SSブログ

衆乗救済(しゅうじょう) と この国の既存宗教  [つれづれ樹]   [育まれる(歴史)]

 この度の 東京電力福島第一原子力発電所人災などで  仏教団体が 第一線で衆生救済を行ったというニュースは 見受けません。
本殿で祈祷を行ったとか、銀行からの借入で義捐を行ったと聞き及びます。
仏教がそもそも“衆生救済”を持ったものかは 分かりませんが・・・。


 日本に 宗教本来の“衆生救済”が 見受けられるのは、鎌倉時代の法然と親鸞が最初で最後でしょう。
 最澄・空海・法然・親鸞。
 その後の この国の宗教は 「お寺のシステム維持」だけのためにある 「死に体」です。

 宗教本来の“衆乗救済”   この度のような 国の根幹をも揺るがす事件に直面しても、
何ひとつ“動き”も見せない。。

 宗教とは 何のために存在するのですか?
 最澄・空海・法然・親鸞
 彼らを凌ぐ宗教者は いつになったら 顕われるのでしょうか?
 
 既存の宗教システムが はびこり続けるから、、、、、
 オウムの如き ”マイナスのエネルギー”を持った 似非宗教が台頭します。。。。。




 日本に仏教がもたらされたのは 538年ごろ。
桓武天皇(781年~)が 最澄と空海によって 最新の仏教を輸入し 密教をもたらせた。
 ご褒美に 比叡山延暦寺と高野山金剛峰寺を それぞれに頂いた。
両者ともに 宗教学者であり 両山は宗教大学です。
ここまでは “鎮護国家”仏教でしょう。

 神仏習合は奈良時代中期に始まったとされ、
もともとは インドにおけるヒンズー教と仏教の対立回避に始まるようです。
仏教は “ヒンズーの神を融合させ、日本でいう神社の境内に 仏教を緩やかに持ち込んでいった。”
平安時代になり これを宗教的に理論化していったのが “本地垂迹”になります。


 式内社(平安時代中期編纂・三大格式で律令の施行細則)が存在します。
これは 国が保護し・褒美を与える神社です。
神仏習合とは 藤原不比等による 神社を傘下に納めることを目的になされた 仏教を利用した「政策」です。
式内社以外は 藤原氏勢力を“好しとしない地域勢力”になります。


 この神仏習合という状態が 日本という国が 2,000年の歴史であるなら、
1,200年程続いたことになります。
日本の宗教の現実は 神仏習合という “同じ敷地内に 神と仏が共存する状態が・・・・・、” 歴史の 6割がたを占めていた。

 極めて 人類史的にも 不可思議なもんです。


 現在的に、 日本人の無宗教性は 50%を超えるとされている。
このことを 招き、現在も 一つの宗教が大勢を占めない状況は、、、
このような 歴史的なもんに 由来してるんではないのか???

056b.jpg
IXYDIGITAL60(ISO50)&PHOTOSYOP
< 生業ですが、アバウトです! お気に召せば 遡って画像は ご自由に転載&ご利用下さい。 >
太郎さんのお薦め 
 【杉本商会】 
    http://web.mac.com/haruhisa_i/Site/Welcome.html
    (木工芸・杉玉・お茶を 扱われてます。)
 【Welcome to My Art Room】  
    http://web.me.com/haruhisa_i/
    (色彩を 操られています。)


以下は、エキサイト翻訳になります。
This time The first nuclear power plant man-made disaster of Tokyo Electric Power Fukushima, etc. A Buddhism organization. News of having performed creature relief in the front lines It does not see. It hears having performed contribution on borrowing from a bank as having prayed in the main shrine. Or [ that in which Buddhism had "creature relief" primarily ] Although it does not understand ... For Japan Probably, that it can see, Honen and Shinran of the Kamakura period are the last in the beginning. [ "original creature relief of religion" ] Saicho, Kuukai, Honen, and Shinran. After that Religion of this country It is for "system maintenance of a temple". "It is the body to death." It is like original "衆乗 relief" this time of religion. Even if it faces the incident which also shakes the basis of a country, it shows no "moving." . Religion For what purpose does it exist? Buddhism was brought to Japan. Around 538. Emperor Kammu (781 year ?). Saicho and Kuukai The newest Buddhism is imported. Esoteric Buddhism was also able to be hung down. For a prize Mt. Hiei Enryakuji Temple and the Koyasan hardness 峰寺 It obtained in each. Both He is a religious scholar. Both mountains are religion universities. So far Probably, it is "protection-of-a-nation" Buddhism. It is supposed that it started in the middle of the Nara period, and harmonization of Shinto and Buddhism is also as a basis. It seems that it starts in the confrontation evasion of Hinduism and Buddhism in India. Buddhism In the precincts of the shrine as used in [ make unite "Hindu's God and ] Japan Buddhism was carried in gently. " The Heian period comes. Having theory-ized this religiously. It becomes "original prototype and local manifestation." The company in a formula (they are detailed enforcement regulations of legal codes of the Nara and Heian eras at Heian period middle compilation and the three major social status) exists. This It is a shrine which a country protects and gives - prize. Harmonization of Shinto and Buddhism It is based on Fuhito Fujiwara. It was made for the purpose of dedicating a shrine under the influence. It is the "policy" using Buddhism. Except for the company in a formula It becomes the local influence "which carries out Fujiwara Mr. influence "good and does not と it. The state of calling it this harmonization of Shinto and Buddhism. A country called Japan. If it is 2,000 years of history, it will mean continuing about in 1,200. Reality of religion of Japan It is called harmonization of Shinto and Buddhism. The "state [ ----- ] where the Buddha coexists with God in same site" history It had accounted for 60 percent. very -- a history of man ---like -- mysterious -- rubbing -- す. -like now, Japanese irreligious nature It is supposed that it will exceed 50%. This It invites and is also the present. Situation where one religion does not occupy large number of people, It is such. To historical もん Doesn't it originate???
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。