SSブログ

人里離れ鄭重に埋蔵された”大量の銅剣”  の謎  「つれづれ樹」 [育まれる(歴史)]

 銅剣・銅鐸・銅矛 いずれも “落人”的弥生の渡来人のシンボル。 領地の境界内で行われた「呪詛」起源 日本では農耕の豊穣を“巫祝”する国見に準ずる儀礼的なものとなった。 鄭重に埋蔵され銅が材質であったことは定期的に毎年通例とされた。 銅材質の遺跡がある場所は大陸渡来人の場所。 それでも銅鏡だけは 異質。。




 「中国古代の文化」 白川静  講談社学術文庫
  “山中の聖器”“南人の故郷”“江南の大鐃”“異族への呪儀”“山上の祭祀”“壺と銅鐸”
  “p56~77”
 
 
 「抽出利用」
  我が国の銅鐸は 多くは丘陵性のところから出土し 鄭重に埋蔵されてることは 殷代の大鐃とよく似ている。
  南人の銅鼓は 恐らく 春耕を始める直前に掘り出して 耕作の儀礼を行い 耕作が終わるとまた埋めて 大地の生成力をそこに象徴させたのであろう。
  銅鐸にも同様のものがあり 我が国の“山見の儀礼”に相当する。
  土器文化が青銅器文化に進んだ時 農耕儀礼的な意味の著しい銅鐸がうまれたのだろう。
  江南の大鐃・南人の銅鼓との 親縁をおもわせるものがある。
  江南の大鐃は わが国でいえば国見の呪器である。。。。。。

  
  考古の世界は 遠い過去の時代のことのみではない。文化はすべて このように遙かなところにその源泉を発して のちにもなおゆたかに流れ続けているもののうちにある。。。





荒神谷遺跡(島根県斐川町神庭)
 http://www.highlight.jp/shimane/07.html

 銅剣358本、銅鐸6個、銅矛16本が出土
 弥生前期末から中期前半頃(紀元前8c~1c)に、製作された
 埋蔵場所は 集落から離れた見晴らしの良くない丘陵斜面





 銅剣には “軸受部に鋳造後鏨による「ペケ」の切込みが施されてる”
 単純に 接合部を“ひもによって固定するもの”

 銅剣・銅鐸・銅矛が纏められ 人里離れた丘陵地に埋蔵されてる。
 明らかに 渡来人による儀式でしょう。
 中国大陸では 国の境界線内に埋蔵され 侵攻勢力をくいとめる為に 呪詛的に 定期的に行われていたものでしょう。
 日本においては 農耕の豊作を願って 人里の農耕地周辺で毎年行われてきた儀礼ではないでしょうか。


 粘土質の土壌の上に埋蔵されている。
 材質は銅である。
 人里を離れた農耕地周辺の 丘陵地に埋蔵されている。

 材質が“銅”であることは 長い年月に渡って 定期的に行われることを 目的に成されている。。。。。

 単純に このような出土品がある場所は、
 弥生時代前期に 大陸からの渡来人が「居ついてた地域」です。。






「山見の儀礼」
 http://gitanez.seesaa.net/article/108969676.html

花見、山見という儀礼において、花を見、山を見る。「見る」ことで花や山などの自然のもつ生命力を肉体に宿らせようとする儀礼的行為。白川さんも「自然との交渉の最も直接的な方法は、それを対象として「見る」ことであった。前期万葉の歌に多くみられる「見る」は、まさにそのような意味をもつ行為である」としています。
 
 
081b.jpg

IXYDIGITAL60(ISO50)&PHOTOSYOP
< 生業ですが、アバウトです! お気に召せば 遡って画像は ご自由に転載&ご利用下さい。 >
太郎さんのお薦め
 
 【杉本商会】 
    http://web1.kcn.jp/ishi_hal/Welcome.html
    (木工芸・杉玉・お茶を 扱われてます。)
以下は、エキサイト翻訳になります。
A copper sword, dotaku, and 銅矛 Also any Symbol of the visitor of "落 people" Yayoi. The "呪詛" origin performed in the territorial boundary In Japan, it became a formal thing according to Kunimi which carries out "巫祝" of the 豊穣 of farming. It was politely buried underground and it was periodically made into usually every year for copper to have been the quality of the material. The place with the ruins of the copper quality of the material is a continent visitor's place. It is still only a lead mirror. Heterogeneous. . . . . "Culture of the China ancient times" Shirakawa 静 Kodansha scientific library "聖器 of Yamanaka", "south people's hometown", "large 鐃 of Konan", "呪儀 to different fellows", "Yamagami's religious service", "a jar and dotaku" "p56?77" "Extraction use" Dotaku of our country Many are excavated from the place of hilliness. It is politely buried underground. A strong resemblance to large 鐃 of the Inn cost is born. The south person's 銅鼓 Probably Just before beginning tilling in spring, it unearths. Courtesy of cultivation is performed. After cultivation finishes, it buries again. Let's have there symbolize the generation power of the ground. There is the same thing also as dotaku. It is equivalent to "the courtesy of 山見" of our country. When earthenware culture progresses to bronze ware culture Probably, the remarkable dotaku of the agricultural-rites meaning was produced. 銅鼓 of large 鐃 and south people of Konan There is a thing which makes 親縁 consider. Large 鐃 of Konan It will be 呪器 of Kunimi if it says in our country. . . . . . The world of archaeology It is not the far past time. Culture is all. The fountainhead is emitted in this way at the Haruka kana and the time. It is in the inside of that which is continuing flowing into Yutaka in addition also behind. . . Kojindani Site (Shimane Kamba, Hikawa-cho) http://www.highlight.jp/shimane/07.html 358 copper swords, six dotaku, and 16 銅矛 excavate. Burying place manufactured from the end of the first half of Yayoi in the first half of the middle (B.C. 8c?1c) Hill slope which is not good as for the view which is distant from a colony copper sword the "cut of the "no go" by after-casting 鏨 is given to the bearing part" -- simple -- "a junction -- what is fixed with a string" A copper sword, dotaku, and 銅矛 are summarized. It is buried underground in the steep range of hills distant [ village ]. Are clear. Probably, it is a ceremony by a visitor. On the China continent It is buried underground in the boundary line of a country. It is a stake and める sake about invasion influence. 呪詛-like It will be carried out periodically. In Japan The good harvest of farming is wished. Is it the courtesy performed on the outskirts of farmland of a village every year? It is buried underground on clayey soil. The quality of the material is copper. The circumference of farmland which left the village It is buried underground in the steep range of hills. The quality of the material is "copper". It crosses to long years. It is carried out periodically. It has accomplished for the purpose. . . . . Are simple. The place with such an archaeological find is in the first half of the Yayoi period. The visitor from a continent is "the area in which it had settled down." .


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。