SSブログ

水の国 日本  「つれづれ樹」   [つれつれ(めもり)]


006b.jpg


 記紀神話に、 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が神避(さか)りました
妻の伊弉冉(いざなみ)尊を黄泉国に訪ねたのち、 その身体についた汚穢(おえ) を祓い清めるために、
筑紫の日向の橘の小戸の檍原(あわぎはら)に出でまして 「禊祓」をされたとあるのに始ま るとされ、
そのおりに生成した日神(なおびのかみ)、また祓戸(はらえど)神の神威により、
禍津日(まがつひ)神の所為である ツミ、ケガレ、トガ、ワザワ イが消除されると信じられる。

 禊ぎ祓いの概念は ここに始まったとされてます。。
 主に 水による”禊(みそぎ)” は”祓(はらい)”の一種であるとされてます。
 「すべてを水に流す、」 そんな言い回しがこの国には存在します。
 水が豊富な国とされる日本
 どの程度の 一日あたり・一人あたり生活用水消費してるのか?
 生活用水と分類される中で 家庭で実際に使われてるのは、
 一日一人あたり 240㍑ 。
 トイレ・風呂・炊事・洗濯で92%が使われてる。
 
 世界レベルで見ると生活用水の使用量は、
 カナダ→ニュウジーランド→アメリカ→オーストラリア→アイスランド に次ぐ順位。。。
 意外と少ない?

 なんでか?
 水資源量が少ない都市部に人口が極端に集中してるためでしょう。。。
 現在の日本は 水資源量の観点からすると愚かな住まい方してる。。。



キッチンでの「つけ置き」が一般的です。
これが一晩で雑菌を極端に増加させてるという指摘があります!
浸け置きするなら 水を一晩流し続ければ”禊ぎ”状態。

 ゆく川の流れは絶えずしてしかも、もとの水にあらず
 『方丈記』 川の水の流れは絶えることなく続いているように見えるが、
 よく見ればそれは決して同じ水ではなく、移り変わっているという。
 一見恒常的で不変に見える川の姿に世の中の「無常」「転変」を見るのである。



 水みそぎとは これが根本でしょう。
 そんな見方からすれば、
 ダムは最悪の無用の長物
 ダムに依存してしか 暮らしを存続できないこの国のありようは愚かです。
 一度淀んでしまった水は”汚穢(おえ)”。。。。
 お米の不味さもここに顕れてる。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。