「大國主命」名張市奈垣
 伊賀 名張 國津神社「大國主神」名張市布生
 伊賀 名張 國津神社「大己貴命」名張市長瀬
 伊賀 名張 上長瀬國津神社「建速須盞男命」名張市布生川前
 伊賀 名張 國津神社「大己貴命、事代主命、蛭子命」名張市上比奈知
 伊賀 伊賀 花垣神社「合 乎美彌神」 式内社の乎美祢神社(九頭神社と呼ばれていた)を合祀、三重県上野市予野194

  大和 添上 九頭神社「天手力男命」奈良市下狭川町
  大和 添上 九頭神社「天手力男命」奈良市広岡町
  大和 添下 小泉神社摂社九頭神神社「九頭神明神」大和郡山市小泉町
  大和 山辺 九頭神社「建御名方大神」天理市長瀧町
  建御名方神(たけみなかたのかみ)は、日本神話に登場する神。『古事記』の葦原中国平定の段において、大国主の子として登場する。諏訪大社(長野県諏訪市)ほか全国の諏訪神社に祀られている。
  大和 山辺 九頭神社「建御名方神」天理市下仁興町
  大和 山辺 九頭神社「建御名方神」天理市苣原町
  大和 山辺 小夫天神神社摂社 高龗神社 別名九頭神社 桜井市小夫
  大和 山辺 國津神社「大國魂命」山辺郡都祁村甲岡
  大和 山辺 都祁山口神社「大山祇神」 石灯籠に九頭社の銘 山辺郡都祁村小山戸
  大和 山辺 國津神社「大國魂命」摂社九頭神社「高龗神」山辺郡都祁村南之庄
  大和 山辺 國津神社「大國主命」山辺郡都祁村白石
  大和 山辺 葛神社「出雲建雄神」山辺郡都祁村藺生
  大和 宇陀 葛神社「天照皇大神」宇陀郡榛原町山辺三
  大和 宇陀 九頭神社「高龗命」宇陀郡室生村下笠間
  大和 宇陀 九頭神社「高龗神」宇陀郡室生村無山
  大和 宇陀 九頭神社「高龗神」宇陀郡室生村多田
  大和 宇陀 海神社「豐玉姫命 配祀 九頭竜大明神」宇陀郡室生村大野
  大和 宇陀 九頭神社「九頭大神」宇陀郡大宇陀町牧
  由緒書きには建御名方神(久須斯神)をお祀りしている。
  大和 宇陀 屑神社「衝立船戸神、道反之大神」宇陀郡大宇陀町嬉河原
  大和 宇陀 御杖神社「久那斗神、八衢比古神、八衢比女神」 末社に葛明神、九頭大明神 宇陀郡御杖村神末
   
 大和 高市 加夜奈留美命神社摂社九頭神社「九頭神」高市郡明日香村栢森
 大和 高市 瀧本神社「九頭神」加夜奈留美命神社に合祀 高市郡明日香村栢森
 大和 高市 天津石戸別神社(九頭龍明神)「天手力男神」高市郡高取町越智
  大和 高市 葛神社「氣吹戸主命、天津兒屋根命」高市郡明日香村坂田
  大和 式上 国津神社(九日神社[くにつ]「多岐津毘賣命、多紀理毘賣命、狹依毘賣命」桜井市芝
  大和 式上 國津神社「素戔嗚尊」桜井市箸中
  大和 式上 乘田神社合祀葛神神社「高龗神」桜井市白河

  大和 吉野 國栖神社「石穗押別神」吉野郡下市町阿知賀
  大和 吉野 久須斯神社「大水上神、久須之神、天照國照日子火明之神」吉野郡吉野町三茶屋
  大和 吉野 御靈神社「國樔乃翁」 国栖翁の祖、権正政国を祀る(国栖奏発祥の古跡)吉野郡吉野町窪垣内
  大和 吉野 國樔八坂神社「速須佐之男命、石穗押別命」吉野郡吉野町南大野
  大和 吉野 上宮神社・國樔神社「石穗押別命」吉野郡吉野町入野
  大和 吉野 久斯神社「大名持神、少名彦神、天武天皇」吉野郡吉野町志賀
  大和 吉野 葛上白石神社「道俣神、岐戸神」吉野郡吉野町千股
  大和 吉野 葛上神社「手力雄命」吉野郡大淀町岩壺
  大和 吉野 葛神社「手力雄命」吉野郡大淀町鉾立





 陸奥・常陸・信濃・伊賀・大和などに 分布する。
 平安時代までの蝦夷征伐には 熊野地方の神が利用されたともされる。
 この神が“瀬織津姫”に転化したとも感じられる。
 これは その下地として 熊野地域と東北に何らかの歴史的な繋がりがあったのかもしれない。



  



「山の神」 吉野裕子 より

 熊野 八木山の笑い祭り
 今は行われていないらしいが、柳田国男の報告によると、和歌山県熊野地方の八木山というところで、旧暦11月8日に、オコゼを使った笑い祭りが行われていたという。
 神社前に莚(ムシロ)を敷いて、そこで氏子一同が酒を飲みあう。
その時、集落の頭人(当番)が中央に座っていて、懐中にしのばせたオコゼの干物をちらりと見せる。
 すると、氏子が「今のはなんでござる」と尋ねる。頭人は「いや、なんでもごござらぬ」といって、押し問答がはじまる。
 頭人は、みせるとみんなが笑うからいやだといい、氏子たちは、笑はないからみせてくれと催促する。 しかたなく、頭人はオコゼの頭をちらりとのぞかせると、一同ゲラゲラと笑う。
 しばらくして、再び、みせろ、みせないの問答がくりかえされ、「今度は絶対に笑はないから」というたっての願いで、オコゼをみせるのだが、やはり氏子たちは大笑いする。
 これを三度くりかえし、初めは不機嫌そうだった頭人も、最後にはつられて大笑いし、神事は終わる。
 この祭りでは、女性や子供が見物人として一座をとり囲んでいるが、彼らも大笑いすることはいうまでもない。


 陽物と山の神 十津川村の例
 十津川村域や上北山村や下北山村域では、木製の男根(地域によって呼び方が異なるが、ヘノコなどという)や、男根を形象化したケヅリバナ(あるいはケヅリカケともいう)が賽物として、山ノ神まつりの日に供えられたのである。
 たとえば、十津川村大字重里では、山ノ神まつりの当日(旧暦11月7日)、山で仕事をする人たち(個人または数人)でケヅリバナを賽物として供えたという。
 しかし、大字=ムラとしては山の神まつりの当日、ケヅリバナはアズキのダンゴ・サイレ(サンマ)などの供物と共に供えなかったのである。だが、かって個人または複数の人で供えられていたこの賽物のケヅリバナは今日ではほとんど供えられなくなったということである。
 

 伊賀青山町の例
 山の神の喜ばれる神饌は土地により異なるが、もっとも特色のあるお供えものといえば、それはシトギであろう。
 シトギは米を水にひたしてやわらかくし、粉上にはたいたものを指すので、純白だからシラモチ・オシロイモチなどいろいろの名がある。シトギは何も山の神の専有ではないが、山の神にはもっとも多いお供え物とはいえよう。シトギとは、生米から作ったものだから、現代人の口に合うものではない。焼いて食べもするが、これは生のままが建前なのである。
 シトギは延喜式には見えない。白米とか黒米というのは見えている。シトギというのは探しても見つからないのである。それでいて、神饌としてはシトギとは重要なのである。東北から九州まで、シトギを山の神に供えるところは非常に多いのである。シトギとは今は粳米で作ることのなっているが、稲作以前から存在したものではないだろうか。そのころは、ヒエなどでもシトギ状に作ったのではないかと思う。その他、澱粉を含むカタクリ・クズ・いもなどでも作ったであろう。それが稲作技術が入ってからはもっぱら粳米に変わったのだろう。


伊賀青山町の例
 >シトギは米を水にひたしてやわらかくし、粉上にはたいたものを指す  >シトギは延喜式には見えない。  >神饌としてはシトギとは重要なのである。  >東北から九州まで、シトギを山の神に供えるところは非常に多いのである。  >シトギとは今は粳米で作ることのなっているが、稲作以前から存在したものではないだろうか。


>シトギは延喜式には見えない。 >神饌としてはシトギとは重要なのである。 >東北から九州まで、シトギを山の神に供えるところは非常に多いのである。 >シトギとは今は粳米で作ることのなっているが、稲作以前から存在したものではないだろうか。

 東北から九州まで、シトギを山の神に供えるところは非常に多い & 延喜式には見えない。  シトギとは今は粳米で作ることのなっているが、稲作以前から存在したものではないだろうか。
 

 里芋文化でしょうか???  延喜式とは無関係に この国に“山の神”と共に 幅広く存在する“シトギ”・・・・・  覆い隠されてしまっている この国の成り立ちに 通じる一つの道かもしれません。。。。。

http://blog.livedoor.jp/susanowo/archives/50076415.html
団子の起源と語源
日本で団子が作られるようになったのは縄文時代頃であろうといわれています。初期の団子はいわゆる「粢(しとぎ)」で、米・粟(あわ)・稗(ひえ)・黍(きび)・豆・椚(くぬぎ)の実・楢(なら)の実などを粉にして水で練った、火を使わない団子でした。これは現在でも民間習俗で死者の枕元に供える枕団子がこの粢(しとぎ)の方式です。



以下は、エキサイト翻訳になります。
As for "[Shitogi]", the custom offered from Tohoku to Kyushu to "Missis" is widely seen. It is externals of being not seen for [**] [yorokoshiki].  "[Shitogi]" doesn't use the fire. Rice is made soft, it makes on the powder, the dumpling is made, and it offers it. ?The fire is not on purpose used. ? Divine service not adopted in "[**] [yorokoshikikami] name notebook" completed in 927 years. ?It is widely seen from Tohoku to Kyushu. There was a Jomon civilization from Hokkaido to Okinawa before those who introduced became superior. Isn't it [bitono] divine service of Jomon before the civilization Yayoi when a lot of introduction shadow of a person sounds are? ?The one offered to missis. Offering it to the missis is a lot of life forms that depend naturally by giving the mountain. There are names of variety such as [shiramochi] [oshiroimochi] because > [shitogi] soaks rice in water, makes softly, and indicates cooked what on the powder because it is pure-white. Yang and example of missis Totsukawa-mura [Keduribana] (Or, it was called [kedurikake]) that made a wooden penis (It was called [henoko] etc. though how to call was different according to the region) and the penis shape was offered as [saimono] in > Totsukawa-mura region, Kami-Katayama-mura, and region of Shimo-Kitayama-mura on the day of the mountain [no] god festival. Is on the powder like the life, is it done without using the fire, and is the dumpling made why with [shitogi]?。 If you do a violent guess The end must .."It is quite white".. become it "It is exposed" while [aku] is pulled out making it on the powder like the life if you think, "Sharpen it in white" with [shitogi]. The typical one might be "[Yoshinokazura]. " It is removal of harshness though the truth of Quercus acutissima (horse chestnut) is also so. Completed what becomes complete preserved food. There is no one that it is possible to eat during winter for about three months in the mountain besides the hunting thing. It becomes empty whom on earth, and it is likely to spend and to make [denpun] from the vine willingly ..scaring.. [roshii] [kou] degree. It is because there is no something that it is possible to eat besides. There are "[Shiramochi]" and "[Oshiroimochi]", and Totsukawa & Kitayama-mura is said the offering of [saimono] (offering) wooden "[Keduribana]" and "[Kedurikake]" to the missis. "..mandarin duck.. externals" rugged belief, it exists in the Tohoku region, and the sycamine is said the festival of the done doll the roughly-planed. ..mandarin duck.. externals and [shitogi] [kedurikake] ・・・ It strangely connects in me. "Large country main god" God of sericulture and done http://nihonnsi.blog.so-net.ne. Whole country..distribute..country..Tsu..god..partially..Mutsu..Mutsu..Tsugaru..Shinto shrine..by yourself..god..small..Nishitsugaru..-gun..pompano..swamp..town..forest..character..baldness..Mutsu..Mutsu..Tsugaru..Shinto shrine..by yourself..god..small..Nishitsugaru..-gun..pompano..swamp..town..swamp..Mutsu..Mutsu..Tsugaru..Shinto shrine..small..name..Gen..life..by yourself..life..wolf..Minamitsugaru..-gun..Owani..-cho..rapid stream..Mutsu..Mutsu..Tsugaru..Shinto shrine..small..Gen..life..Minamitsugaru. 9 in Hitachi Ibaraki [ki**] Shinto shrine "Japan Takeshi [touto]" Kasama Ichiki [**] Shimofusa Inba [jomusashi] [****] absolute ego [**] Shinto shrine subordinate shrine god of water company "9 dragon wolf" according to dragon Shinto shrine "[Tenshu] [rikioinochi]" Inba-gun Inzai-cho, nine in Hakone Shrine under Osato-gun Menuma-cho Menuma Musashi Adachi 1000 living this Hikawa Shrine subordinate shrine Hisashi [**kokoroza] Shinto shrine "Your life of yourself greatly, small [meiinochi], and rock [nagahimeinochi]" Adachi Ward 1000 [susagami] Ashigara subordinate shrine Hakone-cho county under dragon king company "9 dragon wolf" Ashigara Motohakone [**]-company "Gold mine [inochi] and nine dragon king" compared with dragon company "Nine dragon wolf" Kitaazumi-gun Ikeda-cho county association [someshinanosara] clan Yasaka Shrine "Distribution [matsukyuutou] dragon king" Sarashina-gun Kamiyamada-cho county Kamiyamada Shinano natural clan [**] [kanada] Shinto shrine subordinate shrine harp nine in Shinano Azumi Suwa Shrine subordinate shrine, Ise company subordinate shrine Togakushi Shinto shrine "Nine dragon wolf" Iiyama City county Sakai-aza Imperial prince [urashinano] [mizuuchikawa] [a**den] Shinto shrine "Dragon wolf of nine enshrinements" Nagano City county Kawai new rice field in Togakushi Shinto shrine subordinate shrine [iwakomamo] Shinto shrine "Nine dragon wolf" Kamiminachi-gun Togakushi-son county Togakushi Shinano water in Nagano City [aokijima] town character north town Shinano water Ise Ichishi [**] Tsu Shinto shrine "Large [**] main wolf" Ichishi-gun Misugi-son [tarouu] [Oga****] of [**] Iga Shinto shrine "[Daiinochi], small Gen great life, and gold mine [**inochi]" Ueno City Ichinomiya 877 It is described in 'Three generation authentic record' by [**] country Tsu god's name. Distribution..place..place..Iga..Nabari..Tsu..Shinto shrine..by yourself..life..Iga..Nabari..Tsu..Shinto shrine..feudal lord..Iga..Nabari..Tsu..Shinto shrine..lord's command..Iga..Nabari..Tsu..Shinto shrine..god..Iga..Nabari..Tsu..Shinto shrine..by yourself..life..Iga..Nabari..Tsu..Shinto shrine..Iga..Nabari..Tsu..Shinto shrine..by yourself..life..lord's command..Ebisu..life..compared with..wisdom..Iga..Iga..Shinto shrine..Shinto shrine..Shinto shrine..call..enshrinement. Mie Prefecture Ueno City [**no] 194 9 in Japan Soekami9 in narrowness under Shinto shrine "[Tenshu] [rikioinochi]" Nara City river town Japan Soekami9 in Shinto shrine "[Tenshu] [rikioinochi]" Nara City Hirooka-cho large harmony [sokuda] Koizumi Shinto shrine subordinate shrine9 in god "9 ..Shinto shrine.. ..god gracious deity.." Yamato-Koriyama City Koizumimachi Japan Yamanobe Shinto shrine "[Tagomeikata] wolf" Tenri City [nagataki]-cho [ta] [meikatakami] (Person's all gods ..excellence..) is a god who appears in a Japanese myth. It appears in steps of the reed [genchuugoku] repression of 'Kojiki' as a child of the main large country. The great shrine of Suwa (Nagano Prefecture Suwa City) is enshrined to Suwa Shrine in the whole country besides. 9 in Japan Yamanobe9 in [jinkyou] under Shinto shrine "[Tago] [meikatakami]" Tenri City town Japan Yamanobe Shinto shrine "[Tago] [meikatakami]" Tenri City [**] Haramachi Japan Yamanobe small husband god Shinto shrine subordinate shrine high 龗The company in Shinto shrine Sakuri City of nine Shinto shrine aliases small [ottoyamato] Yamanobe [**] Tsu Shinto shrine "Large [**] spirit life" Yamanobe-gun Tsuge-son shell [okayamato] Yamanobe Tsuge Yamaguchi Shinto shrine "Oyama [**kami]" stone lantern by nine. -gun..Tsuge..-son..Koyama..Yamanobe..Tsu..Shinto shrine..life..subordinate shrine..Shinto shrine..high..god..Yamanobe..-gun..Tsuge..-son..south..Japan..Yamanobe..Tsu..Shinto shrine..lord's command..Yamanobe..-gun..Tsuge..-son..Shiraishi..Japan..Yamanobe..vine..Shinto shrine..Izumo..Yamanobe..-gun..Tsuge..-son..Uda..vine..Shinto shrine..wolf..Uda..-gun..Yamanobe..Shinto shrine..high..life..Uda..-gun..Japan..Uda..Shinto shrine..high..god..Uda..-gun..Yamagata University..Shinto shrine..high..god..Uda..-gun. Japan Uda rubbish Shinto shrine "Screen [funetokami] and road anti-[kore] wolf" Uda-gun Ouda-cho [**] river beach Japan..Uda..Mitsue..Shinto shrine..god..goddess..end..company..vine..gracious deity..gracious deity..Uda..-gun..Mitsue..-son..god..end..Japan..Takaichi..Canada..night..Naru..Shinto shrine..subordinate shrine..Shinto shrine..god..Takaichi..-gun..Takaichi..Shinto shrine..god..Canada..night..Naru..Shinto shrine..enshrinement..Takaichi..-gun..Takaichi..Shinto shrine..dragon..gracious deity..Takaichi..-gun..Ochi..Japan..Takaichi..vine..Shinto shrine..lord's command..roof..life..Takaichi..-gun..Sakata..Japan. Country..enshrine..cradle..place of historic interest..Yoshino..county..Yoshinocho..Japan..Yoshino..Yoshino..county..Yoshinocho..south..Ono..Japan..Yoshino..Shinto shrine..Shinto shrine..Yoshino..county..Yoshinocho..Japan..Yoshino..Shinto shrine..feudal lord..small..emperor..Yoshino..county..Yoshinocho..Shiga..Japan..Shiraishi..Shinto shrine..Yoshino..county..Yoshinocho..Shinto shrine..Yoshino..county..Oyodo..-cho..Japan..Shinto shrine..Yoshino..county..Oyodo..-cho. It is distributed in Mutsu, Hitachi, Shinano, Iga, and Japan, etc. The god in the Kumano area is done by the Ezo subjugation until the Heian era ..use... It is felt that this god changed to "Princess [seo] Tsu". This might have had historical some connections as the groundwork in the Kumano region and Tohoku.    Example of Iga Aoyama-cho > [shitogi] soaks rice in water, makes softly, and doesn't see > [shitogi] that indicates cooked what in [**] [yorokoshiki] on the powder. It is important with [shitogi] as > ambrosia. The place where [shitogi] is offered to the missis is numerous from > Tohoku to Kyushu. I wonder whether > [shitogi] is what existed before rice farm though it of make it from [**] rice becomes now. > [shitogi] is not seen in [**] [yorokoshiki]. It is important with [shitogi] as > ambrosia. The place where [shitogi] is offered to the missis is numerous from > Tohoku to Kyushu. I wonder whether > [shitogi] is what existed before rice farm though it of make it from [**] rice becomes now. The place where [shitogi] is offered to the missis is not seen from Tohoku to Kyushu in numerous & [**] [yorokoshiki]. I wonder whether [shitogi] is what existed before rice farm though it of make it from [**] rice becomes now.   Is it a taro culture? It might be one road that runs to the structure of this country that exists widely in this country with "Missis" without any relation to [**] [yorokoshiki] from which "[Shitogi]" ・・・・・ is hidden under a cover. 。。。。 http://blog.livedoor.jp/susanowo/archives/50076415.html Origin and etymology of dumpling The dumpling is said even though about Jomon Period coming be made in Japan. Initial..dumpling..so-called..do..entertainment..U.S...millet..millet..barnyard millet..get cold..millet..millet..bean..sawtooth oak..Japanese oak..then..truth..flour..water..knead..fire..use..dumpling.This is a method of pillow dumpling [gakono] [**] (..doing.. entertainment) offered to dead' still bedsides in private manners and customs.
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

万世一系  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

2010_05090066.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)



天皇が 何故 万世一系なのか。

2,000年もの永きにわたり この国の天皇一族は 綿々と続くのか。
人類の歴史の内に、、、 他国に見出すことのない特別なあり様。。


お隣の韓国では 大統領が交代する度に 前政権の不正が暴きだされ、法の裁きを受ける。
中国では 支配勢力が変われば、徹底的な・民族的な 「粛清(しゅくせい)」が行われる。
この“粛清”は中国の歴史の中で ゆるぎなく続けられている。。。
なんだろう?????
公的にも 他国を非難する時 朝鮮半島・中国に共通して見受けられること。
これでもかという具合に 自国の立場を強情なまでに正当化した上で 相手を罵倒し続ける。。
モンゴル・チベット・台湾・ベトナム・インド・ラオス・ミャンマー・ブータン・ネパール・・・・・、
周辺諸国は 日本を含め他国に対して こんな「あんまりにも醜すぎる言動」は、 しない。
民族的に 被害妄想が病的になってしまっているのだろうか。
このままでは 救われようが無いようにも感じられる。

粛清を受けたものは 大陸の周辺部に逃れ、更に 海を渡り続けた。。
近年でさへ 勢力グループの権力争いによって 文化大革命&天安門事件が行われた。
粛清は 民族の遺伝子として 未来に受け継がれ続ける。 哀れまれる国家


日本だけが、 この東アジアの地域で 天皇家というあり方が 奇跡的に代々受け継がれ続けてきたのか。。


神武東征から200年の時を掛けて 徐々に この国を支配するだけの基盤を 崇神天皇御世までかけて築きあげていった。

 何故 これだけの時間を要したのか?
 

日本に渡来した勢力が 出自が異なり まとまりきれなかったため。。
中国大陸では時代を重ね 王朝が変わるたびに 旧勢力は住処(すみか)を失い 東アジアの“東の果”、
これ以上 東に逃れられない日本に“紀元前10世紀(殷王朝)”から 渡来を続けたのではないのか。。
そのために 同じ中国大陸出身者であっても 渡来の時代が異なり、、、
渡来以前は敵対関係にあった勢力が 東の果に対峙した。。
また その時代時代の中国の現支配勢力も 渡来した。。

江戸期の鎖国のせいなんだろうか・・・
日本は古代より 日本海のせいで大陸とは 孤立していたという考え方が基底に存在する。
このことは 大いなる“誤謬(ごびゅう ;一から間違っている。)”だろう。
国内的にも縄文時代は 沖縄から北海道まで 人の行き来は盛んであり、まして 大陸とも交易がなされ続けていた。。

日本が この国の歴史の中で、沖縄から北海道まで統一されたのは 明治が初めてではないのか。。
何故か?
地形学的に 残存する反勢力を完全に一掃することが不可能だったから。。。。。
ほんの徒歩で半日も掛からぬ“山間(やまあい)”に逃げ込めば 勢力を温存出来た。


 マッカーサーは国際的な政治状況もあったかもしれないが、日本統治を混迷させないために 天皇を残した。
 明治政府は 国際状況を過度に利用し、天皇を頂き 国内を一気に収束させた。。
 家康・秀吉・頼朝・不比等・・・・・ 皆、天皇家を温存させた。。
まるで ナンバーワンに成った者は 次の瞬間に転がり落ちることを 知り尽くした如くに。。。
不比等が天才的だったがために 藤原氏の日本統治は短期間で達成された。
短期間ゆへに 基盤が弱かった、さらにパンデミックにより 不比等の子供達は死に絶え、反対勢力の巻き返しもあった。
そんな内に 最終的に 天皇家を象徴的に祭り上げる方策が出来上がっていったのでしょうか!!!
白河&後鳥羽院の存在も 大きい。。





 これ以下は、自動翻訳になります。

Why is the emperor a Mansei single lineage? Does it extend long and does the emperor clan in this country follow with endless about 2,000 years? Special externals of being that might not be found to another country among history of mankinds. 。 The injustice of the former administration begins to expose in next South Korea every time the president alternates, and the judgment of the law is received. If ruling power changes in China, thorough, racial "Purge ([shukusei])" is done. This "Purge" keeps being steady in the history of China. 。。 It be what? Be publicly common to a Korean peninsula and China when another country is criticized and see. After the standpoint of the home country will be justified by obstinacy, it keeps abusing the other party to the condition that it is this. 。 Mongolia Tibet, Taiwan, and Vietnam India Laos Myanmar Bhutan Nepal ‥ Surrounding countries do not do such "Speech and behavior too ugly as for the bean jam ball" to another country including Japan. Does the paranoid become diseased in the race?It will be saved the way things are going and it is felt that it is not. The one that the purge was received kept escaping in a continental part in the surrounding, and, in addition, going across the sea. 。 Even recently, Cultural Revolution & Tiananmen Square prodemocracy protests were done by the power struggle of the power group. The purge will keep being succeeded as race's gene in the future. Pitied nation Has only Japan continued for the ideal way of Emperor's family to be succeeded from generation to generation miraculously in the region in this east Asia?。 The base only of taking time for 200 years from the [kamitakeshi] east conquest and the rule of this country gradually was built up putting it on [takashikami] emperor [gosei]. Why was the time only of this required?   Because the origin was not able to differ and to be settled, the power introduced to Japan :. 。 Whenever the piling dynasty of the age in a Chinese continent changed, did loss east Asia keep ..old power.. being not introduced from "The tenth century (Yin dynasty) at B.C." to ..carrying out.." in the east and Japan from which it was not able to escape east any further ..the roof over one's head (Is it Sumi?).. .."..?。 Even if it was the same China continental native, the age of the introduction was different for that, and the power of hostile relations carried out and had faced [ni] of the east before the introduction. 。 Moreover, present ruling power of China of the counterplan was introduced at that time counterplan, too. 。 Is it because of the isolation of the Edo period ・・・? The idea of having been isolated exists from ancient times in the base with the continent in Japan because of the Sea of Japan. This might be considerable "Error (It is wrong from [gobyuu]; 1)"As for Jomon Period, the person's coming and going kept being active, and domestically trading from Okinawa to Hokkaido with the continent in the much more. 。 In the union of Japan in the history of this country from Okinawa to Hokkaido, isn't the Meiji era the first time?。 Why Because it was impossible to sweep away anti-power that remains geomorphological completely. 。。。。 Power was able to be kept if running into it in "ravine (and) of [maai]" that did not hang at half a day walking. MacArthur left the emperor because it did not confuse the Japan rule though had been might also an international political situation. The Meiji era government got the emperor by using the international circumstance in excess and settled the country at a dash. 。 ・・・・・ All Ieyasu, Hideyoshi, [tayoasa], and no ratio, etc. kept Emperor's family. 。 The person who became a number 1 : rolling at the next moment and the fall as the learning carrying out. 。。 Because no ratio etc. were talented, Mr. Fujiwara's Japan rule was achieved in a short term. The [yuheni] base was weak, and children of no ratio etc. died out in addition by the pandemic, and there was a rally of the opposition group for a short term, too. Was the strategy that symbolically finally set up Emperor's family among so completed? After & of Shirakawa, the existence of the Toba academy is also large. 。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

豚と、 「崇神天皇の在位は“紀元後200年”頃とする。」  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

184936696_222E38080EFBD82-7f9ea.jpg
太郎のお薦め 
杉本商会 http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
 (杉玉・木工芸・お茶を 扱われておられます。)



「古事記の起源; 工藤隆著・中央公論新社」 より

 日本では 明治以前まで 一般の食生活の中で肉食は日常的に表立っては行われなかった。
牛肉は食べられなかった。また 一部地域を除いて 豚は飼育されていなかった。
現在の豚は 明治以後にイギリスから輸入されたヨークシャー&バークシャー種である。

魏志倭人伝には「その地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲はいない。;岩波文庫」とある。
中国大陸では日常的な豚の記述がないことは 弥生時代に倭国では 豚が飼育されていたことの明確な証拠でしょう。。
 
弥生期のある時期から 豚は飼育されなくなったようで、仏教&神道の影響が表向きには強調されている。

 6世紀頃に「十二支」がもたらされたとされるが 猪年は 中国では“ブタ年”であり、ベトナム・タイでも同様に“ブタ年”である
ベトナムではウサギがいないために 干支では“ネコ年”となっている。

 中国やアジア広範に豚を飼育する地域では 豚が人糞を食べてしまうために
人糞を“肥料”にするやり方が存在しない。日本に特殊に見られる方法である。
「古事記」では “鼻・口・尻の排泄物”から 食べ物が得られる記述があるが、
これも 日本に特有である。
                            以上,
                        


 平城京(701年遷都) は 70年ほどで放棄されました。
この時 都の人口が 10万人程とされてます。
平城京には 比較的大きな川もありません。
交易品の運搬・飲み水にも困るでしょうが、それ以上に排泄物の処理が出来なくなったと考えられます。。。
その時代に 10万人もの人口を維持することが 物理的に出来なかったのでしょう。
・・・、 一因とも考えられます。
737年の「天然痘」の流行により、藤原氏四兄弟は相次いで病死し、藤原四子政権は終焉を迎えた。

( 天然痘については、18世紀半ば以降、ウシの病気である牛痘にかかった者は天然痘に罹患しない事がわかってきた。その事実に注目し、研究したエドワード・ジェンナー (Edward Jenner) が1798年、天然痘ワクチンを開発し、それ以降は急速に流行が消失していった。 )


 中国大陸で 豚の飼育が日常的だったのは、豚が人糞を食べて始末してくれるから。
日本の人口密度の高い地域では 人糞はいつの頃からか“高温発酵”させた後に 肥料として利用されるようになった。。

 弥生期のある頃から 日本では豚が飼育されなくなった可能性がある???
殺生を善しとしない仏教の伝来と血を穢れとする神道の影響が大きいとされる。


果たして、それだけなのでしょうか???

縄文期を含め この国には、中国大陸からの流入者的渡来が後をたたなかったと考えます。。
表面的には 大陸から侵略されたという史実がない以上。
流入者は 支配者の変遷によって圧迫され、周辺に追いやられ・・・
恐らく最終的に“弾き出され”日本に逃れてきた者が大多数でしょう。
彼らは 生活に必要なものは“全て備えて”渡来したと考えられます
ここに 豚が含まれない方が不自然です

 ならば 何故。。。
 中央政府では 豚の飼育が日常的に表に出されるものに なり難かったのでしょう。



 古代史を眺めて、興味深くも不可思議に感じられる事件があります。。
 崇神天皇の時、
 何故 皇祖神であるはずの「天照大神」が祀られていた宮中を出されたのか?????
 何故 日本の大多数の人々が死に絶えるような「疫病」が発生したのか?????
 
 この疫病に 渡来によって持ち込まれた「豚」が関係し、
豚そのものが この疫病の「原因」となり、死に絶えてしまったとしたら・・・
( 考えられるのは、豚を介在させた、、、インフルエンザ・パンデミックでしょう。)
この国で 弥生期のある時期より 豚が飼育されなくなり、仏教による宗教的な面でも忌避され続けてきたことに 合点が行きます。。。
つい数十年以前には 豚肉は“きちんと中心部まで火を通して”調理しなければならない。
・・と、全国津々浦々まで 確実に浸透しておりました。。


崇神天皇3年(紀元前95年)9月、三輪山西麓の瑞籬宮(みずかきのみや)に遷都。
崇神天皇5年(紀元前93年)、疫病が流行り、多くの人民が死に絶えた
崇神天皇6年(紀元前92年)、疫病を鎮めるべく、従来宮中に祀られていた天照大神と 倭大国魂神(大和大国魂神)を皇居の外に移した



 現在の崇神天皇の在位は“紀元前後”とされておりますが、、
一部に 崇神天皇の在位は“紀元後200年”頃とする考えもあります。
私的には“紀元後200年”頃を 支持します。。。。。









http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%9A%E8%82%89 より

日本では弥生時代の遺跡から出土した従来イノシシと思われた骨が豚の骨と判明した。古墳時代の遺跡からも豚の骨は出土している。『日本書紀』、『万葉集(萬葉集)』、『古事記』に猪飼、猪甘、猪養などという言葉があり(「猪」は中国ではブタのことを指す)、その当時は日本でも豚の飼育が行われていたことが窺える。 天武天皇5年675年に最初の肉食禁止令が出され、4月1日から9月30日までの間、稚魚の保護と五畜(ウシ・ウマ・ニホンザル・ニワトリ・イヌ)の肉を食べてはいけないとされたがこれに豚は含まれていなかった。 やがて日本の大部分の地域では豚肉を食べる習慣は廃れ、わずかに薩摩藩と南西諸島では日常的に養豚が為されていた。 明治維新以後は日本全土で豚肉が一般に食べられるようになり、夏目漱石の小説『吾輩は猫である』にもそのことに関する記述が見られる。特に関東大震災後の関東地方ではにわかに養豚ブームが起き、豚肉の供給量が増え安価になったため、庶民たちにも比較的手の届くものとなった。関東を中心とする多くの地方で「肉」と言えば豚肉のことを指すようにもなった。なお、近畿地方で「肉」と言えば牛肉のことを指し、豚肉は「豚」と呼ばれる事が多い。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%8D%A3%E8%82%89%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 より

日本では古来、食用の家畜を育てる習慣が少なく、主に狩猟で得たシカやイノシシの肉を食していた。仏教伝来以降は、獣肉全般が敬遠されるようになっていったが、日本人の間で全く食べられなくなったという時期は見られない。ただし明治までは常食となることもなかった。獣肉食に関する嫌悪感も時代と共に変わっていったが、おおむね、狩猟で得た獣肉は良いが家畜を殺した獣肉は駄目、そして足が多いほど駄目(哺乳類>鳥>魚)と考えられることが多かった。獣肉消費量が魚肉を上回るのは第二次世界大戦後の高度成長期より後のことである。 縄文時代の貝塚跡からは動物の骨も数多く発掘されており、その9割が鹿、猪の肉で、その他にクマ、キツネ、サル、ウサギ、タヌキ、ムササビ、カモシカなど60種以上の哺乳動物が食べられていたものと見られる。 魏志倭人伝(3世紀)には、日本には牛馬がいなかったことが明記されている。ただし「近親者の死後10日ほどは肉を食べない」ともかかれており、食肉は行われていた。 古墳時代には薬猟の名で、鹿や猪の狩が年に数回行われ、その肉が薬用として食べられていた。鹿肉と猪肉は共に宍肉(ししにく)と呼ばれた。また、ウシとウマが輸入され、肉や内臓が食用あるいは薬用にも使われた。豚あるいは猪の飼育も行われており、『日本書紀』安寧天皇11年(西暦不明)の条には猪使連という職が登場する。欽明天皇の555年には吉備に白猪屯倉を置くよう命じられており、569年には功あった白猪田部に白猪史の姓が贈られている。 奈良時代になると、貴族食と庶民食が分離するようになった。また、仏教の影響で、動物の殺生や肉食がたびたび禁じられるようになった。『日本書紀』によると675年、天武天皇は仏教の立場から檻阱(落とし穴)や機槍(飛び出す槍)を使った狩猟を禁じた。また、農耕期間でもある4月から9月の間、牛、馬、犬、サル、鶏を食することが禁止された。ただし一般的な獣肉であった鹿と猪は禁じられていない。



以下は、自動翻訳になります。
「Origin of Kojiki;Written by Takashi Kudo and central public opinion new company」Dependence Eating meat had not been done in general eating habits in Japan when daily becoming public before the Meiji era. It was not able to eat beef. Moreover, a part of pig was not bred excluding the region. A present pig is Yorkshire & Berkshire kind imported from Britain after the Meiji era. To [**] [kokorozayamato] hearsay「There is a cow, a horse, a tiger, a leopard or neither sheep nor a magpie in the ground. ;Iwanami paperback library」It is. It might be clear evidence that a daily pig doesn't describe it in a Chinese continent for the pig to have been bred to Yayoi Era in a Yamato country. 。   The influence of Buddhism & Shintoism is officially emphasized like the pig's not having been bred at time with the Yayoi period. The wild boar year is "Pig year" in China, and "Pig year. " also in Vietnam Thailand in similar though assumed that "Twelve zodiacal signs" was brought in about the sixth century It is "Cat year. " in Vietnam in the sexagenary cycle because there is no rabbit The way that makes human feces "Fertilizer" doesn't exist in the region that China and wide Asia it raises swine so that the pig may eat human feces. It is a method seen specially by Japan. There is a description to obtain food from "Excrement of the nose, the mouth, and hips" in "Kojiki", and this is also peculiar to Japan. The above                          Heijokyo (transfered the capital for 701 years) was abandoned in around '70. It is assumed that the population of the capital is about 100,000 people at this time. There is not a comparatively big river in Heijokyo either. It is thought that it becomes impossible to process excrement any more though it is likely to embarrass also with transportation and the drinking water of the trade goods. 。。 At that time, the population, that is, 100,000 people might not have been able to be maintained to the counterplan physically. ・・・、It is thought the cause. Mr. Fujiwara 4 brother died of sickness one after another by the fashion of "Smallpox" of 737 years, and the political power of [ko] Fujiwara 4 faced the end. (After middle the 18th century, the person who hung to a sick cowpox of the bos had understood the thing that it doesn't contract smallpox about smallpox. The fact was paid to attention, Edward Jenner (Edward Jenner) who had researched developed the smallpox vaccine in 1798, and the fashion disappeared rapidly after that. ) Because the pig puts human feces in order to breed by the pig daily in a Chinese continent eating. After "Thermophilic fermentation" had been made when human feces was in the region where the population density of Japan was high, it came to be used as a fertilizer. 。 Is there a possibility that the pig was not bred in Japan when there is a Yayoi period? It is assumed that the influence of Shintoism of which it defiles the transmission and the blood of the Buddhism that doesn't assume cruelty to be good is large. Really, it be only it? It is thought that the those who flow in introduction from a Chinese continent did not leave the back for this country including the Jomon period. 。 There is no historical fact of having been superficially invaded from the continent. Those who flow in to be pressed by the ruler's transition, and are bundling off to the surrounding ・・・ The person who has escaped in "Begin to play" Japan perhaps finally might be large majority. It is thought that they introduced "Everything is prepared" to the one necessary for life. It is more unnatural that the pig is not included here. Then, why. 。。 It is likely not to have become the one that breeding of the pig is daily put out to the table easily in a central government. The felt event happens mysteriously ..interesting.. looking at ancient history. 。 When it is [takashikami] emperor Was the court where "Sun Goddess" that would be [****kami] why had been enshrined put out? Why was "Epidemic" that people of the large majority of Japan die out generated?   "Pig" brought in to this epidemic by the introduction relates. When the pig becomes "Cause" of this epidemic, and it dies out (It might be an influenza pandemic to be thought that puts the pig. ) The pig is not bred at time in which the Yayoi period exists in this country, it is evaded in religious respect by the Buddhism, and consent goes to continuation. 。。 Pork should inadvertently cook "Heat to the mind part while tidying it" before several decades. It surely infiltrated the whole country throughout the country. 。 It transfers the capital to [****miya] (It doesn't see and lack it) in the Mt. Miwa-yama west foot in September, year (95 years at B.C.) of three of the [takashikami] emperor. The [takashikami] emperor went around for five years (93 years at B.C.) the epidemic, and died out by a lot of people. Sun Goddess and the Yamato large country spirit god that the [takashikami] emperor had been enshrined to the court to calm down the epidemic for six years (92 years at B.C.) so far (Japanese large country spirit god) were transferred besides Imperial Palace. It is in part and the [takashikami] emperor's reign also has the idea assumed to be about "200 years after the era" though the [takashikami] emperor's present reign is assumed to be "After B.C.". About "200 years after the era" is privately supported. 。。。。 From http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%9A%E8%82%89 It turned out that the bone that had seemed that a wild boar it so far at the time of having excavated it from ruins of Yayoi Era was pig's bone in Japan. Pig's bone has been excavated from ruins of the tumulus period. 'Nohonshoki', 'Manyoshu ([**] [haatsuma])', and 'Kojiki' include [inoshishika], [inoshishiama], and word [inoshishiyashina], etc. ("Wild boar" indicates the pig in China), and it is possible to look doing breeding of the pig even in Japan at that time. The pig was not included in this though the first eating meat ban was put out in 675 years of five years, and the [tentakeshi] emperor was assumed not to eat fry's meat of protection and 5 [**] (bos horse Japanese Macaque chicken dog) during from April 1st to September 30th. The custom of eating pork went out of use in the majority of regions in Japan, and the hog raising was done daily slightly before long in Satsuma Domain and Nansei Islands. After Meiji Restoration, it comes to be able to eat pork in general in Japanese whole land, and the description concerning that is seen in Soseki Natsume's novel 'I am a cat'. Especially, the people became the one that the hand reaches comparatively because the hog raising boom occurred rapidly in the Kanto region after Great Kanto Earthquake, the quantity supplied of pork increased, and it became cheap, too. It came to indicate pork if it was said, "Meat" in a lot of provinces in which it centered on Kanto. Beef is indicated, and the thing of pork that is called "Pig" is abundant if it is said, "Meat" in the Kinki region. http://ja.wikipedia. From org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%8D%A3%E8%82%89%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 The custom of bringing up the domestic animal of for food was few, and it ate deer and wild boar's meats chiefly obtained because of hunting in Japan from old times. Time that it becomes impossible to eat completely among Japanese is not seen though the meat whole came to be kept at a distance since the Buddhism dating back. However, it did not become a staple diet until the Meiji era. It was often thought more uselessness and the foot of meat that killed the domestic animal were, the more useless (mammal > bird > fish) though the meat roughly obtained because of hunting was good though also had changed with the times also by disgust concerning the meat food. It is after World War II that the consumption of meat exceeds the fish. High-growth period..the following. A lot of bones of the animal are excavated from the kitchen midden mark of Jomon Period, and that 90 percent is thought for more than 60 kinds of mammals like the bear, the fox, the ape, the rabbit, the Asian racoon, the flying squirrel, and the antelope, etc. to able to eat with deer and wild boar's meats in others. It is described clearly that there was no oxen and horses in Japan in [**] [kokorozayamato] hearsay (three century). It was possible to hang, and meat was had to "It doesn't eat meat on around the tenth in postmortem of the close relative ..correctness..". Be able it to hunt and it to be done several times in year of [ga], and to eat the meat of the deer and the wild boar as a medicinal use by the name of [kusuriryou] for the tumulus period. Both venisons and [inoshishiniku] ..[**niku] (.. were called ..it was easy to do..). Moreover, the bos and the horse were imported, and meat and internal organs were used also for for food or the medicinal use. Breeding of the pig or the wild boar is done, and 'Nohonshoki' public peace emperor appears the employment named wild boar [tsukaren] in the article of 11 years (uncertainty at the Christian era). It is ordered that white [inoshishitonkura] be opened in Kibi in 555 years of the [**mei] emperor, and has been presented the family name of white [inoshishishi] to white [inoshishitanabe] with Isao in 569 years. Aristocratic food and the people food came to separate when becoming the Nara era. Moreover, cruelty and eating meat of the animal came frequently to be prohibited because of the Buddhism. The [tentakeshi] emperor is cage 阱 from the standpoint of the Buddhism according to 'Nohonshoki' for 675 years;(pitfall)[Kiyari] (spear that went out) and hunting used were prohibited. Moreover, it was prohibited to eat the cow, the horse, the dog, the ape, and the chicken from April to September also that was the farming period. However, neither the deer nor the wild boar that was general meat are forbidden.
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の30件 | 次の30件 育まれる(歴史) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。